こっくんおかんの店 岡山県和気郡和気町
『cafe BBJ~Bud of Bottle,Japan~』でランチして
目指したパン屋さんは
『こっくんおかんの店』

お気に入りのパン屋さんですが
遠くて毎回久しぶりの訪問です(^^ゞ

以前、予約表をいただいてたので
前もって電話で予約しておきました


新顔さん?
ウリ坊の頃からいついちゃってるイノシシ

凶暴さはかけらもなくてのんびりさんでした。
のら猫ちゃんもゴロゴロしてましたが
ひなたぼっこちゅうの家猫さん発見。

今回買ったのはこちら


グラハム食パン 320円
くるみ 110円
おさつパン 160円
クロワッサン・オ・ザモンド 110円
まめまめあんぱん130円
ライ麦あんぱん くるみ 110円

ハード系もスイーツ系も私好みのパンが多いのに
遠いのがホント残念

お昼、15時頃からは、配達に出られることが多いようなので
電話で確認してから出掛けられることをおススメします


関連ランキング:パン | 和気
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

SOL BAKERY(ソルベーカリー) 浅口郡里庄町新庄
『荷葉 (カヨウ)』でランチして
『CAFE BUTTON(カフェ ボタン)』でカフェして
お邪魔したパン屋さんは
『SOL BAKERY(ソルベーカリー)』
店名の『SOL』はラテン語で太陽って意味だそうです。

餃子パンで有名なお店のようです。
イートインスペースはほぼ満席で
15:00近かったので残ってるパンは少なくて
ちょっと残念


買ったのはコチラ


カンパーニュ 180円
フランスチーズ 150円
大人のクリームパン(抹茶)150円

フランスチーズは中にクリームチーズがどぉ~~~~~~~ん(≧∀≦)
チーズ好きにはたまりません


毎週火曜日に100個限定で販売されている餃子パン狙いたいけど
どうやら毎週あっという間に完売だとか~
いつかいただいてみたいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ソルベーカリー (パン / 里庄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
Bakery Yuumino (ベーカリーユウミノ) 倉敷市児島稗田町
『木鳩屋 (コバトヤ)』でランチして
お邪魔したのは
山の上? 森の中に佇むパン屋さん
『Bakery Yuumino (ベーカリーユウミノ)』

駐車場はほぼいっぱいでやっと停められたと思ったら
車から降りたとたんに皆さん小走りにお店の中に(@_@;)
ゆっくり歩いて行ってビックリ~
店内には行列が出来てました


順番を待ちながらどれにしようか決めたけど
買おうと思ったパンは
どんどん前の方が買ってしまう(T_T)

なんとか3個購入


ハニートースト 160円
これでもかってくらいたっぷりのはちみつでめっちゃ美味しい(≧∀≦)

フランスパンで粒あんを包んだ あんフランス 150円
全粒粉のイチヂクとクルミ 180円

ボンビーさんが通うだけあって
ホントにどれもとっても美味しいパンでした

まだまだ食べたいパンがいっぱいあるので
また是非お邪魔したいです



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ベーカリー・ユウミノ (パン / 上の町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
フランスパン専門店おちこち 倉敷市上東
『OSTERIA E BAR OTTO (オステリア エ バール オット)』でランチして
『coffee&more Scarecrow(スケアクロウ)』でカフェして
帰り道ボンビーさんが連れてってくれたのは
フランスパン専門店『パン屋おちこち』

以前、みこしゃんにこちらのクイニーアマンいただいて
とっても美味しかったので
いつかお店にお邪魔したいって思ってたんですよね


こちらのパンは
ベッカーマイスター(パン職人技術資格制度)フランスパン部門で
歴代最高得点を獲得したパン職人が焼く
本場フランスパンだそうです

フランスパンだけじゃなくて
食パン、菓子パン、食事パン、惣菜パン、洋菓子等いろいろ~
最初の写真に写ってますがイートインテラスもありましたよぉ


フランスパンの焼きあがる時間は
11時、13時、15時と決まっているようですが
若干前後することもあるようです。

今回買ったのはコチラ


しっとりやわらかフランスのお菓子
みかんのファーブルトニ 130円
プチアラカルト 100円

ライ麦とフルーツとナッツ

ドライフルーツと蜂蜜でキャラメリゼしたナッツが入ってて
食べやすいライ麦パンでした。

いちぢくとクリームチーズ 200円
中にはさくらんぼリキュールに漬けたドライいちぢくが
丸ごと入ってました


ドゥーリーブルハーフサイズ 195円
フランスパンだけど、中がふわふわ柔らかなパン~
ドゥリーブル(deux livres)はフランス語で2ポンドのこと。
グラムにすると約900g~
ハーフサイズだと助かりますね。
でもそのままのサイズでもいいくらい美味しかったぁ


また近くを通ったら、是非お邪魔したいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

フランスパン専門店おちこち (パン / 庭瀬駅、吉備津駅、中庄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
天然酵母石窯パン 焼き屋 加賀郡吉備中央町
『焼きたてパンとコーヒーの店 ミルキーウェイ』に立ち寄った後、
ホントにこんな山の中にパン屋さんなんてあるの~?
看板をひとつ身落としたらしく
お店に電話して
やっとお目当てのパン屋さんにお邪魔~

『焼き屋』

OPENしてスグだったせいか
他にお客さんはいなくて私たちだけでした。

こちらの大きな大きな石釜は
ご主人と奥様で作られたそうです。

ハード系のパンがズラリ~
お店の中は香ばしくていい香り(≧∀≦)

ひとつひとつがちょっと大きめなパンで
この日は8種類並んでいました


買ったのは
くるみパン(370円)、くるみフルーツ(390円)、イングリッシュマフィン2種(170円、200円)


ずっしりと重い弾力のあるハード系で
やや酸味が強め?
噛めば噛むほど香ばしく美味しいパンでした


ランチにつづく


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

焼き屋 (パン / 吉備中央町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
焼きたてパンとコーヒーの店 ミルキーウェイ 加賀郡吉備中央町
久しぶりにこももちゃんと県北に向けて遠出




余裕もって出発したらめっちゃ早く到着~
お目当てのパン屋さんもまだ開店前なので
ちょっと寄り道したのは白い洋風な建物の
『焼きたてパンとコーヒーの店 ミルキーウェイ』

8時開店のお店ですが
まだまだいっぱい並んでますね~


小さな町のパン屋さんって感じで
昔ながらのパンが多いかなぁ~
何も調べずに来たので、人気のパンがトレ―にびっしり並んでたのに
スルーしてました(T_T)

イートインスペースだけ見ると
オシャレなカフェのようです


食パンが欲しかったんだけど
どうやらスゴイ人気のようで
予約済みって書かれた食パンがズラリ~
このあと、もう1軒パン屋さんを予定してたので
控えめに2個購入


クリームパンとクロワッサン

どちらも素朴な感じで美味しかったです。

次回は人気の食パンとマヨタコ食べてみたいです


関連ランキング:パン | 吉備中央町その他
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ミルキーウェイ (パン / 吉備中央町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
miya pain (ミヤ パン) 福山市胡町
女子会で福山まで出掛けたつづきです。
『 スージーベーグル (Susie Bagel)』でベーグルを買って
さらに『Père mère(ペール メール) しあわせなパン。』でパンを買って
フレンチレストラン『LE MIROIR(ル・ミロワール)』でランチして
もう1軒パン屋さん~
土曜日だけ営業されてる
『miya pain (ミヤ パン)』

自家製天然酵母パンのお店で
季節の果物を発酵させてますが
この日の酵母は
国産レモン・マンダリン・リンゴmixでした



パン屋さん巡って3軒目だったので
2個だけ購入しました


バナナピューレとアーモンドのパン 250円
バナナの甘みと柑橘果汁のピューレが爽やかで
トッピングのアーモンドがいいアクセントになってました


珈琲が香るクランベリー&カシューナッツのパン 260円
洋酒に漬けた甘酸っぱいクランベリーと
生カシューナッツが入ってて
ほろ苦甘い美味しいパンでした。


さぁ、この日の目的地目指して
移動しましょうか


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ミヤ パン (パン / 福山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
Père mère(ペール メール)しあわせなパン。 福山市駅家町
『 スージーベーグル (Susie Bagel)』でベーグルを買って
ランチの前にもう一軒立ち寄ったのは
「くらしと家具HOLM230」って複合施設の中のパン屋さん
『Père mère(ペール メール) しあわせなパン。』

Père mèreとはフランス語で、
お父さんお母さんという意味です。
子どもを育てるように心を込めて
ひとつひとつ大切にパンを作っています。(ショップカードより)

国産の小麦粉や自家製酵母など、
こだわりの食材で作るパンがいっぱい並んでます。

美味しそうなパンがいっぱいで
悩みまくって買ったのはこちら


スフォリラテッラ 200円
貝の形のイタリア菓子で
クリームチーズ、カスタード、オレンジピールが入ってました


たぁっぷりナッツデニッシュ 210円
サクサク生地にアーモンドクリームと
カスタードクリームで
上には大好きなナッツがどっさり


ダノワーズあんこ 180円
白あん、カスタード、ナッツがサンドされてて
もっと買えばよかったって思うくらい美味しかったぁ

キャトルナッツ 180円
4種のナッツ入りフランスパン
くるみ、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ
カリカリ香ばしくてウマウマ(≧∀≦)
トルサード 110円
クリームチーズと珈琲のデニッシュ

他にも買いたいパンがいっぱいあったので
また、是非お邪魔したいです


関連ランキング:パン・サンドイッチ(その他) | 近田駅、駅家駅、戸手駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ペール メール (パン・サンドイッチ(その他) / 近田駅、駅家駅、戸手駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スージーベーグル (Susie Bagel) 福山市神辺町
この日は女子会で福山まで出掛けました




ランチの時間に余裕があったら寄りたいね~
ってことで福山のぷくりんさんに教えていただいた
いくつかパン屋さんの中から
『 スージーベーグル (Susie Bagel)』

住宅街で普通のおウチの庭にお店があるので
赤い看板をみつけるまで
ちょっとドキドキ~(^^ゞ

ちょうど他にはお客さんがいなくて
ゆっくり選べました

1月にお邪魔した友達は店内撮ってたんですが
今は撮影禁止のようです。
他にもパン屋さんに立ち寄る予定だったので
控えめに3個購入~
くるみハニー クリームチーズ
抹茶ホワイト
十穀

ずっしりもちもち~
食べ応えのあるベーグルでした


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

スージーベーグル (ベーグル / 湯野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ハットリ ベーグル (HATTORI BAGEL) 岡山市北区奉還町
ワインと洋食の店『ヴェナビスタ (Buena Vista)』でランチした後、
連れてってくれたのは奉還町にあるベーグル屋さん
『ハットリ ベーグル (HATTORI BAGEL)』

入って右手にイートインスペースがあって
こじんまりした店内は人、人、人、人~

人垣の間からベーグルをのぞき見ながら
しばし順番がくるのを待ちました。
季節限定のベーグルやら、定番系やら、お惣菜系やら、サンド系やら、おやつ系~
美味しそうなベーグルがいっぱい~


美味しそうって思ってたら
前の人がどんどん買ってっちゃう(T_T)

いつのまにかお店に入れないくらいの行列になってて
どれにしようか悩んでられない状態(^^ゞ
なんとか5個購入しました


黒ごまを練り込んだ生地にホクホクおイモがずっしり入った
ごまとさつまいものベーグルと
大好きないちじくとクリームチーズのベーグルが美味しかったです

今まで食べたベーグルより
ムギュッと感がちょっと優しくて食べやすい弾力~
ベーグルってこんなに美味しかったっけ?
他にも食べたいベーグルがいっぱいあるので
是非、またお邪魔したいです



関連ランキング:ベーグル | 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ハットリ ベーグル (ベーグル / 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
4月18日OPEN! 甘酒酵母パン おやつママ 赤磐市桜ヶ丘西
Instagramでみつけた4月18日にOPENしたばかりのパン屋さん
『甘酒酵母パン おやつママ 』
週に2日だけOPENされてる甘酒酵母パンのお店です。
実はたまたま見たブログの定休日が違ってて
お邪魔した日は定休日(>_<)
留守番してた息子君が出てきてくれて定休日だって教えてくれて
昨日、French countryさんと再訪問しました


自宅の庭に店舗があって
私の苦手な対面販売ですが
OPEN15分前くらいに到着したら
パンが並んでたので
じっくり選ぶことが出来ました


~っが、どれもこれもめっちゃ美味しそうで
直前まで悩みまくり(^^ゞ
その日によってパンの種類は違いますが
昨日は
ぶどう食パン、カンパーニュ、はちみつフロマージュ、生ハムフランス
フォカッチャ(マルゲリータ)、フォカッチャ(アンチョビポテト)
ミルクフランス、あやぱん(苺あんバター)、あんバター
厚焼きクリームパン、シナモンロール
ベーグルはプレーン、ショコラ、ダブルチーズ、黒ゴマ塩バター
クランベリークリームチーズ、桜あんチーズ
おやつ系はブルーベリーマフィン、抹茶マフィン、ジャンドゥーヤマフィン
チーズタルト、バナナシフォン

買ったのはコチラ
続々とお客さまが来られて焦っちゃって
買ったつもりが買ってなかったり~
しかも帰ってから気付くという


ぶどう食パン
ベーグル2種、クランベリークリームチーズ、桜あんチーズ
厚焼きクリームパン、ジャンドゥーヤマフィン、チーズタルト

ぶどう食パン

レーズンがいっぱ~~~~~~~っい(≧∀≦)

ベーグル2種、クランベリークリームチーズ、桜あんチーズ


チーズタルト


厚焼きクリームパン

オレンジっぽいカスタードクリームが絶品


マフィンは3種類あって迷ったので
店主さんが一番好きってことでジャンドゥーヤマフィン


どれもこれも
甘酒酵母パンなので柔らかくて優しい口あたり~

きび砂糖よりも更に体に良い花見糖を使われてて
甘さもまろやかで美味しかったので
またお邪魔したいです

完売して早く閉店されることが多いので
電話かInstagramで確認することをおススメします。

関連ランキング:パン | 赤磐市その他
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ル・ロックル(Le Locle) 福山市引野町
住宅街にある可愛いパン屋さん『クーロンヌ (Couronne)』に立ち寄って
まだ時間がある~ってことでお邪魔したのは
『ル・ロックル(Le Locle)』

お店の入り口横にイートイン出来るテラス席もありました。
こちらで焼きたてをいただくには良い気候になってきましたね


さっき買ったばかりなので節制しなくちゃ~
って思いながら
いっぱい並んでる美味しそうなパンの誘惑に負けそう(笑)


こちらのお店はケーキも販売されてて
フルーツタルトがめっちゃ美味しそうでしたが
帰宅時間を考えて断念


調理パンもスイーツ系もすっごい種類の中から
今回買ったのはこちら~


たっぷりの胡桃のトッピングに中にはあんこが入った胡桃庵 170円
アーモンドクリームのクロワッサン 170円
胡桃パンでクリームチーズを包んで焼いたクリームチーズノア 160円

広い駐車場でしたが満車状態~
近かったら通いたくなるパン屋さんです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ル・ロックル (パン / 東福山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
クーロンヌ (Couronne) 福山市伊勢丘
『伊勢ケ丘庭』の予約時間より早く着いちゃったので
お邪魔したのは
住宅街にある可愛いパン屋さん
『クーロンヌ (Couronne)』

パンのいい匂いに包まれます~


クロワッサンのキレイな層にうっとりしちゃいますね




今回買ったのはコチラ~


サクサク&ホロホロのパイ生地に自家製パティシエールたっぷりミルフィーユ 120円
じゃが芋を練り込んだモチモチ食感のカルトッフェル 50円
ほろほろ食感の口どけのいいスコーン 120円
つぶあんと有塩バターをハード系のパンにサンドしたあんバター 150円

発酵バターを折り込んだサクサク食感のクロワッサン 150円

四国カルスト高原牛乳と世羅の卵を使った
自家製パティシエールをたっぷり包んだクリームパン 150円
自家製パティシエールのたっぷりシュークリーム 93円

リーズナブルなのでみんないっぱい買いこんじゃって
ランチ前だというのに車の中はパンの香りが充満~
『伊勢ケ丘庭』でいただいたパンも
こちらのパンでした


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

クーロンヌ (パン / 東福山駅、大門駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
3月12日邑久駅前に移転OPEN! ベーカリー さくら・さくら
今まで日生で愛されて続けてきた
創業25年のパン屋さんが
本日3月12日邑久駅前に移転OPEN
『ベーカリー さくら・さくら』

移転前の日生のお店には行ったことがなかったんですが
瀬戸内市内の産直、備前の真魚市、
道の駅黒井山グリーンパーク、
岡山ブルーライン「道の駅」一本松展望園でも販売されてて
何度か買ったことがあったので
お初って訳じゃなくて
お馴染のって感じです。

店内には美味しそうなパンがいっぱい

桜もちあんぱん 180円 ラムレーズンクリームサンド 170円
クルミとチーズ 160円 イチジクとクルミ 250円
黒豆あんぱん 150円 ピーナッツバターサンド 130円

カマンベールホーン 170円 さつまいもスティック 170円
クロワッサン 150円 チョコクロワッサン 170円

食ぱん 250円(ハーフ) レーズン食ぱん(ハーフ) 250円
ハードトースト(ハーフ) 250円 サンドイッチ 250円
ウィンナーロール 160円 ウィンナー 250円

他にはメープルブレッド 350円 抹茶ブレッド 350円
イチジクとクルミ 250円 黒豆あんぱん 150円 栗あんぱん 130円
豆ぱん 130円 チョココロネ 130円 エビカツ 250円 ヒレカツ 250円 他

今日買ったのはこちら


塩パン 120円 ピーナッツバターサンド 130円
さつまいもスティック 170円

桜もちあんぱん 180円 ラムレーズンクリームサンド 170円
お店の方オススメの桜もちあんぱん
中には桜餅1個丸々入ってて
桜餅好きの母ちゃんが大喜び


どれも甘すぎず、美味しかったです。
次回は食パンや惣菜パンを買ってみなくちゃ

引き続き、瀬戸内市内の産直、備前の真魚市、
道の駅黒井山グリーンパーク、
岡山ブルーライン「道の駅」一本松展望園でも販売されるそうです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ナショナルデパート 岡山 天神町店 岡山市北区天神町
ランチの時間に余裕があったので
みこしゃんに誘われてお邪魔したのは
『ナショナルデパート 岡山 天神町店』

重さ5kg、長さ55cm、100人で分け合うことができる大きなパン
グランパーニュが有名なお店です。
色鮮やかなパンですが
砂糖、卵、乳製品不使用で
陰陽五行説に習って天然色素で色付けされた生地だそうです。

500円と1000円のお得な詰め合わせがあったので
500円の詰め合わせを購入


霧吹きしてからトーストすると
外はパリッと 中はしっとりしてて
どれもとっても美味しくいただけました


HPに
『パンを膨らます酵母の元種は後楽園と岡山城の周辺で採取しています。』
って書かれています。
浮遊酵母なんだそうです



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ナショナルデパート 岡山 天神町店 (パン / 城下駅、柳川駅、県庁通り駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
パンの店 GIOCONDA(ジョコンダ) 岡山市南区あけぼの町
『自然料理とワイン CUORE-クオーレ-』でランチして
広い通りに出たら目の前にパン屋さん~
なんと以前お邪魔してから5年もたってましたね(^^ゞ
『GIOCONDA(ジョコンダ)』
ジョコンダって云うのはイタリア語で
「幸福な・愉快な・楽しい・モナリザ」の意味があるそうです


美味しそうなパンがいっぱい並んでますね~


今回はお腹がいっぱいだったので
パンの誘惑に負けず
購買意欲が押えられました(笑)

今回、購入したのはこちら


甘い大納言小豆がたっぷりのまめパン、
ほっこりさつまいもが入ったごまおさつ、
北海道四つ葉バターがサンドされたバターサンド、
etc.

『自然料理とワイン CUORE-クオーレ-』でランチして
パンの店 GIOCONDA(ジョコンダ)
・・・このコースいいわぁ


関連ランキング:パン | 岡山市その他
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

BAKERY JAM(ベーカリー ジャム ) 玉野市八浜町
ランチの予約時間に余裕があったので
ボンビーさんが寄ってくれたのは
『BAKERY JAM(ベーカリー ジャム )』

前回もボンビーさんに連れてってもらったんですよね~

美味しそうなパンを前に
またしても対面販売で固まる(笑)

買ったのは
食パン 290円、塩フランス 160円
フロマージュ・ノワ・ミエル 250円、5色まめパン 150円


カマンベールチーズ・クルミ・はちみつの
クセになる味わいのフロマージュ・ノワ・ミエル、
塩粒がふってある塩フランス、
色とりどりのお豆さんゴロゴロのまめパン、
ふんわり食パン、
どれもとっても美味しかったぁ(≧∀≦)

対面販売はまだまだ苦手だけど
またお邪魔しますね


関連ランキング:パン | 玉野市その他
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

BAKERY JAM(ベーカリー ジャム ) 玉野市八浜町見石
ランチの予約時間に余裕があったので
行きがけボンビーさんが寄ってくれたのは
『BAKERY JAM(ベーカリー ジャム )』
爽やかな水色の壁に赤いドアが可愛いですね。

以前、玉野市長尾にあった『焼きたてパン ジャム 』が
移転OPENされたお店です


ハード系の美味しそうなパンがいっぱい


選ぶのに時間がかかる私には
ちょっと苦手な対面販売です(^^ゞ

イートインスペースもさりげなくていい感じ


対面販売にドキドキしながら買ったのは
クロワッサン 180円、チーズバゲット(ハーフ) 150円
ほんのりピリ辛なカレーパン 150円


クリームチーズといちぢく 200円、
レーズン・クルミ・クランベリーの入ったライ麦パン
セーグルメランジェ 360円、
いちぢくとクルミ 200円


大好きないちぢくは外せなくて
なんか似たようなのばっかり買ってしまいましたが
どれもこれも私の好みのパンで大満足(≧∀≦)
また、お邪魔させてもらいますね


関連ランキング:パン | 玉野市その他
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ベーカリー ジャム (パン / 玉野市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
モリモトシンミセ 倉敷市玉島
もうひとつ楽しみにしてたのは
定期的にパンの販売をされてる
『モリモトシンミセ』のパンたち・・・
みなさん、美味しいのをご存知で
帰る頃には完売してたものも多かったんだけど
パフェをいただく前にしっかりGETしてましたぁ~


今回、買ったのはコチラ~
会計の時にスコーンをひとつ足しましたっけ


チャバッタフィリング アップル&クリームチーズ

カットしてみたら、
りんごの蜜煮とクリームチーズがこんなにいっぱい(≧∀≦)

ボンビーさんが前回美味しかったって教えてくれた
渦巻き食パンの中から、
黒豆入りの渦巻き食パン

キャラメル&くるみスコーン、カンパーニュ キャラメルナッツ、あんバターサンド。

どれも美味しかったけど、
うずまき食パンとチャバッタフィリング アップル&クリームチーズ
すっごく美味しかったです。
また機会があったら
今度はチャバッタサンド食べてみたいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

パン工房むくむく 瀬戸内市長船町
帰り道いつものパン屋さんにお邪魔・・・
『パン工房むくむく』

国産小麦や有機野菜にこだわっているパン屋さんで
卵はねっからん、牛乳は大山牛乳、バターは大山バター使用


全て国内産小麦粉を使用したパンが
約150種類ぐらい並ぶそうです


今回買ったのはコチラ


くるみカマンベール


ガーリックフランス


天然酵母いちじく、シナモンロール


週2~3回、パンを焼いてますが
たまに食べるパン屋さんのパンは
当然だけどメッチャ美味しい~~~~~~~~


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Boulangerie Doumae (ブランジェリー ドウマエ) 岡山市北区表町
お邪魔したオランダ通りのパン屋さん
『Boulangerie Doumae (ブランジェリー ドウマエ)』

国内産小麦で焼いている無添加のパン屋


こじんまりした店内~
店内の写真撮れないくらい
いつもはお客さんでいっぱいらしいんですが
運良くこの一瞬、貸し切り


美味しそうな焼き立てパンがいっぱい(≧∀≦)

前夜パンを焼いたばかりだったので
自粛して3個だけ購入しました。
クリームパン 180円
可愛いキューブ型のクリームパンの中には
甘さ控えめの自家製のカスタードクリームがたっぷり


天然酵母 いちぢくとクルミ 280円
どこを切ってもクルミといちぢくがどっさりゴロゴロ(≧∀≦)
これは絶対リピだわ


天然酵母 クルミとキャラメルのベーグル 200円

他にも気になるパンがイッパイあるので
またお邪魔しますね~


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Boulangerie Doumae (パン / 県庁通り駅、城下駅、郵便局前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ふさやベーカリー 岡山市北区内山下
ちょっとまわり道してお邪魔したのは
県庁のスグ近くにある気になってた創業50年以上とか・・・
老舗のパン屋さん
『ふさやベーカリー』

ランチタイムには県庁の職員さんで賑わうって聞いてましたが
12:10頃・・・
ちょうど皆さんが押し寄せる前だったようです(^^)v

漢字で書くと、惣屋ベーカリーってことは
お惣菜パンが自慢なんでしょうね。
とは思っても、スイーツ感覚でいただいちゃうので
どこのパン屋さんでも
惣菜パンはほとんど買わなくて
ハード系とスイーツ系ばかりに目が泳いじゃいます(笑)

種類も多くて迷う~
でも、たくさんの種類の中から選びたいですよね


今回買ったのはコチラ


ナッツクリーム 194円
こんがりローストしたアーモンド・カシューナッツがたっぷりトッピングされてて
甘さ控えめなカスタードクリームでウマウマ

クリームチーズ入りクランベリークルミブレッド 194円
あまずっぱさとクリームチーズの相性がバッチリ

スコーンレーズン 108円

人気No.1のクリームパン 194円
グルグルうずまきが可愛い

デニッシュ生地のカリカリうずまきも甘さ控えめな手作りカスタードも美味しくて
これはハマる!!

どのパンもちょっと懐かしいような素朴な美味しさ~
次回もクリームパンははずせません


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ふさやベーカリー (パン / 県庁通り駅、西大寺町駅、城下駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
アフタヌーンティー・ティールーム 天満屋岡山店
『millet(ミレット)』でランチして向かったのは
『アフタヌーンティー・ティールーム 天満屋岡山店』

カフェするつもりで
お店の外に並べられた椅子で待ってる方たちに加わって
メニューを眺めながらしばらく待ちましたが
一向に順番がまわってくる気配もなく断念

ショーケースの中の美味しそうなパンに誘惑されて
今回はテイクアウトすることにしました。

今回、買ったのはこちら


柏葉でくるんで焼きあげられたよもぎあんパン 206円
ホップス生地に黒米ともち大麦粉を練り込んだ黒米パン 141円
リンゴと茶葉、アーモンドクリームを巻きこんだアップルティーブレッド 260円
イタリア産の塩を振って焼きあげた塩バターパン 130円
チェダーチーズ、プロセスチーズをたっぷり練り込んだダブルフロマージュ 162円

今回13時過ぎのランチタイムだったので
次回はカフェタイムにゆっくりお邪魔しようと思います


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

アフタヌーンティー・ティールーム 天満屋岡山店 (カフェ / 田町駅、県庁通り駅、郵便局前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
乃が美 はなれ 岡山本店 岡山市北区中山下
でグビグビした日、
kakorinにいただいたのは
『乃が美 はなれ 岡山本店』の
高級生食パン

こちらの紙袋もずいぶんお馴染になりましたよね~

半分とか4分の一だけ
お裾わけでもらって食べたことはあったんですが
どぉ~~~~~~~っんと1本は初めて


パンのサイズは1本800円(税別)、
ハーフサイズ400円(税別)の2種類で
ちゃんと前もって予約して
貴重なお昼の休憩時間に買いに行ってくれたんだって(≧∀≦)

こちらの食パンは1日置いて味が落ち着いて、
本来の甘みや風味が引き立って食べるのがおススメで
ちぎって焼かずにそのままが美味しいそうです。
が、我慢できなくって
帰ってさっそくちぎって食べちゃいました

きめ細かくてしっとりふんわり~
ほんのり甘くて美味しいですね~
翌朝はスライスしてトーストしましたが
それはそれで美味しいです。
完全に手作りしながらも
日本全国で一日2000本以上売れているとか

1月末にOPENして半年・・・
まだまだ予約しないと買えないのかしら?

食べた人すべてが笑顔になる
魔法の「生」食パン
kakorinご馳走さまでした


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

乃が美 はなれ 岡山本店 (パン / 城下駅、柳川駅、郵便局前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
6月7日OPEN♪ Esprit de Colombages boulangerie(エスプリ ド コロンバージュ ブランジェリー) 岡山市北区表町

さっそくSeikoちゃんと、さっちゃん誘って
雨の中出掛けたのは
中区のコロンバージュの新店舗
『Esprit de Colombages boulangerie
(エスプリ ド コロンバージュ ブランジェリー)』

OPENの日だったので
狭い店内、お客さんでいっぱいでしたぁ~


中区のお店と同じように
こちらもお店の人に取ってもらう対面式スタイルです。

撮ってませんが、
他にも、入口入ってスグのところにショーケースがあって
調理パンがいろいろ並んでましたよぉ~

種類が多く悩みまくって
今回、買ったのは
フィグ・ピーカン プチ 140円
セイグル・フルール 220円
ペストリーフロマージュ 200円
ナッツ・ナッツ・ナッツスティック 140円
クロワッサン 180円

ついつい似たようなハード系選んじゃうんですよね~
オープニングフェア期間中ってことで焼き菓子いただきました


1Fがパン屋さん、
2~3Fがフレンチのお店なので
このあと予約してたランチに


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Esprit de colonbages boulangerie (パン / 県庁通り駅、田町駅、西大寺町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
焼きたてパン工房 Lassen(ラッセン) 岡山市北区伊島北町
定期検診の帰り、久しぶりにお邪魔したのは
無添加・手作りパンが評判のお店
『焼きたてパン工房 Lassen(ラッセン)』

総菜パン、 ハード系、 デニッシュ系、おやつパン~

美味しそうなパンがイッパイ並んでて
これは迷いますね。

今回、購入したのはコチラ

紫いもとりんごのくるくる、甘露煮おさつ入りのクルミおさつ、
カステラ生地で甘い優しい味のたまごパン、
なごみ食パン・・・
岡山のグルメ&暮らしの情報サイト「Gaspo(ガスポ)」に
こちらのお店のクーポンが載ってて
クーポンを見せるだけでなごみ食パン1斤半額で買えちゃうんですよぉ~

やっぱおさつ系大好き(≧∀≦)

この後、成分献血して、終わったら14時過ぎてる(@_@;)
ランチタイムが終わっちゃいそう~~~~~
定期検診の帰りのあのお店は14:30OSなので急げ


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト 瀬戸内市長船町服部
お邪魔したのは
『天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト』

今回のお目当ては4月のパン メリーベリー


自家培養して作った4種類の天然酵母を使って
丁寧に作られたパンが並んでいます


いつのまにかドリンクメニューも充実してました


今回は母ちゃんが買ってくれるというので
あれやこれや欲張ってしまいました(笑)

メリーベリーはその名の通り
瀬戸内市邑久町のいちご農家メリーベリーさんの
低農薬章姫いちごを使用してます

自家製の豆乳カスタードクリームと
甘酸っぱくてとっても美味しい
メリーベリーの自家製いちごジャムをパンにくるくる巻いて焼き上げて
更にパンの上にも贅沢に大きな粒のいちごがのっています

卵、乳製品不使用でもやわらかくて
いちごの優しい甘さのパンでした。

はちみつブルーチーズ、はちみつバターサンド、
シナモンロール、クリームチーズいちぢく、
クランベリーカシューナッツ、ブロートヒェン3種


メリーベリーはいちごの入荷次第なので
お店に問い合わせてくださいね

『天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト(オプスト)』
HP Facebook
住所:岡山県瀬戸内市長船町服部397‐1(長船マルナカの道をはさんで真正面)
電話:0869-26-2488
営業:10:00〜18:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・月曜日・火曜日

今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

本日OPEN! 瀬戸内工房 ラパンラパン 瀬戸内市邑久町尾張
新しくパン屋さんがOPENしましたぁ

『瀬戸内工房 ラパンラパン』

Blue Daisy(ブルーデイジー)の近くで
ハローズ邑久店向かい~
先日までお花屋さん『フラワーショップサン』があったところです。

しょっちゅう通る道なのに
昨日ももちろん通ったのに
ぜんぜん気付かなかったんですが
友達が『新しくOPENしたラパンラパン、もぉ行った?』
ってメールしてきてくれてビックリ~(@_@;)
ちょうどランチに向かってる時のメールだったので
帰りにお邪魔したのが15:00前~。
お店オススメのクロワッサンも
食パン系もなくて、食事パン系もなくて
ハード系もぜんぜん残ってなかった


さくさくメロンパン、ふんわりフォンダンショコラ、
つぶあんぱん、塩バターパン


イートインコーナーもあって
珈琲も販売されてたので
店内で焼き立てパンをいただくのも良いですね


今日は試食をいただいて美味しかった
自家炊きカスタードクリームパンと
ふんわりフォンダンショコラ、
塩バターパン、チーズパンを購入

OPENのサービスでメロンパンラスクをいただきました。

長船町には『むくむく』や『オぷスト』がありますが
邑久町にはスーパーの中のパン屋さんと
『Blue Daisy(ブルーデイジー)』だけだったので
選択肢が増えて嬉しい



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

LITTLE LIGHTS(リトルライツ) 倉敷市日吉町
自力で倉敷まで出掛けたのはほぼ2年ぶり?
まずは予約してた人気のハード系のパン屋さんにお邪魔しました。
元UNIONのパン職人さんが独立されたパン屋さんだそうです。
『LITTLE LIGHTS(リトルライツ)』

OPEN15分前で、もぉ外まで並んでらっしゃる(@_@;)
小さなお店でパンの種類もたくさんなくて
バゲット、バタール、トースト、クロワッサン、パン オ ショコラ、バタール、カンパーニュ、
サンドイッチ(サーモン、クリームチーズ、ケッパー、大納言、バター)、
スコーン、クイニーアマン・・・etc.

私の苦手な対面販売のお店でしたが
前もって友達が予約してくれてたので
その場でテンパることもなく購入完了(^^)v
ただでさえ、どれにしようかあれこれ悩むので
対面で後ろに待ってるお客さんがいたりすると
後悔の残るお買い物しちゃうんですよね(^^ゞ
店内には5席くらいだったっけ?
お客さんであふれてるので、ゆっくり出来そうもないけど
イートインコーナーもありました。
オーガニックコーヒー 300円
エスプレッソ 300円
カフェラテ 350円
カフェモカ 380円
オーガニックアールグレイ 300円
宮沢農園100%りんごジュース 350円

今回買ったのはこちら~

人気のクロワッサン

外パリパリ、中ふわふわで
軽く焼いていただきましたが
1個しか買わなかったことを後悔しちゃいました。

くるみ入りスコーン

乳製品、卵は不使用なのが嘘のように
サクサクと~~~ても美味しい(≧∀≦)
カンパーニュみたいな形の食パントースト1/4サイズ


バゲット

噛めば噛むほど濃厚で美味しさが増し増し~
あんずは他のパンは食べなかったけど
バゲットは食べる前からちょうだいモード!
ニオイもかなり美味しいらしい(笑)

他にも気になるパンがいろいろあるし、
今回買ったパンもリピしたいので
倉敷にお邪魔する時には是非再訪したいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

LITTLE LIGHTS (パン / 倉敷市駅、倉敷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト 瀬戸内市長船町服部
『焼肉レストラン マルヨシ』の帰りにお邪魔したのは
瀬戸内市のとってもステキなパン屋さん
『天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト』

自家培養して作った4種類の天然酵母を使って
丁寧に作られたパンが並んでいます。


HPにパンと焼き菓子の紹介が載ってますが
やっぱ実物の方が数倍美味しそう(≧∀≦)

今回買ったのはこちら。。。
プレッツェル 120円
塩味があとをひく、ドイツ人のおやつ
パン・オ・フィグ 450円(ハーフ230円)
オーガニックのドライイチジクとくるみがたっぷり



バケット 260円(ハーフ130円)
厳選した小麦と塩を使用し、小麦を長時間熟成させうまみを最大限に引き出したバケット。
プレーンベーグル 150円
ぎゅぎゅっと詰まった、もっちり食感のベーグル


特にハード系、やっぱめっちゃ美味しい(≧∀≦)
また近くを通ったらお邪魔したいです

『天然酵母パンと焼き菓子の店 オぷスト(オプスト)』
HP Facebook
住所:岡山県瀬戸内市長船町服部397‐1(長船マルナカの道をはさんで真正面)
電話:0869-26-2488
営業:10:00〜18:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・月曜日・火曜日

今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。
