和shokuya ほんのり 岡山市北区
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』でカフェをしてからランチ
お店の前のこじんまりとした和風庭園が
お客様を優しく迎えてくれる
『和shokuya ほんのり』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

ランチはどれもご飯の大盛り&おかわりは無料
【定食】(メイン・小鉢・茶碗蒸し・ごはん・味噌汁・漬物付き)
・天ぷら定食 800円・若鶏の竜田揚げ定食 750円
・海老マヨ定食 800円・肉厚とろほっけ定食 800円
・和牛ももステーキ定食 1,500円・お刺身定食 900円
【どんぶり】(丼・サラダ・茶碗蒸し・味噌汁・漬物付き)
・天丼定食 800円・豚の角煮丼定食 900円
・海鮮丼定食 1,000円
【ほんのりかご御膳】(定食にお刺身とサラダが追加値+200円)
・天ぷら御膳 1,000円・若鶏の竜田揚げ御膳 950円
・海老マヨ御膳 1,000円・肉厚とろほっけ御膳 1,000円
・和牛ももステーキ御膳 1,700円

クリックしてくださったらチョット大きくなります

メイン以外が運ばれてきましたよぉ。。。


お刺身は鯛、サーモン、カンパチで
生ハム入りサラダ、小鉢は蒟蒻&白菜、人参、しめじの卵とじ
かごに生花が挿してあって、心遣いに癒されますね
私は“海老マヨ御膳”
ぷりぷりの海老をサクサクの衣で揚げてて
定番のマヨネーズソースをほんのり風にアレンジ

マウスを乗せると画像が変わります

お友達は“若鶏の竜田揚げ御膳”
大きなものが5個あって、少しいただきましたが、
カリッとジューシーに揚げた若鶏に
大根おろしと自家製ポン酢がよく合ってました

マウスを乗せると画像が変わります
気軽に入れる和食屋さんで、
ランチメニューが豊富なのがいいですね~
ドリンク&デザートもお手頃なんでつけたいとこだけど
行きたいカフェがあるんで今回はパス(^^ゞ
以前オーナーは、岡山駅地下の元三番街の
「然」って人気和食店にいらしたみたい
妹がお気に入りのお店だったのよね
次回は母ちゃんと妹とゆっくりドリンク&デザート付きで
『和shokuya ほんのり』
住所;岡山市北区上中野1-19-36中尾ビル1F
電話;086-245-5518
営業;11:30~14:00 18:00~23:30
定休日;日曜日
大きな地図で見る
いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も応援よろしくお願いします




お店の前のこじんまりとした和風庭園が
お客様を優しく迎えてくれる
『和shokuya ほんのり』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



ランチはどれもご飯の大盛り&おかわりは無料

【定食】(メイン・小鉢・茶碗蒸し・ごはん・味噌汁・漬物付き)
・天ぷら定食 800円・若鶏の竜田揚げ定食 750円
・海老マヨ定食 800円・肉厚とろほっけ定食 800円
・和牛ももステーキ定食 1,500円・お刺身定食 900円
【どんぶり】(丼・サラダ・茶碗蒸し・味噌汁・漬物付き)
・天丼定食 800円・豚の角煮丼定食 900円
・海鮮丼定食 1,000円
【ほんのりかご御膳】(定食にお刺身とサラダが追加値+200円)
・天ぷら御膳 1,000円・若鶏の竜田揚げ御膳 950円
・海老マヨ御膳 1,000円・肉厚とろほっけ御膳 1,000円
・和牛ももステーキ御膳 1,700円





メイン以外が運ばれてきましたよぉ。。。



お刺身は鯛、サーモン、カンパチで
生ハム入りサラダ、小鉢は蒟蒻&白菜、人参、しめじの卵とじ
かごに生花が挿してあって、心遣いに癒されますね

私は“海老マヨ御膳”
ぷりぷりの海老をサクサクの衣で揚げてて
定番のマヨネーズソースをほんのり風にアレンジ


マウスを乗せると画像が変わります



お友達は“若鶏の竜田揚げ御膳”
大きなものが5個あって、少しいただきましたが、
カリッとジューシーに揚げた若鶏に
大根おろしと自家製ポン酢がよく合ってました


マウスを乗せると画像が変わります

気軽に入れる和食屋さんで、
ランチメニューが豊富なのがいいですね~
ドリンク&デザートもお手頃なんでつけたいとこだけど
行きたいカフェがあるんで今回はパス(^^ゞ
以前オーナーは、岡山駅地下の元三番街の
「然」って人気和食店にいらしたみたい

妹がお気に入りのお店だったのよね

次回は母ちゃんと妹とゆっくりドリンク&デザート付きで

『和shokuya ほんのり』
住所;岡山市北区上中野1-19-36中尾ビル1F
電話;086-245-5518
営業;11:30~14:00 18:00~23:30
定休日;日曜日
大きな地図で見る
いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も応援よろしくお願いします





和shokuya ほんのり (居酒屋・ダイニングバー(その他) / 大元駅、北長瀬駅、備前西市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサードリンク
『坂本歯科医院』
前回の定期健診で虫歯の赤ちゃんが出来てたんで
今回はチョット早めの定期健診

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

案の定、不吉な予感的中
今回は赤ちゃんじゃなくて、
5か月の間に小学生くらいの虫歯がみつかったぁ
でも、でも、でもぉ~~~~~~~
虫歯なんて吹っ飛ぶような衝撃に襲われたのよ
治療のことしか話さない寡黙なドクターが
『blogには。。。』ってポツリ
なんと、私のblog見られちゃってて
『何書いたっけ~~~~~~~~』
って、激しく動揺しちゃって以後の記憶曖昧(^^ゞ
なんとか平静を装って次回の予約入れたけど
息子っちに電話してblog内容確認


『愛想が良い訳でもないし
片道40分もかかるんだけど
そこそこ腕が良いと想うから』
血の気が引きました


でもね、コレは私の控えめな愛情表現なのよ
そこらじゅうに歯医者あるのに
ドクターの腕を信じてなきゃ20年も通う訳ないよね~
ってコトで、治療お手柔らかにお願いしますm(__)m

『坂本歯科医院』
住所;岡山県赤磐市東窪田89-4
電話;086-957-2344
診療時間;平日/9:00~13:00 15:00~19:00
土/9:00~13:00 15:00~17:30
休診日;木曜、日曜祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


今回はチョット早めの定期健診


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



案の定、不吉な予感的中

今回は赤ちゃんじゃなくて、
5か月の間に小学生くらいの虫歯がみつかったぁ

でも、でも、でもぉ~~~~~~~
虫歯なんて吹っ飛ぶような衝撃に襲われたのよ

治療のことしか話さない寡黙なドクターが
『blogには。。。』ってポツリ

なんと、私のblog見られちゃってて
『何書いたっけ~~~~~~~~』
って、激しく動揺しちゃって以後の記憶曖昧(^^ゞ
なんとか平静を装って次回の予約入れたけど
息子っちに電話してblog内容確認



『愛想が良い訳でもないし
片道40分もかかるんだけど
そこそこ腕が良いと想うから』
血の気が引きました



でもね、コレは私の控えめな愛情表現なのよ

そこらじゅうに歯医者あるのに
ドクターの腕を信じてなきゃ20年も通う訳ないよね~

ってコトで、治療お手柔らかにお願いしますm(__)m

『坂本歯科医院』
住所;岡山県赤磐市東窪田89-4
電話;086-957-2344
診療時間;平日/9:00~13:00 15:00~19:00
土/9:00~13:00 15:00~17:30
休診日;木曜、日曜祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆マヨ海老フライ
『正本写真館』
先日の牛窓の続きです。。。
しおまち唐琴通りの古い町並みをぶらぶら歩いてると
レトロな建物がいっぱいあるんですよね~
地元で三代続くこちらの『正本写真館』も素敵なんでパチリンコ

文字も右から読むんですよね。。。

看板の横に日焼けした
『カンゾー先生』のポスター

『正本写真館』の向こう側に“眺望 絶景”って書いてるのを息子っちがみつけて
嫌な予感

うひゃ~階段だぁ

ディモルフォセカかなぁ~
春にしか咲かないのかと想ってた(^^ゞ
牛窓はあったかいのかしらね。。。

想ったより短い階段で
つまり、そんな高い場所からじゃなくて
でも記念にパチリンコ

いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


しおまち唐琴通りの古い町並みをぶらぶら歩いてると
レトロな建物がいっぱいあるんですよね~
地元で三代続くこちらの『正本写真館』も素敵なんでパチリンコ


文字も右から読むんですよね。。。

看板の横に日焼けした
『カンゾー先生』のポスター


『正本写真館』の向こう側に“眺望 絶景”って書いてるのを息子っちがみつけて
嫌な予感


うひゃ~階段だぁ


ディモルフォセカかなぁ~
春にしか咲かないのかと想ってた(^^ゞ
牛窓はあったかいのかしらね。。。

想ったより短い階段で
つまり、そんな高い場所からじゃなくて
でも記念にパチリンコ


いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
久しぶりに調理パン♪
『チロル窯出しとろけるプリン』
サークルKサンクスは、1日1万個以上を売り上げている人気デザート
「シェリエドルチェ窯出しとろけるプリン」の味を再現した
『チロル窯出しとろけるプリン』発売中

通常プレミアムチロルでも32円で高いなぁ~って想ってるのに、
今回は35円です。
市販品の単品チロルでは最高価格だよね(^^ゞ
しかも、しかも、
チロルチョコ史上最大量の生クリームを使用してて、
製造から30日の賞味期限付きチロルで60万個限定発売
チロルチョコは一箱30個入りなので、各店舗2箱、
つまり60個のみの入荷ってことかしら

窯出しとろけるプリンを食べたことはないんだけど、
口どけ滑らかな生チョコと生クリームをふんだんに使用し、
とろける食感にこだわって仕上げたって割には
美味しいけど、とろけ感は他のとそんなに変わりわかんなかったかも(^^ゞ
同じニュースリリースによると、
3月1日からミルクチョコのドリンクも発売みたいです。
こちらはもっと少ない20万個限定
チロルチョコ(ミルク)の味を再現した
味わいまろやかなチルド飲料らしいんで
興味ある方は見つけ次第GETした方がいいかも(^_-)-☆
チロル好きの私は発売気づかなくて
『チロル好きだから知ってると想うけど~』
って、お友達が発売日に電話してきてくれました(^^ゞ
もぉチョットで買い損ねるとこだったわ~
ホントにありがとね
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


「シェリエドルチェ窯出しとろけるプリン」の味を再現した
『チロル窯出しとろけるプリン』発売中


通常プレミアムチロルでも32円で高いなぁ~って想ってるのに、
今回は35円です。
市販品の単品チロルでは最高価格だよね(^^ゞ
しかも、しかも、
チロルチョコ史上最大量の生クリームを使用してて、
製造から30日の賞味期限付きチロルで60万個限定発売

チロルチョコは一箱30個入りなので、各店舗2箱、
つまり60個のみの入荷ってことかしら


窯出しとろけるプリンを食べたことはないんだけど、
口どけ滑らかな生チョコと生クリームをふんだんに使用し、
とろける食感にこだわって仕上げたって割には
美味しいけど、とろけ感は他のとそんなに変わりわかんなかったかも(^^ゞ
同じニュースリリースによると、
3月1日からミルクチョコのドリンクも発売みたいです。
こちらはもっと少ない20万個限定

チロルチョコ(ミルク)の味を再現した
味わいまろやかなチルド飲料らしいんで
興味ある方は見つけ次第GETした方がいいかも(^_-)-☆
チロル好きの私は発売気づかなくて
『チロル好きだから知ってると想うけど~』
って、お友達が発売日に電話してきてくれました(^^ゞ
もぉチョットで買い損ねるとこだったわ~
ホントにありがとね

いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆炊飯器de海老ピラフ

材料炒めて、アトは炊飯器におまかせ~
簡単で美味しい海老ピラフと、
椎茸と卵のコンソメスープ、梅味ミョウガ入りもずく酢




レシピはCOOKPADのピラフの人気検索1位
『炊飯器deエビピラフ♪ 』
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
キノシタショウテン 岡山県瀬戸内市
お店の前はしょっちゅう通過するんだけど
ついつい寄りそびれてご無沙汰しっぱなし
コチラも今回タウン情報岡山のカフェ特集に載ってて
しかもマスターの写真入り
とっても素敵に写ってるマスター見たら
急にお顔見たくなってお邪魔しちゃいました
『キノシタショウテン』


私は珈琲の味は、美味しいかマズイかしかわかんないんで
マスターにお任せ(^^ゞ
今回はエチオピアを入れてくださったそうです(^^ゞ
マウスを乗せると画像が変わります


私にとっては、凄く運良く、
ちょうどランチのお客様も帰られた後で
カウンター席で、マスターをほぼ独り占め
今までお喋りしたことなかった弟さんやバイトの女の子も一緒になって、
1時間半たっぷりVIP気分でマスターとお喋りしちゃいました。
一杯で長居しちゃってごめんね(^^ゞ
おまけに、コロンビアまで試飲させていただいちゃいました
今のランチタイム。。
今月の肉のサンドイッチセット 750円
(サンドイッチ・一品・サラダ・ドリンク)
今月の魚のサンドイッチセット 750円
(ベーグルサンド・一品・サラダ・ドリンク)
キッシュセット 800円
(キッシュ・バケット・一品・サラダ・ドリンク)
スープセット(限定10食) 800円
(スープ・サラダ・トースト・ドリンク)
ですが、今、マスターと弟さんが試行錯誤して
2月完成目指して、美味しいカレーを準備されてます
完成したらスープセットの代わりにメニューに追加ですよぉ
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

タウン情報紙に写真載っても、あくまでシャイなマスター
マスターの素敵なお顔は、是非お店に足を運んでどうぞ

以前は、お店の前の土地が売れてなくて
そこも
として停めれたんだけど
あれよあれよと云う間に福祉施設が建っちゃいました~
でも、そちらの施設の方の御好意で
完成したら4台は停められるそうです。
あと、お店の裏側の空き地も
やはり御好意で駐車
マスターの人柄だと想います
お向かいの
には停められないので
くれぐれも勝手に停めたりしないでくださいね
『キノシタショウテン』
住所;岡山県瀬戸内市邑久町尾張342-2
電話;0869-24-7733
営業;7:00~19:00
定休日;木曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


ついつい寄りそびれてご無沙汰しっぱなし

コチラも今回タウン情報岡山のカフェ特集に載ってて
しかもマスターの写真入り

とっても素敵に写ってるマスター見たら
急にお顔見たくなってお邪魔しちゃいました

『キノシタショウテン』


私は珈琲の味は、美味しいかマズイかしかわかんないんで
マスターにお任せ(^^ゞ
今回はエチオピアを入れてくださったそうです(^^ゞ
マウスを乗せると画像が変わります



私にとっては、凄く運良く、
ちょうどランチのお客様も帰られた後で
カウンター席で、マスターをほぼ独り占め

今までお喋りしたことなかった弟さんやバイトの女の子も一緒になって、
1時間半たっぷりVIP気分でマスターとお喋りしちゃいました。

おまけに、コロンビアまで試飲させていただいちゃいました

今のランチタイム。。

(サンドイッチ・一品・サラダ・ドリンク)

(ベーグルサンド・一品・サラダ・ドリンク)

(キッシュ・バケット・一品・サラダ・ドリンク)

(スープ・サラダ・トースト・ドリンク)
ですが、今、マスターと弟さんが試行錯誤して
2月完成目指して、美味しいカレーを準備されてます

完成したらスープセットの代わりにメニューに追加ですよぉ

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



タウン情報紙に写真載っても、あくまでシャイなマスター
マスターの素敵なお顔は、是非お店に足を運んでどうぞ


以前は、お店の前の土地が売れてなくて
そこも

あれよあれよと云う間に福祉施設が建っちゃいました~
でも、そちらの施設の方の御好意で

あと、お店の裏側の空き地も
やはり御好意で駐車

マスターの人柄だと想います

お向かいの

くれぐれも勝手に停めたりしないでくださいね

『キノシタショウテン』
住所;岡山県瀬戸内市邑久町尾張342-2
電話;0869-24-7733
営業;7:00~19:00
定休日;木曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ) 岡山市北区
今回、お友達が連れてってくれたのは
北欧スタイルのカフェ
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

お店の名前はフィンランド語で、kahvilaは“カフェ”、Lumikkiは“白雪姫”
白雪姫に出てくる小人たちのおうちのように
温かくおもてなししてくれるステキなカフェ
青と白の色遣いで、映画「かもめ食堂」っぽい雰囲気たっぷり


地元の作家さんによる手作り雑貨やアクセサリー
北欧インテリアの雑誌なんかもいっぱい


メニューも可愛いよね~

この蝶々気に入ったぁ
ショップカード5色もあるし~
やっぱ断然ピンクが可愛い
私はカフェキャラメル

マウスを乗せると画像が変わります
お店の自慢のワッフルが付くのが嬉しいよね

お友達はカフェチョコ

マウスを乗せると画像が変わります
北欧カフェってコトでムーミングッズも飾られていて
トイレにも可愛いムーミン発見

先日発売のタウン情報岡山に掲載されていますよぉ
今回は“カフェ特集”
皆さんの行きつけのカフェも載ってるかも(^_-)-☆
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』
住所:〒700-0975 岡山市今6-7-1
電話:086-246-5260
営業:10:00-18:00
定休日:日曜・祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


北欧スタイルのカフェ
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



お店の名前はフィンランド語で、kahvilaは“カフェ”、Lumikkiは“白雪姫”
白雪姫に出てくる小人たちのおうちのように
温かくおもてなししてくれるステキなカフェ

青と白の色遣いで、映画「かもめ食堂」っぽい雰囲気たっぷり




地元の作家さんによる手作り雑貨やアクセサリー
北欧インテリアの雑誌なんかもいっぱい




メニューも可愛いよね~



この蝶々気に入ったぁ

ショップカード5色もあるし~
やっぱ断然ピンクが可愛い

私はカフェキャラメル


マウスを乗せると画像が変わります

お店の自慢のワッフルが付くのが嬉しいよね


お友達はカフェチョコ


マウスを乗せると画像が変わります

北欧カフェってコトでムーミングッズも飾られていて
トイレにも可愛いムーミン発見



先日発売のタウン情報岡山に掲載されていますよぉ

今回は“カフェ特集”
皆さんの行きつけのカフェも載ってるかも(^_-)-☆
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』
住所:〒700-0975 岡山市今6-7-1
電話:086-246-5260
営業:10:00-18:00
定休日:日曜・祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
バルーンがふわり♪
今夜の晩ご飯☆チキンピカタ&すいとん(団子汁)
てれやカフェ 岡山県瀬戸内市牛窓町
クリスマスに牛窓でランチした時、
そうだ、ボンビーさんが載せてた
“1920年代の大恐慌ケーキ”食べに行こう
って、お邪魔した『てれやカフェ』
ちょうど25日から年末年始のお休みで断念
今回こそは~~~~~~~~
って、お邪魔したら嫌な予感のボードがぶら下がってて
『臨時休業です すいません』
とりあえず外観だけでもいただこうと(笑)


古民家を改装して作られたレトロな雰囲気のカフェでは
マスターの奥さんのテレサさんが焼いた美味しそうなケーキが
何種類も用意されてるみたい

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

『てれやカフェ』
住所;岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4178
電話;0869-34-5397
営業;11:30~18:00(土日20:00)
定休日;火曜定休
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


そうだ、ボンビーさんが載せてた
“1920年代の大恐慌ケーキ”食べに行こう

って、お邪魔した『てれやカフェ』
ちょうど25日から年末年始のお休みで断念

今回こそは~~~~~~~~
って、お邪魔したら嫌な予感のボードがぶら下がってて
『臨時休業です すいません』

とりあえず外観だけでもいただこうと(笑)


古民家を改装して作られたレトロな雰囲気のカフェでは
マスターの奥さんのテレサさんが焼いた美味しそうなケーキが
何種類も用意されてるみたい


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



『てれやカフェ』
住所;岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4178
電話;0869-34-5397
営業;11:30~18:00(土日20:00)
定休日;火曜定休
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
『街角ミュゼ牛窓文化館』
どこかで地図でも頂けばよかったんだけど
たぶんコッチ方向。。。
しおまち唐琴通りの古い町並みには一際目立つ建物だから
きっとみつけられるはず
ありましたぁ~
『街角ミュゼ牛窓文化館』




ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

大正4年に建てられた洋館は、
旧中國銀行牛窓支店として昭和55年まで使われていました。
外壁はドイツ製の煉瓦で、これでも平屋建です。
建物内部は吹き抜けで
現在は牛窓の観光案内所とギャラリーを兼ねた施設なんですよぉ
『街角ミュゼ牛窓文化館』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911
開館時間:9:00~17:00
年末年始休
入場料金:無料
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


たぶんコッチ方向。。。
しおまち唐琴通りの古い町並みには一際目立つ建物だから
きっとみつけられるはず

ありましたぁ~
『街角ミュゼ牛窓文化館』




ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



大正4年に建てられた洋館は、
旧中國銀行牛窓支店として昭和55年まで使われていました。
外壁はドイツ製の煉瓦で、これでも平屋建です。
建物内部は吹き抜けで
現在は牛窓の観光案内所とギャラリーを兼ねた施設なんですよぉ

『街角ミュゼ牛窓文化館』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911
開館時間:9:00~17:00
年末年始休
入場料金:無料
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
牛窓かまぼこ屋 中光商店 岡山県瀬戸内市
こちらのお店にも初めてお邪魔(^^ゞ
ホテルリマーニの向かいにある、創業60年のかまぼこ屋さん
牛窓かまぼこ屋 『中光商店』

マウスを乗せると画像が変わります
素材は地元牛窓産にこだわり、
野菜は契約農家より有機無農薬のものを、
魚介は出来る限り地元のものを使用されているそうです。
目移りするくらい凄い種類の揚げ立ての天ぷらが
風味の良い、定番ものから変わり種までイッパイ
しかも、全商品試食が出来るってムチャ嬉しいよね~
とりあえず全部試食(笑)

マウスを乗せると画像が変わります
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

お店の隅に素敵なオブジェ?みつけました


ちりめんじゃことキャベツボール、海老マヨネーズ天、ささがき天購入
ふわふわしっとりなのに噛みごたえもあって
ドレも美味しかったよぉ

牛窓かまぼこ屋 『中光商店』
住所;瀬戸内市牛窓町牛窓3178
電話;0869-34-2159
営業;9:00~18:00
定休日;水曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


ホテルリマーニの向かいにある、創業60年のかまぼこ屋さん
牛窓かまぼこ屋 『中光商店』

マウスを乗せると画像が変わります

素材は地元牛窓産にこだわり、
野菜は契約農家より有機無農薬のものを、
魚介は出来る限り地元のものを使用されているそうです。
目移りするくらい凄い種類の揚げ立ての天ぷらが
風味の良い、定番ものから変わり種までイッパイ

しかも、全商品試食が出来るってムチャ嬉しいよね~

とりあえず全部試食(笑)



ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



お店の隅に素敵なオブジェ?みつけました




ちりめんじゃことキャベツボール、海老マヨネーズ天、ささがき天購入

ふわふわしっとりなのに噛みごたえもあって
ドレも美味しかったよぉ


牛窓かまぼこ屋 『中光商店』
住所;瀬戸内市牛窓町牛窓3178
電話;0869-34-2159
営業;9:00~18:00
定休日;水曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









中光商店 (その他 / 瀬戸内市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
スポンサードリンク
誕生日でもチーズケーキ(^^ゞ
『本蓮寺』
牛窓って、こんなに近くて、しょっちゅう出掛けてるのに
ゆっくり回ったことのない街なんですよね~
そんなに寒くなかったんで
ぶらり、ぶらり、腹ごなしに歩いてみました
こちらは『本蓮寺』
唐琴通りのすぐ北
港町を見下ろすような高台
狭い境内に立派な建築物が並んでいます。。。



国内唯一といわれる海辺の三重塔



所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3194
電話:0869-34-2014
料金:拝観自由
時間:10~16時
休み:無休
2011年4月まで客殿の保存修理中
修理期間中は客殿への入室と庭園の見学は不可
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


ゆっくり回ったことのない街なんですよね~
そんなに寒くなかったんで
ぶらり、ぶらり、腹ごなしに歩いてみました

こちらは『本蓮寺』
唐琴通りのすぐ北
港町を見下ろすような高台
狭い境内に立派な建築物が並んでいます。。。



国内唯一といわれる海辺の三重塔




所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3194
電話:0869-34-2014
料金:拝観自由
時間:10~16時
休み:無休
2011年4月まで客殿の保存修理中
修理期間中は客殿への入室と庭園の見学は不可
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆殻付き牡蠣
キッチンかいぞく 岡山県瀬戸内市
昨日は息子っちの誕生日だったんで
息子っちの行きたいお店に~~~~~
ってコトで『キッチンかいぞく』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

前回お邪魔したのは2時頃で、ガラガラだったけど
昨日も他に1組。。
やっぱ海辺だと冬はお客さん少ないのかしらね
息子っちは前回気に入った“えびめしかいぞくランチ”1380円
ハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケ、
ほうれん草のソテー、ハム、パスタ、野菜サラダ、ポテトサラダ。。

えびめしに変えると1380円だけど、白い御飯だと980円~
息子っちはえびめしも気に入ったらしいわ(^^ゞ


私は海老フライランチ 1000円
前回はスープがついてなかったけど、
今回はどちらにもわかめ&卵スープがついてました
結構大きな海老フライが3尾
海老フライは美味しかったんだけど
かかってるのが酸味のあるドレッシング
やっぱチョット甘めなタルタルソースが嬉しいなぁ

マウスを乗せると画像が変わります
お店の壁に貼ってありました
2月6日(日)am.9:30~売り切れ終了
“牛窓市場 冬の味覚祭り”
って云うのが、牛窓魚市場前で行われるそうです
昨年は牡蠣つめ放題とかあったみたいですね。

『キッチンかいぞく』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4173
電話:0869-34-4741
営業:11:00~20:00
店休:水曜
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


息子っちの行きたいお店に~~~~~
ってコトで『キッチンかいぞく』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



前回お邪魔したのは2時頃で、ガラガラだったけど
昨日も他に1組。。
やっぱ海辺だと冬はお客さん少ないのかしらね

息子っちは前回気に入った“えびめしかいぞくランチ”1380円
ハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケ、
ほうれん草のソテー、ハム、パスタ、野菜サラダ、ポテトサラダ。。

えびめしに変えると1380円だけど、白い御飯だと980円~
息子っちはえびめしも気に入ったらしいわ(^^ゞ



私は海老フライランチ 1000円
前回はスープがついてなかったけど、
今回はどちらにもわかめ&卵スープがついてました

結構大きな海老フライが3尾

海老フライは美味しかったんだけど
かかってるのが酸味のあるドレッシング

やっぱチョット甘めなタルタルソースが嬉しいなぁ


マウスを乗せると画像が変わります

お店の壁に貼ってありました

2月6日(日)am.9:30~売り切れ終了
“牛窓市場 冬の味覚祭り”
って云うのが、牛窓魚市場前で行われるそうです

昨年は牡蠣つめ放題とかあったみたいですね。

『キッチンかいぞく』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4173
電話:0869-34-4741
営業:11:00~20:00
店休:水曜
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
『瓦そば本店 お多福』
お友達から山口のお土産にいただいた
『お多福の瓦そば』
その名の通り、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理で
写真じゃ上手く撮れないけど
瓦の形の箱に入ってましたよぉ

マウスを乗せると画像が変わります
乾麺とつゆが入ってました。

以前、ドコのお店の瓦そばだったか覚えてないけど
生協で注文したことあったんだよね~
でも、ゼンゼン美味しいって記憶はなかったから
今回も欠片も期待はしてなかったんだけど
頑張って写真ソックリに作ったら
妙に美味しくて、マジ足りないくらいだった
“瓦そば”じゃなくて“フライパンそば”ですが(笑)
風味よい茶そばを炒めた上に、甘辛く味付けした牛肉、
錦糸玉子、海苔、レモンを添えて
かつお風味の特製のタレに紅葉おろしをたっぷり入れていただきましたよぉ
本来なら熱した瓦の上に茶そばをのせるから
食べてる間にお焦げが出来て
それがまた美味しいらしいんだけど
フライパンだったから残念ながら焦げなかったぁ
次、手に入ったらホットプレートで作ってお焦げも楽しみたいなぁ
美味しいお土産ホントにどうもありがとう

『瓦そば本店 お多福 』
住所;山口県下関市豊浦町川棚温泉 川棚グランドホテル
電話;083-774-1111
営業;11:00~22:00
定休日;水曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


『お多福の瓦そば』
その名の通り、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理で
写真じゃ上手く撮れないけど
瓦の形の箱に入ってましたよぉ


マウスを乗せると画像が変わります

乾麺とつゆが入ってました。

以前、ドコのお店の瓦そばだったか覚えてないけど
生協で注文したことあったんだよね~
でも、ゼンゼン美味しいって記憶はなかったから
今回も欠片も期待はしてなかったんだけど
頑張って写真ソックリに作ったら
妙に美味しくて、マジ足りないくらいだった

“瓦そば”じゃなくて“フライパンそば”ですが(笑)
風味よい茶そばを炒めた上に、甘辛く味付けした牛肉、
錦糸玉子、海苔、レモンを添えて
かつお風味の特製のタレに紅葉おろしをたっぷり入れていただきましたよぉ

本来なら熱した瓦の上に茶そばをのせるから
食べてる間にお焦げが出来て
それがまた美味しいらしいんだけど
フライパンだったから残念ながら焦げなかったぁ

次、手に入ったらホットプレートで作ってお焦げも楽しみたいなぁ

美味しいお土産ホントにどうもありがとう


『瓦そば本店 お多福 』
住所;山口県下関市豊浦町川棚温泉 川棚グランドホテル
電話;083-774-1111
営業;11:00~22:00
定休日;水曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
大寒と満月。。。
Anju's bakery(*v.v)。
今週末、日帰りバスツアー予約してるんで
風邪でも引いてキャンセル~~~~~
なんてコトになんないようにランチ自粛してます(^^ゞ
~っで、暇なんで。。。
先日お邪魔した『まちのパン工房 むぎの香り』の
メープルロールを真似て、なんちゃってメープルロール(笑)と
林檎とレーズンと甘栗巻き巻きロール焼きましたぁ
市販のメープルシートを包んで
何層にも折りこんでくのが楽しいのよぉ

林檎とレーズンと甘栗にシナモンパウダーたっぷり

粉500gとご飯200gチョット使うんで、だいたい25~30個
数が半端じゃないから衣装ケースで発酵(^^ゞ

気温が低いんで、ポカポカな縁側で発酵してます(^^ゞ



甘栗は甘栗のまんま食べた方が美味しかったような。。
林檎&レーズンにはチョット合わなかった
食べてくれたkakorinごめん(^^ゞ
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


風邪でも引いてキャンセル~~~~~
なんてコトになんないようにランチ自粛してます(^^ゞ
~っで、暇なんで。。。
先日お邪魔した『まちのパン工房 むぎの香り』の
メープルロールを真似て、なんちゃってメープルロール(笑)と
林檎とレーズンと甘栗巻き巻きロール焼きましたぁ

市販のメープルシートを包んで
何層にも折りこんでくのが楽しいのよぉ


林檎とレーズンと甘栗にシナモンパウダーたっぷり


粉500gとご飯200gチョット使うんで、だいたい25~30個

数が半端じゃないから衣装ケースで発酵(^^ゞ

気温が低いんで、ポカポカな縁側で発酵してます(^^ゞ



甘栗は甘栗のまんま食べた方が美味しかったような。。
林檎&レーズンにはチョット合わなかった

食べてくれたkakorinごめん(^^ゞ
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆和洋中折衷
あれがあった、これもあった、
あれも片付けなきゃ、これも食べなきゃヤバいわ~
冷凍室がビッチリ&ぎっちり埋め尽くされて
昨日は冷凍室お片付けメニュー(笑)
先日“はせい”で買ったチキンボール。。。
ちょっとパサパサ感が気になって冷凍室、
残ったポークビーンズも冷凍室、
8尾500円で買った水カレイの残りも冷凍室
チキンボールは中華スープに、
ポークビーンズはいつものようにグラタン(笑)
まともに作ったのは南禅寺蒸し
お豆腐入りのあんかけ茶碗蒸し~
ユリ根、かまぼこ、しいたけ、海老入り
次は冷凍室から何を引っ張り出そう(^^ゞ

いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


あれも片付けなきゃ、これも食べなきゃヤバいわ~
冷凍室がビッチリ&ぎっちり埋め尽くされて
昨日は冷凍室お片付けメニュー(笑)
先日“はせい”で買ったチキンボール。。。
ちょっとパサパサ感が気になって冷凍室、
残ったポークビーンズも冷凍室、
8尾500円で買った水カレイの残りも冷凍室

チキンボールは中華スープに、
ポークビーンズはいつものようにグラタン(笑)
まともに作ったのは南禅寺蒸し

お豆腐入りのあんかけ茶碗蒸し~
ユリ根、かまぼこ、しいたけ、海老入り

次は冷凍室から何を引っ張り出そう(^^ゞ

いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
まちのパン工房 むぎの香り 岡山市東区
もぉスグOPENして1年だって云うのに
花むれさんでランチした帰り
やっと初めてのお邪魔(^^ゞ
『まちのパン工房 むぎの香り』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

最近100円均一コーナーが出来たって広告チェックしてたんだよね
2時焼き上がりの100円食パンは3時前だったけど
既に完売
おひとり様3斤までって書いてあったけど
どれくらいの数焼き上がるのかしら。。。
いつかリベンジしなくちゃね

可愛い絵の描いてあるガラスの向こうで
美味しそうなパンが焼かれてますよぉ

マウスを乗せると画像が変わります
これ、これ、この可愛いハート型の「ツインクリームパン」
らんランチさんが載せてて狙ってたんだけど
大小サイズあって、小がヒトツだけ残ってたぁ( ~▽~)ツ ワーイ♪
左側はチョコカスタードクリーム入りで、右側はカスタードクリーム入り
チョコ入りの方はパン生地もチョコ色

今日こそ、満腹だから少なめにって云い聞かせてきたんだけど
↑私の右手に(笑)
いつのまにやら…誰が乗せたの(^^ゞ

イートインコーナーもあって、
無料の珈琲も用意されてました
『お持ち帰りも
』の文字に
素直に3人分お持ち帰り(笑)
珈琲の味がわかるような私たちじゃないから
こういうのって嬉しいわぁ


『まちのパン工房 むぎの香り』
住所:岡山市東区西大寺浜582-9
電話:086-942-7777
営業:7:30~18:30(パンがなくなり次第終了)
定休日:月曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


花むれさんでランチした帰り
やっと初めてのお邪魔(^^ゞ
『まちのパン工房 むぎの香り』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



最近100円均一コーナーが出来たって広告チェックしてたんだよね

2時焼き上がりの100円食パンは3時前だったけど
既に完売

おひとり様3斤までって書いてあったけど
どれくらいの数焼き上がるのかしら。。。
いつかリベンジしなくちゃね




可愛い絵の描いてあるガラスの向こうで
美味しそうなパンが焼かれてますよぉ


マウスを乗せると画像が変わります

これ、これ、この可愛いハート型の「ツインクリームパン」

らんランチさんが載せてて狙ってたんだけど
大小サイズあって、小がヒトツだけ残ってたぁ( ~▽~)ツ ワーイ♪
左側はチョコカスタードクリーム入りで、右側はカスタードクリーム入り
チョコ入りの方はパン生地もチョコ色



今日こそ、満腹だから少なめにって云い聞かせてきたんだけど
↑私の右手に(笑)
いつのまにやら…誰が乗せたの(^^ゞ

イートインコーナーもあって、
無料の珈琲も用意されてました

『お持ち帰りも


素直に3人分お持ち帰り(笑)
珈琲の味がわかるような私たちじゃないから
こういうのって嬉しいわぁ




『まちのパン工房 むぎの香り』
住所:岡山市東区西大寺浜582-9
電話:086-942-7777
営業:7:30~18:30(パンがなくなり次第終了)
定休日:月曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)
スーパーで牡蠣が2袋500円




待ってたのよぉ~
牡蠣の最盛期になると、時々やってくれるんだよね
牡蠣を食べるのは母ちゃんと私だけなんで
1枚に1袋入りのカキオコ焼いたわよ
牡蠣を生のまま生地に乗せる人もいるけど
私はホットプレートの上で焼き目をつけてから乗せます

大粒に育ってるわぁO(≧▽≦)O ワーイ♪



今の時期、日生のお好み焼き屋さんは平均2時間待ち
しかも均一900円だったような・・・
そりゃ家のホットプレートだからね、
お店の厚い熱い鉄板で焼くようにはいかないけど
2時間待たなくてもいいし
これでも結構なかなかウマウマなんです(笑)
牡蠣苦手って文句云う人は晩ご飯抜き
ってのも可哀想なんで
エビオコと葱焼きを焼いてあげましたよぉ(^^ゞ
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです







待ってたのよぉ~
牡蠣の最盛期になると、時々やってくれるんだよね

牡蠣を食べるのは母ちゃんと私だけなんで
1枚に1袋入りのカキオコ焼いたわよ

牡蠣を生のまま生地に乗せる人もいるけど
私はホットプレートの上で焼き目をつけてから乗せます


大粒に育ってるわぁO(≧▽≦)O ワーイ♪



今の時期、日生のお好み焼き屋さんは平均2時間待ち

しかも均一900円だったような・・・
そりゃ家のホットプレートだからね、
お店の厚い熱い鉄板で焼くようにはいかないけど
2時間待たなくてもいいし
これでも結構なかなかウマウマなんです(笑)
牡蠣苦手って文句云う人は晩ご飯抜き

ってのも可哀想なんで
エビオコと葱焼きを焼いてあげましたよぉ(^^ゞ
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









スポンサードリンク
花むれ 岡山市東区
UPが前後しちゃいましたが
土曜日、今年初の『花むれ』
おウチが見えると、ホッとするんですよね~
いつもの優しい笑顔に迎えられて
ホント想わず『ただいま』って云っちゃいそうです
ご挨拶もそこそこに
いい匂いとともに、いつもの大きなお膳が運ばれてきました


毎回ドレから食べようか迷う、なんとも幸せな時間
イッパイあるから写真の撮り忘れもチェックしなきゃ(笑)

続きを読む
土曜日、今年初の『花むれ』
おウチが見えると、ホッとするんですよね~
いつもの優しい笑顔に迎えられて
ホント想わず『ただいま』って云っちゃいそうです

ご挨拶もそこそこに
いい匂いとともに、いつもの大きなお膳が運ばれてきました



毎回ドレから食べようか迷う、なんとも幸せな時間

イッパイあるから写真の撮り忘れもチェックしなきゃ(笑)

続きを読む
スポンサードリンク
ゆうべの晩ご飯☆海老クリームグラタン
2010年9月OPEN yumi's yum yum (ユミズ ヤムヤム) 岡山県瀬戸内市
食べログ見てて偶然みつけたお店に
昨日、学生時代の友達誘ってお邪魔


『yumi's yum yum (ユミズ ヤムヤム) 』
我が家からは
で10分チョットのトコに
可愛いカフェが出来てましたよぉ
メイン道路からチョット中に入るんで
通りがかりでみつかるお店じゃないんだけど
スリーボンドって大きな工場の隣

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

ランチは日替わりランチonly 1050円
前菜2種、メイン、スープ、ごはん、ドリンクで
メインは2種類。。。
この日のスープはチキンスープ、
前菜はちくわの中にお漬物?
人参ときゅうりとたくわん?
もぉヒトツはクラッカーの上に卵のマヨ和え?
友達と久しぶりに逢ったんで話に夢中になって
気がついたら胃袋の中でした(笑)

マウスを乗せると画像が変わります
開店直後だったんで他にお客様もいなくてパチリンコ、パチリンコ
ゴチャゴチャ飾り立ててなくシンプルで落ち着きます

シェアして食べることにしました。。。
こちらは“エビチリ”
大きな海老が4尾
食べ応えありましたよぉ
野菜もシャキシャキ感がちょうどいい感じ
ポテトサラダとキャベツの千切りと
たっぷりトマトソースの細めのパスタ付き

マウスを乗せると画像が変わります

もぉヒトツは“ポークロースステーキ 自家製オレンジソース”
ソースの色が凄く綺麗でしょ~
サッパリしてるのに濃厚な感じで美味しいソース
ご飯しかないんだけどパンがあったらなぁって想いました。

マウスを乗せると画像が変わります
温厚そうで笑顔の素敵なマスターでしたよぉ。。。

ドリンクは珈琲か紅茶
デザートがつくとテンションあがるんだけど(^^ゞ
是非、今後に期待したいものです

『yumi's yum yum (ユミズ ヤムヤム) 』
住所;岡山県瀬戸内市長船町服部1270-2
電話;0869-26-8880
営業;11:00~14:00 17:00~21:00
定休日;火曜・祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


昨日、学生時代の友達誘ってお邪魔



『yumi's yum yum (ユミズ ヤムヤム) 』
我が家からは

可愛いカフェが出来てましたよぉ

メイン道路からチョット中に入るんで
通りがかりでみつかるお店じゃないんだけど
スリーボンドって大きな工場の隣


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



ランチは日替わりランチonly 1050円
前菜2種、メイン、スープ、ごはん、ドリンクで
メインは2種類。。。
この日のスープはチキンスープ、
前菜はちくわの中にお漬物?
人参ときゅうりとたくわん?
もぉヒトツはクラッカーの上に卵のマヨ和え?
友達と久しぶりに逢ったんで話に夢中になって
気がついたら胃袋の中でした(笑)

マウスを乗せると画像が変わります

開店直後だったんで他にお客様もいなくてパチリンコ、パチリンコ

ゴチャゴチャ飾り立ててなくシンプルで落ち着きます


シェアして食べることにしました。。。
こちらは“エビチリ”
大きな海老が4尾

食べ応えありましたよぉ
野菜もシャキシャキ感がちょうどいい感じ

ポテトサラダとキャベツの千切りと
たっぷりトマトソースの細めのパスタ付き


マウスを乗せると画像が変わります


もぉヒトツは“ポークロースステーキ 自家製オレンジソース”
ソースの色が凄く綺麗でしょ~
サッパリしてるのに濃厚な感じで美味しいソース

ご飯しかないんだけどパンがあったらなぁって想いました。

マウスを乗せると画像が変わります

温厚そうで笑顔の素敵なマスターでしたよぉ。。。

ドリンクは珈琲か紅茶

デザートがつくとテンションあがるんだけど(^^ゞ
是非、今後に期待したいものです


『yumi's yum yum (ユミズ ヤムヤム) 』
住所;岡山県瀬戸内市長船町服部1270-2
電話;0869-26-8880
営業;11:00~14:00 17:00~21:00
定休日;火曜・祝日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









yumi's yum yum (洋食 / 長船駅)
スポンサードリンク
創作イタリアン いる・ぼっけぇの 岡山市南区
スタバで
して、市場でお買い物して
本来の目的のランチ~~~~~~~
昨年2010年12月15日にオープンした
創作イタリアン『いる・ぼっけぇの』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

こちらは以前「典坐吉祥」や「bulaken」ってお店があったところ。。。
どちらも気になってたんだけど
お邪魔する前に気が付くとお店が変わっているんだよね(^^ゞ
靴を脱いでスリッパに履き替えるってお友達のblogでチェックしてたのに
うっかりブーツで行ってたよぉ
店内はオープンキッチンでカウンターと堀ごたつ式のボックス席~
外が寒かったんで、お店に入ってホッとしたのもつかのま
何故だか私達が座ったボックス席足元がムチャ冷える
“紅葉”ほどじゃなかったけど
膝かけが欲しくなっちゃいました。。。
ランチメニューは。。。
創作イタリアンランチ(スープ、自家製パン、メイン)840円
生パスタランチ(スープ、自家製パン、パスタ)840円
おすすめSpecialセット 210円
冷前菜、サラダの盛り合わせ、プチ・ドルチェ、ドリンク
こだわりの会席コース 1480円
オードブル3品、焼きもの、煮物、椀物、
ご飯ものor生パスタ、自家製パン、サラダ、ドルチェ、ドリンク

クリックしてくださったら読めるくらい大きくなります
ふたりとも“おすすめSpecialセット”付きにしたので
まずは冷前菜、サラダの盛り合わせ
イタリアンオムレツ、鶏もも肉のマリネ、サラダ
パンは赤ワイン&レーズンとフォカッチャ。。
冷前菜ってわかっててもオムレツはあったかい方が嬉しいなぁ
パンはどちらも堅い系…ドッチか柔らかかったらよかったわ。
フォカッチャ残しちゃいました
パンはその日によって変わるみたいです。

この日のスープは白菜のポタージュ

私の頼んだ創作イタリアンランチのメインは
“牛肉の角切りステーキ ナポリ風 土鍋仕立て”
運ばれてきた時はジュウジュウいってて
その音もフツフツする気泡もご馳走でしたね
お肉も美味しかったけどソースが絶品でした
それにしても2枚ともボケボケだわぁ

お友達の生パスタランチ“ツナの田舎風トマトソース”
大きめなズッキーニとオリーブと人参がたっぷり~
少し取り分けてくれましたが
お子ちゃま舌なんで、もぉチョット甘めな方が好きかも(^^ゞ

デザートプレートには。。。
かぶのセミフレッド、かぼちゃのタルト、
マスカルポーネとさつまいものケーキ
お野菜のデザートって珍しいよね~
かぶだって聞かなきゃわかんないかも(^^ゞ
ケーキもタルトもホールで食べたいくらい美味しかったよぉ

ドリンクがデミサイズじゃなく運ばれてくると
私的にはポイント高いわぁ

創作イタリアン『いる・ぼっけぇの』
住所;岡山県岡山市南区豊成1-5-5
電話;11:30~15:00 17:30~22:00
営業;086-227-0141
定休日;月曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです



本来の目的のランチ~~~~~~~

昨年2010年12月15日にオープンした
創作イタリアン『いる・ぼっけぇの』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



こちらは以前「典坐吉祥」や「bulaken」ってお店があったところ。。。
どちらも気になってたんだけど
お邪魔する前に気が付くとお店が変わっているんだよね(^^ゞ
靴を脱いでスリッパに履き替えるってお友達のblogでチェックしてたのに
うっかりブーツで行ってたよぉ

店内はオープンキッチンでカウンターと堀ごたつ式のボックス席~
外が寒かったんで、お店に入ってホッとしたのもつかのま
何故だか私達が座ったボックス席足元がムチャ冷える

“紅葉”ほどじゃなかったけど
膝かけが欲しくなっちゃいました。。。
ランチメニューは。。。


おすすめSpecialセット 210円
冷前菜、サラダの盛り合わせ、プチ・ドルチェ、ドリンク

オードブル3品、焼きもの、煮物、椀物、
ご飯ものor生パスタ、自家製パン、サラダ、ドルチェ、ドリンク

クリックしてくださったら読めるくらい大きくなります

ふたりとも“おすすめSpecialセット”付きにしたので
まずは冷前菜、サラダの盛り合わせ
イタリアンオムレツ、鶏もも肉のマリネ、サラダ

パンは赤ワイン&レーズンとフォカッチャ。。
冷前菜ってわかっててもオムレツはあったかい方が嬉しいなぁ
パンはどちらも堅い系…ドッチか柔らかかったらよかったわ。
フォカッチャ残しちゃいました

パンはその日によって変わるみたいです。

この日のスープは白菜のポタージュ



私の頼んだ創作イタリアンランチのメインは
“牛肉の角切りステーキ ナポリ風 土鍋仕立て”
運ばれてきた時はジュウジュウいってて
その音もフツフツする気泡もご馳走でしたね

お肉も美味しかったけどソースが絶品でした

それにしても2枚ともボケボケだわぁ


お友達の生パスタランチ“ツナの田舎風トマトソース”
大きめなズッキーニとオリーブと人参がたっぷり~
少し取り分けてくれましたが
お子ちゃま舌なんで、もぉチョット甘めな方が好きかも(^^ゞ

デザートプレートには。。。
かぶのセミフレッド、かぼちゃのタルト、
マスカルポーネとさつまいものケーキ

お野菜のデザートって珍しいよね~
かぶだって聞かなきゃわかんないかも(^^ゞ
ケーキもタルトもホールで食べたいくらい美味しかったよぉ


ドリンクがデミサイズじゃなく運ばれてくると
私的にはポイント高いわぁ


創作イタリアン『いる・ぼっけぇの』
住所;岡山県岡山市南区豊成1-5-5
電話;11:30~15:00 17:30~22:00
営業;086-227-0141
定休日;月曜日
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









いる ぼっけぇの (イタリアン / 清輝橋駅、東中央町駅、大元駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサードリンク
岡山市中央卸売市場 ふくふく通り はせい 岡山市南区
せっかくつれてってもらった市場だけど
開いてるお店が少なくて活気がないって云うか
閑散とした感じ。。。
たぶん、土日は大勢のお客さんで賑わうんでしょうね
もぉヒトツのぞいたお店は蒲鉾の『はせい』


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります

美味しそうな天ぷらやかまぼこがいっぱい
ランチ前なんで、試食は3種類(笑)
玉ねぎの天ぷらと、お店の1番人気の海老入り魚ろっけ買いました
タラのすり身と海老のすり身の種に小エビと玉ねぎが入っていて、
カリッと揚げている魚のコロッケ最高
玉ねぎ天ぷらも大きめにカットした玉ねぎゴロゴロ

『はせい』
住所;岡山県岡山市南区市場 1-1
電話;086-261-9150
営業;9:00~15:00
定休日;水曜日(祝日は不定休)
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


開いてるお店が少なくて活気がないって云うか
閑散とした感じ。。。
たぶん、土日は大勢のお客さんで賑わうんでしょうね

もぉヒトツのぞいたお店は蒲鉾の『はせい』


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります



美味しそうな天ぷらやかまぼこがいっぱい

ランチ前なんで、試食は3種類(笑)
玉ねぎの天ぷらと、お店の1番人気の海老入り魚ろっけ買いました

タラのすり身と海老のすり身の種に小エビと玉ねぎが入っていて、
カリッと揚げている魚のコロッケ最高

玉ねぎ天ぷらも大きめにカットした玉ねぎゴロゴロ



『はせい』
住所;岡山県岡山市南区市場 1-1
電話;086-261-9150
営業;9:00~15:00
定休日;水曜日(祝日は不定休)
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









蒲鉾之匠 長谷井 新市場店 (天ぷら・揚げ物(その他) / 岡山市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
岡山市中央卸売市場 ふくふく通り やまぎわ鶏卵 岡山市南区
スタバで
のアト、
岡山市中央卸売市場に行こうかって話になって
で見て気になってたんだけど
ドコから入って良いかもわかんなくて(^^ゞ
喜んでついてってきましたぁ
まずは、『やまぎわ鶏卵』


ヨード卵光を使った卵焼きが人気のお店
玄米と五穀米を食べて育った
玄米プラス卵を使った白い卵焼きもあったんだけど
コクがあるのはヨード卵光を使った卵焼きで
白い卵焼きは、かなりあっさりしてるんだって~
~っで
ネタ的には面白くないけどヨード卵光の黄色い卵焼きと
10個100円のチキンボールも一緒に買っちゃいました

お砂糖は控えめであっさり~
ふわふわって感じじゃなくて、
ギッチリ卵詰まってますって感じ。。。
息子っちも妹も貧乏舌なのか
私が焼く卵焼きの方が美味しいって(^^ゞ

『やまぎわ鶏卵』
住所;岡山市南区市場1丁目1 岡山中央卸売市場関連5号
電話;086-264-4147
営業;5:00~15:30
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです



岡山市中央卸売市場に行こうかって話になって

ドコから入って良いかもわかんなくて(^^ゞ
喜んでついてってきましたぁ

まずは、『やまぎわ鶏卵』



ヨード卵光を使った卵焼きが人気のお店

玄米と五穀米を食べて育った
玄米プラス卵を使った白い卵焼きもあったんだけど
コクがあるのはヨード卵光を使った卵焼きで
白い卵焼きは、かなりあっさりしてるんだって~
~っで
ネタ的には面白くないけどヨード卵光の黄色い卵焼きと
10個100円のチキンボールも一緒に買っちゃいました



お砂糖は控えめであっさり~
ふわふわって感じじゃなくて、
ギッチリ卵詰まってますって感じ。。。
息子っちも妹も貧乏舌なのか
私が焼く卵焼きの方が美味しいって(^^ゞ

『やまぎわ鶏卵』
住所;岡山市南区市場1丁目1 岡山中央卸売市場関連5号
電話;086-264-4147
営業;5:00~15:30
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









やまぎわ (その他 / 岡山市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサードリンク