牛窓八朔ひな飾り2012 no.1
『うしまど茶屋 潮菜』でランチをいただいて、
きらり館でもらったMAPを見ながら、いざ
『牛窓八朔ひな飾り2012』
八朔(はっさく;旧暦8月1日)に、子どもの健やかな成長を願って
ひな人形を飾る風習にちなみ、
民家や店舗など、今年は約42カ所に御殿びなや7段飾りなどを展示しているんです。

ひな飾り見学可能なお宅の軒先には赤い小旗がかかってて、
MAPと同じ番号が書いた紙がつけてあります。





その一環として「ししこま」と呼ばれる米粉で作った餅で海や山の幸を作って
お雛様にお供えをする珍しい風習が残っています。

ソテツの果実

しばらく つ・づ・く
『牛窓八朔ひな飾り2012』
住所 瀬戸内市牛窓町牛窓「しおまち唐琴通り」一帯
実施期間 9月8日~17日
いつも訪問いただき、コメント&応援ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪



きらり館でもらったMAPを見ながら、いざ
『牛窓八朔ひな飾り2012』
八朔(はっさく;旧暦8月1日)に、子どもの健やかな成長を願って
ひな人形を飾る風習にちなみ、
民家や店舗など、今年は約42カ所に御殿びなや7段飾りなどを展示しているんです。

ひな飾り見学可能なお宅の軒先には赤い小旗がかかってて、
MAPと同じ番号が書いた紙がつけてあります。










その一環として「ししこま」と呼ばれる米粉で作った餅で海や山の幸を作って
お雛様にお供えをする珍しい風習が残っています。

ソテツの果実


しばらく つ・づ・く

『牛窓八朔ひな飾り2012』
住所 瀬戸内市牛窓町牛窓「しおまち唐琴通り」一帯
実施期間 9月8日~17日
いつも訪問いただき、コメント&応援ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




スポンサードリンク