ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)問屋町店
『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』でロコモコランチ、
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』でワッフルランチをいただいて向かったのは
奉還町にある『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)』の2号店
『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)問屋町店』


店内に入ると、美味しそうなものがドッサリ並んでましたが
ランチ2個分で、さすがにお腹いっぱい(笑)

レジの横のショーケースのケーキにも誘惑されませんでした。
空腹でお邪魔したらヤバい(笑)

カウンター席にも惹かれましたが、
レジで注文と会計をして奥のソファ席へ

こももちゃんはジンジャーオレ、私はカフェラテ
もちろんラージサイズでゆっくりさせていただきました。


広いオープンキッチンが開放的ですね。

次回はモーニングやFood Setをいただきたいです
『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)』
住所:岡山市北区問屋町9番地101
電話:086-259-1675
時間:7:00~24:00
定休:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』でワッフルランチをいただいて向かったのは
奉還町にある『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)』の2号店
『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)問屋町店』


店内に入ると、美味しそうなものがドッサリ並んでましたが
ランチ2個分で、さすがにお腹いっぱい(笑)

レジの横のショーケースのケーキにも誘惑されませんでした。
空腹でお邪魔したらヤバい(笑)

カウンター席にも惹かれましたが、
レジで注文と会計をして奥のソファ席へ


こももちゃんはジンジャーオレ、私はカフェラテ

もちろんラージサイズでゆっくりさせていただきました。


広いオープンキッチンが開放的ですね。

次回はモーニングやFood Setをいただきたいです

『ONSAYA COFFEE(オンサヤ コーヒー)』
住所:岡山市北区問屋町9番地101
電話:086-259-1675
時間:7:00~24:00
定休:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

オンサヤ コーヒー 問屋町店 (カフェ / 北長瀬駅、備前西市駅、大元駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
北欧スタイルカフェ Lumikki kahvila (カフェ ルミッキ)
こももちゃんとのお出掛けのつづき。。。
『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』で
ロコモコランチをいただいたあと向かったのは
北欧スタイルのカフェ
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』
ランチパスポート利用メニューがデザート代わりにいただけそうなワッフルランチ

青と白を基調とした色づかいで、映画「かもめ食堂」っぽい雰囲気たっぷり

ハムとチーズを組み合わせた食事系のワッフルで
甘さ控えめでもちもちです

お店の名前はフィンランド語で、kahvilaは“カフェ”、Lumikkiは“白雪姫”
白雪姫に出てくる小人たちのおうちのように
温かくおもてなししてくれるステキなカフェ


地元の作家さんによる手作り雑貨や器やアクセサリー

トイレの可愛いムーミンも健在でした

残念ながら
今回のランチパスポートvol.3には掲載されていません
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』
住所:岡山市北区今6-7-1
電話:086-246-5260
営業:10:00-18:00
定休日:日曜・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』で
ロコモコランチをいただいたあと向かったのは
北欧スタイルのカフェ
『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』

ランチパスポート利用メニューがデザート代わりにいただけそうなワッフルランチ


青と白を基調とした色づかいで、映画「かもめ食堂」っぽい雰囲気たっぷり


ハムとチーズを組み合わせた食事系のワッフルで
甘さ控えめでもちもちです


お店の名前はフィンランド語で、kahvilaは“カフェ”、Lumikkiは“白雪姫”
白雪姫に出てくる小人たちのおうちのように
温かくおもてなししてくれるステキなカフェ



地元の作家さんによる手作り雑貨や器やアクセサリー


トイレの可愛いムーミンも健在でした


残念ながら
今回のランチパスポートvol.3には掲載されていません

『kahvila Lumikki(カフェ ルミッキ)』
住所:岡山市北区今6-7-1
電話:086-246-5260
営業:10:00-18:00
定休日:日曜・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

Lumikki kahvila (カフェ / 備前西市駅、大元駅、北長瀬駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
冬と春をつなぐYukiyanagi
春探しにカメラを片手に庭をウロウロ。。。
春を待ちわびてた花たちがあったかくなって一気に咲き始めました。
まるで薔薇のような獅子咲きの椿 南蛮紅(ナンバンコウ)

椿って花びらを散らさずに、花ごとぽとりと落ちるから私はあんまり好きじゃないんですが
なぜか母ちゃんは椿が大好きで4本も植えてます(^^ゞ


変り咲き水仙(八重咲き) タヒチ

雪柳

まるで季節はずれの雪景色のように裏庭の一角が真っ白になってました。
Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~の歌詞のように
冬と春をつなぐお花ですよね

28日、岡山では平年より1日早く、昨年より4日遅い開花宣言
お花見日和を逃さないように出掛けなくっちゃ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
春を待ちわびてた花たちがあったかくなって一気に咲き始めました。
まるで薔薇のような獅子咲きの椿 南蛮紅(ナンバンコウ)


椿って花びらを散らさずに、花ごとぽとりと落ちるから私はあんまり好きじゃないんですが
なぜか母ちゃんは椿が大好きで4本も植えてます(^^ゞ


変り咲き水仙(八重咲き) タヒチ


雪柳


まるで季節はずれの雪景色のように裏庭の一角が真っ白になってました。
Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~の歌詞のように
冬と春をつなぐお花ですよね


28日、岡山では平年より1日早く、昨年より4日遅い開花宣言

お花見日和を逃さないように出掛けなくっちゃ

今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
ちぃちゃい春みぃつけた♪
ハワイアンカフェ cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア) 岡山市北区
『des foret KAZE(デュフォーレカゼ)Toiya-machi(トイヤマチ)』でパンを買った後
待ち合わせてたこももちゃんと向かったのは
『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』
以前初めてつれてってもらった時はケーキセットをいただきました。

今回はランチパスポートで
kokuaオリジナル自家製ハンバーグのロコモコ
900円
500円でいただきました。

ソースはテリヤキ、グレービー、デミグラスソースの3種類から選べて
こももちゃんはグレービー、私はデミグラスソースで

UPが遅くなったので、私が利用したのはランチパスポートおかやま Vol. 2 で
現在Vol. 3が発売中ですが
今回いただけるのは「kokua風スパムのハワイアンタコライス」900円
500円

ハワイをこよなく愛する店主 が営むリゾートムード満点のダイニングカフェ。南国フードの定番タコライスにスパムを加えて アレンジしたこちらは、濃厚な味 わいにピリ辛ソースがマッチし てやみつきになるうまさ。ポテトフライもたっぷり添えられ、男性も大満足のボリュームだ。ドリンクはコーヒー、紅茶、ソフトドリ ンクなどから選べ、食後のデザー トはプラス300円。
ランチパスポートより

ドリンクは7種類から選べて
こももちゃんはグレープフルーツジュース、私は紅茶

パスポート利用時間は11:30~OS15:00で一日限定50食だそうです
※土・日曜とGWの4月29日(火)、 5月3日(土)~6日(火)は利用不可
『cafe&dining kokua (カフェ&ダイニング コクア)』
住所:岡山市北区中仙道56-107 2F
電話:086-250-6141
営業:11:30~23:00(LO 22:30) ランチは11:30~15:00まで
定休日:水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
待ち合わせてたこももちゃんと向かったのは
『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』
以前初めてつれてってもらった時はケーキセットをいただきました。

今回はランチパスポートで
kokuaオリジナル自家製ハンバーグのロコモコ

900円


ソースはテリヤキ、グレービー、デミグラスソースの3種類から選べて
こももちゃんはグレービー、私はデミグラスソースで


UPが遅くなったので、私が利用したのはランチパスポートおかやま Vol. 2 で
現在Vol. 3が発売中ですが
今回いただけるのは「kokua風スパムのハワイアンタコライス」900円


ハワイをこよなく愛する店主 が営むリゾートムード満点のダイニングカフェ。南国フードの定番タコライスにスパムを加えて アレンジしたこちらは、濃厚な味 わいにピリ辛ソースがマッチし てやみつきになるうまさ。ポテトフライもたっぷり添えられ、男性も大満足のボリュームだ。ドリンクはコーヒー、紅茶、ソフトドリ ンクなどから選べ、食後のデザー トはプラス300円。
ランチパスポートより

ドリンクは7種類から選べて
こももちゃんはグレープフルーツジュース、私は紅茶


パスポート利用時間は11:30~OS15:00で一日限定50食だそうです

※土・日曜とGWの4月29日(火)、 5月3日(土)~6日(火)は利用不可
『cafe&dining kokua (カフェ&ダイニング コクア)』
住所:岡山市北区中仙道56-107 2F
電話:086-250-6141
営業:11:30~23:00(LO 22:30) ランチは11:30~15:00まで
定休日:水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
des foret KAZE(デュ フォーレ カゼ) Toiya-machi 岡山市北区
この日は問屋町で待ち合わせだったので、久々にお邪魔したのは
妹尾にある「風が見つけたパンの森」の2号店
『des foret KAZE(デュ フォーレ カゼ)
Toiya-machi (トイヤマチ)』
“foret”はフランス語で「森」
“KAZE”は日本語の「風」
“問屋町”を「といやまち」と読む発想もステキ


久しぶりですが店内は変わらずとってもお洒落な雰囲気です。

11時頃だったので
どのスペースにも美味しそうなパンがぎっしり並んでいました


イートインコーナーにベビーベッドも健在

こちらはトレーではなくステンレスのバスケットなので
滑っても、欲張っても落ちませんね。

今回買ったのはコチラ。。。
コンドヴォフ フレンチトースト ノアレザン イチジクとクリームチーズパン
木の実デニッシュ クワトロミルキー プレッツェル2種類

そろそろ待ち合わせの時間になったようです
『des forêt KAZÉ(デュ フォーレ カゼ) Toiya-machi (トイヤマチ)』
住所:岡山市北区問屋町11‐106 Booth Bld 1F
電話:086‐244‐1511
営業:9:00~19:00
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
妹尾にある「風が見つけたパンの森」の2号店
『des foret KAZE(デュ フォーレ カゼ)
Toiya-machi (トイヤマチ)』
“foret”はフランス語で「森」
“KAZE”は日本語の「風」
“問屋町”を「といやまち」と読む発想もステキ



久しぶりですが店内は変わらずとってもお洒落な雰囲気です。

11時頃だったので
どのスペースにも美味しそうなパンがぎっしり並んでいました



イートインコーナーにベビーベッドも健在


こちらはトレーではなくステンレスのバスケットなので
滑っても、欲張っても落ちませんね。

今回買ったのはコチラ。。。
コンドヴォフ フレンチトースト ノアレザン イチジクとクリームチーズパン
木の実デニッシュ クワトロミルキー プレッツェル2種類


そろそろ待ち合わせの時間になったようです

『des forêt KAZÉ(デュ フォーレ カゼ) Toiya-machi (トイヤマチ)』
住所:岡山市北区問屋町11‐106 Booth Bld 1F
電話:086‐244‐1511
営業:9:00~19:00
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

デュフォーレカゼトイヤマチ (パン / 北長瀬駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
ルネスホール 公文庫カフェ 岡山市北区
『しの原』でミニ懐石をいただいた後向かったのは
大正期の優れた歴史的建造物を後世に残していくため再生した
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)内の元公文庫書庫を利用した
『公文庫カフェ』

店内は絵や写真のギャラリーとしても使われてるようで
「ぶらり駅西界隈」 山田茂宏写真展が開催中でしたが
おしゃべりが長くなりそうだったので
フロアのテーブルに座りました。
ランチをいただいたばかりですが、
デザートつきじゃなかったので、ふたりともケーキセット
(ケーキ+ドリンクで100円引き)
TAEちゃんはベイクドチーズケーキとココア

私はりんごとスイートポテトのパイとハードブレンドコーヒー
さつま芋とりんごがぎっしりでとても美味しかったです。

店内は重厚感ある雰囲気で、大人な会話が聞こえてきそうでした。
現在「風景のある家」 河島 康 建築写真展
4月9日まで開催されています。
これからの季節、外のテラス席も気持よさそうですね
『公文庫カフェ』(HP)
住所:岡山市北区内山下1-6-20 ルネスホール(NPO法人 バンク オブ アーツ岡山)内
電話:086-225-3009
営業:11:00~22:00(L.O 21:30)
定休日:11:00~22:00(L.O 21:30)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
大正期の優れた歴史的建造物を後世に残していくため再生した
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)内の元公文庫書庫を利用した
『公文庫カフェ』


店内は絵や写真のギャラリーとしても使われてるようで
「ぶらり駅西界隈」 山田茂宏写真展が開催中でしたが
おしゃべりが長くなりそうだったので
フロアのテーブルに座りました。

ランチをいただいたばかりですが、
デザートつきじゃなかったので、ふたりともケーキセット

(ケーキ+ドリンクで100円引き)
TAEちゃんはベイクドチーズケーキとココア



私はりんごとスイートポテトのパイとハードブレンドコーヒー

さつま芋とりんごがぎっしりでとても美味しかったです。

店内は重厚感ある雰囲気で、大人な会話が聞こえてきそうでした。

現在「風景のある家」 河島 康 建築写真展
4月9日まで開催されています。
これからの季節、外のテラス席も気持よさそうですね

『公文庫カフェ』(HP)
住所:岡山市北区内山下1-6-20 ルネスホール(NPO法人 バンク オブ アーツ岡山)内
電話:086-225-3009
営業:11:00~22:00(L.O 21:30)
定休日:11:00~22:00(L.O 21:30)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

公文庫カフェ (カフェ / 県庁通り駅、西大寺町駅、田町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサードリンク
旬彩譜 しの原 岡山市北区
この日は四半世紀ぶりに逢うTAEちゃんと『しの原』でランチ
何年も前にボンビーさんのblogで拝見してズット気になってたお店ですが
あのあたりあまりウロウロしてなくて今頃になってしまいました(^^ゞ
ちょっと前、こももちゃんに『くしあげ飯房 ごんご』に連れてってもらった時
一緒に下見に行ってくれてたので迷わずに辿りつけましたよぉ
お昼は1日限定20食売切次第閉店です。
カウンター8席の小さなお店でOPENとほぼ同時に満席~
凄い人気のお店なので予約して正解でした。
ミニ懐石 1250円

マウスを乗せると画像が変わります
竹の皮の中には筍とイカの木の芽あえが隠れてます

マウスを乗せると画像が変わります
こんなに手が込んだ料理なのに、こんなお値段で嬉しい限りです
器の数はおしながきどおりですが
ちょっとずつがぎゅうぎゅうに乗せられててたまりませんね
桃のお節句頃だったのでお雛様っぽい

アラスカ豆腐 茶碗蒸し 鯛のお刺身 お味噌汁
食べ始めてチョットすると、熱々の白身魚のフライ
大満足のお昼でした。
四半世紀、電話とメールだけでまだまだしゃべり足らないので つ・づ・く
『旬彩譜 しの原』
住所:岡山市北区内山下2-8-16
電話:086-226-3661
営業:11:30~13:30 17:00~22:00
定休日:日・祝
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。

何年も前にボンビーさんのblogで拝見してズット気になってたお店ですが
あのあたりあまりウロウロしてなくて今頃になってしまいました(^^ゞ
ちょっと前、こももちゃんに『くしあげ飯房 ごんご』に連れてってもらった時
一緒に下見に行ってくれてたので迷わずに辿りつけましたよぉ


お昼は1日限定20食売切次第閉店です。

カウンター8席の小さなお店でOPENとほぼ同時に満席~
凄い人気のお店なので予約して正解でした。
ミニ懐石 1250円

マウスを乗せると画像が変わります

竹の皮の中には筍とイカの木の芽あえが隠れてます


マウスを乗せると画像が変わります

こんなに手が込んだ料理なのに、こんなお値段で嬉しい限りです

器の数はおしながきどおりですが
ちょっとずつがぎゅうぎゅうに乗せられててたまりませんね

桃のお節句頃だったのでお雛様っぽい


アラスカ豆腐 茶碗蒸し 鯛のお刺身 お味噌汁


食べ始めてチョットすると、熱々の白身魚のフライ

大満足のお昼でした。

四半世紀、電話とメールだけでまだまだしゃべり足らないので つ・づ・く

『旬彩譜 しの原』
住所:岡山市北区内山下2-8-16
電話:086-226-3661
営業:11:30~13:30 17:00~22:00
定休日:日・祝
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

しの原 (割烹・小料理 / 県庁通り駅、西大寺町駅、小橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサードリンク
お雛様とランチ♪ 花むれ 岡山市東区
この日も母ちゃんと妹と『花むれ』
今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円
揚げ鶏のねぎソース

リーキ(西洋ネギ)のフライ あんかけ茶碗蒸し


この日のメインは 豆腐のステーキ 味噌バターソース

野菜サラダ お味噌汁 杏仁豆腐
鴨のカクテルサラダ 大学芋 香の物 黒米ご飯


ドリンクは珈琲
(紅茶も選べます)

6月までのランチは予約でいっぱいで
6月以降の予約開始は6月になってからとのことです
『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円

揚げ鶏のねぎソース


リーキ(西洋ネギ)のフライ あんかけ茶碗蒸し



この日のメインは 豆腐のステーキ 味噌バターソース


野菜サラダ お味噌汁 杏仁豆腐
鴨のカクテルサラダ 大学芋 香の物 黒米ご飯



ドリンクは珈琲


6月までのランチは予約でいっぱいで
6月以降の予約開始は6月になってからとのことです

『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
カフェ&ギャラリーmama biscotti(ママ・ビスコッティ) 岡山市東区
この日、母ちゃんと妹とランチにお邪魔したのは
『カフェ&ギャラリーmama biscotti(ママ・ビスコッティ)』

マウスを乗せると画像が変わります
ランチは日替わりワンプレートランチ (プチケーキ・ドリンク付) 950円
パンケーキランチ(スープ付) 750円ですが
やっぱりこの日も“日替わりワンプレートランチ”
メインは スパイシーチキン 木の子のクリーム煮添え
他には 明太子ポテトサラダ セロリとにんじんのきんぴら
サラダ お味噌汁 黒米ご飯 香の物
紅茶ゼリー

カップケーキ

OPENして5年目なんですね~
いつも美味しいランチをありがとうございます
消費税が上がるのに伴い、すこぉ~し値上げされるようです。
その分、ポイントカードを作られるとか
沖縄料理は材料がなくなり次第終了とのこと
いつだったか息子っちが沖縄そばをいただきましたね
カフェ&ギャラリーmama biscotti(ママビスコッティ)(Tikiナビ)
住所:岡山市東区西大寺中野108-1
電話:086-942-1219
営業:9:00~17:00
定休日:月曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『カフェ&ギャラリーmama biscotti(ママ・ビスコッティ)』

マウスを乗せると画像が変わります

ランチは日替わりワンプレートランチ (プチケーキ・ドリンク付) 950円
パンケーキランチ(スープ付) 750円ですが
やっぱりこの日も“日替わりワンプレートランチ”



メインは スパイシーチキン 木の子のクリーム煮添え

他には 明太子ポテトサラダ セロリとにんじんのきんぴら
サラダ お味噌汁 黒米ご飯 香の物


紅茶ゼリー


カップケーキ


OPENして5年目なんですね~
いつも美味しいランチをありがとうございます

消費税が上がるのに伴い、すこぉ~し値上げされるようです。
その分、ポイントカードを作られるとか

沖縄料理は材料がなくなり次第終了とのこと
いつだったか息子っちが沖縄そばをいただきましたね

カフェ&ギャラリーmama biscotti(ママビスコッティ)(Tikiナビ)
住所:岡山市東区西大寺中野108-1
電話:086-942-1219
営業:9:00~17:00
定休日:月曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
庭先の春
bistro COPEN(ビストロ コペン) 岡山市北区
kakorinと夜のお出かけ~~~~~
ビルの入り口から少し奥まったとこにひっそりと佇む
隠れ家のような『bistro COPEN(ビストロ コペン)』

メニュー表の他にもオススメがいろいろ

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。

いちじくのワイン煮

いつもどおり赤ワインをボトルで

カニクリームコロッケ

マウスを乗せると画像が変わります

カマンベールチーズの衣揚げ

ミニメンチカツ

ミニ牛タンシチュー
牛タンを赤ワインで4時間煮込んだ「牛タンシチュー」だはお店の一番人気のようです。

黄ニラのペペロンチーノ

ソーセージの揚春巻き

マウスを乗せると画像が変わります
kakorinからのいただきものは志満秀さんのえびふわっちょ
口食べた瞬間、口いっぱいに広がるえびの香りがたまりません

マウスを乗せると画像が変わります
kakorinいつもありがとぉ
『bistro COPEN(ビストロ コペン)』(HP)
住所:岡山市北区磨屋町1-5 セシルプラザ岡山1階
電話:086-206-3577
営業:11:30~14:30(OS14:00)/18:00~24:00(OS23:00)
定休日:木曜
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
ビルの入り口から少し奥まったとこにひっそりと佇む
隠れ家のような『bistro COPEN(ビストロ コペン)』

メニュー表の他にもオススメがいろいろ


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


いちじくのワイン煮


いつもどおり赤ワインをボトルで


カニクリームコロッケ


マウスを乗せると画像が変わります


カマンベールチーズの衣揚げ


ミニメンチカツ


ミニ牛タンシチュー

牛タンを赤ワインで4時間煮込んだ「牛タンシチュー」だはお店の一番人気のようです。

黄ニラのペペロンチーノ


ソーセージの揚春巻き


マウスを乗せると画像が変わります

kakorinからのいただきものは志満秀さんのえびふわっちょ

口食べた瞬間、口いっぱいに広がるえびの香りがたまりません


マウスを乗せると画像が変わります

kakorinいつもありがとぉ

『bistro COPEN(ビストロ コペン)』(HP)
住所:岡山市北区磨屋町1-5 セシルプラザ岡山1階
電話:086-206-3577
営業:11:30~14:30(OS14:00)/18:00~24:00(OS23:00)
定休日:木曜
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
お雛さまでほっこり Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining 岡山市中区
お雛様に逢いたくて、予約時間よりチョット早めにお邪魔。。。
『Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム)』
たくさんの可愛くてお洒落なお雛様が迎えてくれます








3月27日(木)~4月7日(月)の期間、RoomRoomは春休み
4月8日(火)より通常営業になります。
お雛様に逢いたい方はお急ぎくださいね
『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining』(blog)
住所:岡山市中区湊314-11
電話:086-239-6006
営業:ランチタイム 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
定休日:土曜日・日曜日・月曜日・祭日
席数、駐車場共に少なめのお店なので、
予約されるか、電話で問い合わせてからお出掛けになられる方が良いかも
お店の地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム)』
たくさんの可愛くてお洒落なお雛様が迎えてくれます









3月27日(木)~4月7日(月)の期間、RoomRoomは春休み
4月8日(火)より通常営業になります。
お雛様に逢いたい方はお急ぎくださいね

『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining』(blog)
住所:岡山市中区湊314-11
電話:086-239-6006
営業:ランチタイム 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
定休日:土曜日・日曜日・月曜日・祭日
席数、駐車場共に少なめのお店なので、
予約されるか、電話で問い合わせてからお出掛けになられる方が良いかも

お店の地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining 岡山市中区
いつものように母ちゃんと妹と
『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining 』
この日のランチはこちら。。。
“日替わりママのお家ご飯SET”
1500円
ドリンクとデザートがつきます。

マウスを乗せると画像が変わります
長芋の磯辺揚げ ほうれん草の煮びたし 卵焼き

マウスを乗せると画像が変わります
豆腐と青梗菜の蟹あんかけ

マウスを乗せると画像が変わります
春キャベツとペンネサラダ 人参としらたきのタラコ炒め
大根の照り煮 香の物 ご飯 味噌汁

マウスを乗せると画像が変わります
クリームあんみつ

ステキなお雛様がいっぱいの店内につ・づ・く
『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining』(blog)
住所:岡山市中区湊314-11
電話:086-239-6006
営業:ランチタイム 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
定休日:土曜日・日曜日・月曜日・祭日
席数、駐車場共に少なめのお店なので、
予約されるか、電話で問い合わせてからお出掛けになられる方が良いかも
お店の地図はコチラ
3月27日(木)~4月7日(月)の期間、RoomRoomは春休み
4月8日(火)より通常営業になります。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining 』
この日のランチはこちら。。。
“日替わりママのお家ご飯SET”

ドリンクとデザートがつきます。

マウスを乗せると画像が変わります


長芋の磯辺揚げ ほうれん草の煮びたし 卵焼き


マウスを乗せると画像が変わります


豆腐と青梗菜の蟹あんかけ


マウスを乗せると画像が変わります

春キャベツとペンネサラダ 人参としらたきのタラコ炒め
大根の照り煮 香の物 ご飯 味噌汁



マウスを乗せると画像が変わります

クリームあんみつ


ステキなお雛様がいっぱいの店内につ・づ・く

『Room Room(ルームルーム)Chinese Tea&Dining』(blog)
住所:岡山市中区湊314-11
電話:086-239-6006
営業:ランチタイム 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
定休日:土曜日・日曜日・月曜日・祭日
席数、駐車場共に少なめのお店なので、
予約されるか、電話で問い合わせてからお出掛けになられる方が良いかも

お店の地図はコチラ
3月27日(木)~4月7日(月)の期間、RoomRoomは春休み
4月8日(火)より通常営業になります。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
BISTORO CHOUCHOU(ビストロ シュシュ) 岡山市南区
OPENしてすぐの頃お邪魔して以来、この日は久々に家族で
鮨 睡蓮(すいれん)のお隣の
『BISTORO CHOUCHOU(ビストロ シュシュ)』

ランチ 1000円
サラダ 本日のスープ お任せの一品 パンorライス
(パンは2個か3個を選べて、ライスは大盛りに出来ます。
パンにオリーブオイルをつけたい方は用意してくださいます)
メインは4種の中から2種選びます。
ソフトドリンク プラス200円
(珈琲or紅茶orジュースor烏龍茶)
デザート盛り合わせ 300円
お子様ランチ 700円
(スープ、パンorライス、ハンバーグ、揚げ物、つけ合わせ、アイス)

ディナーメニューも載せておきますね。(クリックしてくださったら大きくなります。)

サラダ 人参のポタージュ

息子っちはコチラ。。。

やわらか三元豚のロースト 照り焼きソース

ジューシーな若鶏の香草ソテー

母ちゃんと私はコチラ。。。

お魚と海老のフリット 甘酢ソース

お任せの一品はグリンピースのキッシュ


デザート盛り合わせは
紅茶シフォン ブラッドオレンジジュレ バニラアイス

南区スタンプラリーの用紙をいただいたので
是非スタンプ集めなくっちゃ
『BISTORO CHOUCHOU(ビストロ シュシュ)』
住所:岡山市南区泉田5-2-5(鮨 睡蓮(すいれん)隣)
電話:086-259-1447
時間:11:00~14:30 17:30~21:30
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
鮨 睡蓮(すいれん)のお隣の
『BISTORO CHOUCHOU(ビストロ シュシュ)』

ランチ 1000円
サラダ 本日のスープ お任せの一品 パンorライス
(パンは2個か3個を選べて、ライスは大盛りに出来ます。
パンにオリーブオイルをつけたい方は用意してくださいます)
メインは4種の中から2種選びます。
ソフトドリンク プラス200円
(珈琲or紅茶orジュースor烏龍茶)
デザート盛り合わせ 300円
お子様ランチ 700円
(スープ、パンorライス、ハンバーグ、揚げ物、つけ合わせ、アイス)

ディナーメニューも載せておきますね。(クリックしてくださったら大きくなります。)


サラダ 人参のポタージュ


息子っちはコチラ。。。

やわらか三元豚のロースト 照り焼きソース


ジューシーな若鶏の香草ソテー


母ちゃんと私はコチラ。。。

お魚と海老のフリット 甘酢ソース


お任せの一品はグリンピースのキッシュ




デザート盛り合わせは
紅茶シフォン ブラッドオレンジジュレ バニラアイス


南区スタンプラリーの用紙をいただいたので
是非スタンプ集めなくっちゃ

『BISTORO CHOUCHOU(ビストロ シュシュ)』
住所:岡山市南区泉田5-2-5(鮨 睡蓮(すいれん)隣)
電話:086-259-1447
時間:11:00~14:30 17:30~21:30
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
最上稲荷(さいじょういなり) 岡山市
『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』でランチした後
『安富牧場 ファミーユ』、そのあと
『最上稲荷(さいじょういなり)』にお参りしてきました。







ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。

老朽化に伴った最上稲荷の仁王門の改修工事が終了し、
4月12日に金色仁王尊像と白狐像の落慶法要を行い、
正式に落成するそうです
『最上稲荷(さいじょういなり)』(HP)
住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712
電話:086-287-3700
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『安富牧場 ファミーユ』、そのあと
『最上稲荷(さいじょういなり)』にお参りしてきました。







ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


老朽化に伴った最上稲荷の仁王門の改修工事が終了し、
4月12日に金色仁王尊像と白狐像の落慶法要を行い、
正式に落成するそうです

『最上稲荷(さいじょういなり)』(HP)
住所:岡山県岡山市北区高松稲荷712
電話:086-287-3700
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
3月までの季節限定アイスクレープ 安富牧場 ファミーユ
『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』でランチした後 向かったのは
前回こももちゃんに連れてってもらった
『安富牧場 ファミーユ』
隣に乗ってたら、あっという間だったのに
自分で運転すると結構遠かったぁ(^^ゞ


黒ごまはちみつ、ドラゴンフルーツ&パイン、オレンジチョコレート、安納芋、
カシスクリームチーズ、瀬戸内のしお、ミルフィーユ、足守メロン、いちじく、
ブルーベリーチーズケーキ、ピスタチオ .ミルククッキー、ティラミス、いちご、ロイヤルミルクティー、
抹茶、ラムレーズン、カフェオレチップ、栗あん、ゆず、キャラメルアーモンドetc

息子っちはジェラートW“いちご&ミルク”

“カフェラテ”


あとはみんな“いちご&ラズベリーソース”&いちじく
前回の“ミックスベリー&ラズベリーソース”が
大好きなラズベリーがてんこ盛りでムチャ美味しかったんですが
いちご入荷前だけのメニューだったらしくて残念

道の反対側にいるうさぎさんや牛さんに逢いに行ってきました
うさぎさんがウジャウジャ出てきてくれましたよぉ~
20羽ちょっとくらいいたでしょうか。。。

子牛もとってもかわいかったです

アイスクレープは3月までの季節限定なので
お急ぎくださいね
『安富牧場 ファミーユ』(HP)
住所:岡山県岡山市北区下足守387
電話:086-295-0394
営業:10:00~18:00 10:00~17:00(1~2月平日)
定休日:冬季のみ水曜日定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
前回こももちゃんに連れてってもらった
『安富牧場 ファミーユ』
隣に乗ってたら、あっという間だったのに
自分で運転すると結構遠かったぁ(^^ゞ


黒ごまはちみつ、ドラゴンフルーツ&パイン、オレンジチョコレート、安納芋、
カシスクリームチーズ、瀬戸内のしお、ミルフィーユ、足守メロン、いちじく、
ブルーベリーチーズケーキ、ピスタチオ .ミルククッキー、ティラミス、いちご、ロイヤルミルクティー、
抹茶、ラムレーズン、カフェオレチップ、栗あん、ゆず、キャラメルアーモンドetc

息子っちはジェラートW“いちご&ミルク”


“カフェラテ”



あとはみんな“いちご&ラズベリーソース”&いちじく


前回の“ミックスベリー&ラズベリーソース”が
大好きなラズベリーがてんこ盛りでムチャ美味しかったんですが
いちご入荷前だけのメニューだったらしくて残念


道の反対側にいるうさぎさんや牛さんに逢いに行ってきました

うさぎさんがウジャウジャ出てきてくれましたよぉ~
20羽ちょっとくらいいたでしょうか。。。

子牛もとってもかわいかったです


アイスクレープは3月までの季節限定なので
お急ぎくださいね

『安富牧場 ファミーユ』(HP)
住所:岡山県岡山市北区下足守387
電話:086-295-0394
営業:10:00~18:00 10:00~17:00(1~2月平日)
定休日:冬季のみ水曜日定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

安富牧場 ファミーユ (アイスクリーム / 足守駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
梅の花 備中国分寺
せっかくお邪魔した『陣屋町足守町並み雛めぐり』ですが
私のリサーチミスで大半の施設が休館日
古い街並みの民家の軒先や格子戸のお雛様たちで十分楽しめたんですが
優しいこももちゃんが気を利かせて連れてってくれたのは
『備中国分寺』
紅梅はまだつぼみでしたが
白梅は満開でした




どこかにメジロがいればいいなぁ~
って見渡しましたが
この日はとっても風が強くて逢えませんでした。。。

『備中国分寺』
住所:岡山県総社市上林1046
電話:0866-92-0037
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
私のリサーチミスで大半の施設が休館日

古い街並みの民家の軒先や格子戸のお雛様たちで十分楽しめたんですが
優しいこももちゃんが気を利かせて連れてってくれたのは
『備中国分寺』
紅梅はまだつぼみでしたが
白梅は満開でした





どこかにメジロがいればいいなぁ~
って見渡しましたが
この日はとっても風が強くて逢えませんでした。。。

『備中国分寺』
住所:岡山県総社市上林1046
電話:0866-92-0037
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
陣屋町足守町並み雛めぐり
この日は『陣屋町足守町並み雛めぐり』
みかんちゃんが載せてる写真がステキなんで
足守のお雛様に逢いたくなってこももちゃんに連れてってもらいました
町並み保存地区内の施設、一般の民家など約20か所で
地域で受け継がれてきた雛人形が飾られています。
古い街並みの民家の軒先に飾られた
可愛いお雛様を眺めながら、
駐車場もガラガラだったし、誰も歩いてないなぁ~~~~
って想ってたら。。。

えぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~~~~~~~~
足守プラザも、備中足守まちなみ館も、侍屋敷(旧足守藩侍屋敷)も
旧足守商家藤田千年治邸も、近水園(おみずえん)も
月曜は大半の施設が休館日でした
調べもしないで連れてってもらったりして大失態。。
こももちゃん、ごめんね


白いしっくいの壁の可愛い雑貨屋さん『tete』
こちらは不定休のようでしたが、やはりおやすみ



格子戸に飾られたお雛様やお花もさりげなくていいですね


足守プラザの昭和初期に作られた「御殿雛」や
まちなみ館の明治時代の掛け軸に飾った「押し絵雛」、
旧足守商家藤田千年治邸の8セット並んだ昭和30、40年代の七段飾りも見たかったけど
お散歩気分で歩いた古い街並みの民家の軒先や格子戸のお雛様たちだけでも
十分楽しめました
『陣屋町足守町並み雛めぐり』
岡山市近水観光振興会
問い合わせ:備中足守まちなみ館
電話:086-295-2500
2月~3日~4月3日 9:30~16:00
月曜日休館
『tete』
住所:岡山市足守904-14
電話: 086-295-0850
営業:平日13:00~17:00 土日祝10:00~17:00
定休日:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
みかんちゃんが載せてる写真がステキなんで
足守のお雛様に逢いたくなってこももちゃんに連れてってもらいました

町並み保存地区内の施設、一般の民家など約20か所で
地域で受け継がれてきた雛人形が飾られています。

古い街並みの民家の軒先に飾られた
可愛いお雛様を眺めながら、
駐車場もガラガラだったし、誰も歩いてないなぁ~~~~
って想ってたら。。。

えぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~~~~~~~~

足守プラザも、備中足守まちなみ館も、侍屋敷(旧足守藩侍屋敷)も
旧足守商家藤田千年治邸も、近水園(おみずえん)も
月曜は大半の施設が休館日でした

調べもしないで連れてってもらったりして大失態。。
こももちゃん、ごめんね



白いしっくいの壁の可愛い雑貨屋さん『tete』
こちらは不定休のようでしたが、やはりおやすみ




格子戸に飾られたお雛様やお花もさりげなくていいですね



足守プラザの昭和初期に作られた「御殿雛」や
まちなみ館の明治時代の掛け軸に飾った「押し絵雛」、
旧足守商家藤田千年治邸の8セット並んだ昭和30、40年代の七段飾りも見たかったけど
お散歩気分で歩いた古い街並みの民家の軒先や格子戸のお雛様たちだけでも
十分楽しめました

『陣屋町足守町並み雛めぐり』
岡山市近水観光振興会
問い合わせ:備中足守まちなみ館
電話:086-295-2500
2月~3日~4月3日 9:30~16:00
月曜日休館
『tete』
住所:岡山市足守904-14
電話: 086-295-0850
営業:平日13:00~17:00 土日祝10:00~17:00
定休日:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.) 岡山市北区
この日、家族でお邪魔したのは
『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』
アリアドネ.とは、ギリシャ神話に出てくる女神の名前だそうです。
前回お邪魔して、いつのまにか2年近い(^^ゞ
ランチメニューは
オムレツ食べる? 850円
■お野菜オムレツ ■牛すじ味噌煮込みオムレツ ■小えびとクワイのカレー風味オムレツ
ハンバーグ食べる? (お野菜料理+ハンバーグ+ごはん+お味噌汁) 900円
選べる3種のソース!デミソースor和風orクリーム
フライ食べる?
■メンチカツ 900円 ■海老のカツレツ 900円 ■豚のカツレツ 1000円
パスタ食べる?
■今日のお野菜トマトクリームパスタ 900円 ■特製トマトソースパスタ 900円
■とびこのクリームソースパスタ 1050円
平日月曜日~金曜日パスタの注文時間12:00~
土・日・祝は14:00~14:30限定
他にも店内のボードには
エビと貝柱 野菜のグラタン 1000円
魚介のクリームドリア 1000円
なんて美味しそうなメニューもあったんですが
オーダーしてから気づきました
食前のドリンク 人参と蜜柑のジュース
前回いただいた“海老のカツレツ タルタル&レモンソース”が
とっても美味しかった記憶だけはハッキリ残ってて
みんな揃って“海老のカツレツ タルタル&レモンソース”
(ごはん+お味噌汁+香の物付き)


テーブルの上におしそうなパンを発見~
「ボンヌマリーさん」の無添加パンだそうです。
3種類買って帰りました
クリームチーズレーズンがとっても美味しかったです。

ちょっと苦手な駐車場がネックになってますが
次回はカフェでお邪魔したいです。
2周年おめでとうございます
『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』
住所:岡山県岡山市北区北長瀬表町3-13-23
電話:086-250-7299
営業:月~土曜日 11:00~15:00 18:00~22:00
日曜日 11:00~15:00 18:00~22:00 カフェ11:00~22:00
定休日:水曜日・第3木曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』
アリアドネ.とは、ギリシャ神話に出てくる女神の名前だそうです。
前回お邪魔して、いつのまにか2年近い(^^ゞ

ランチメニューは
オムレツ食べる? 850円
■お野菜オムレツ ■牛すじ味噌煮込みオムレツ ■小えびとクワイのカレー風味オムレツ
ハンバーグ食べる? (お野菜料理+ハンバーグ+ごはん+お味噌汁) 900円
選べる3種のソース!デミソースor和風orクリーム
フライ食べる?
■メンチカツ 900円 ■海老のカツレツ 900円 ■豚のカツレツ 1000円
パスタ食べる?
■今日のお野菜トマトクリームパスタ 900円 ■特製トマトソースパスタ 900円
■とびこのクリームソースパスタ 1050円
平日月曜日~金曜日パスタの注文時間12:00~
土・日・祝は14:00~14:30限定
他にも店内のボードには
エビと貝柱 野菜のグラタン 1000円
魚介のクリームドリア 1000円
なんて美味しそうなメニューもあったんですが
オーダーしてから気づきました


食前のドリンク 人参と蜜柑のジュース


前回いただいた“海老のカツレツ タルタル&レモンソース”が
とっても美味しかった記憶だけはハッキリ残ってて
みんな揃って“海老のカツレツ タルタル&レモンソース”

(ごはん+お味噌汁+香の物付き)




テーブルの上におしそうなパンを発見~
「ボンヌマリーさん」の無添加パンだそうです。
3種類買って帰りました


クリームチーズレーズンがとっても美味しかったです。

ちょっと苦手な駐車場がネックになってますが
次回はカフェでお邪魔したいです。
2周年おめでとうございます

『restore cafe Ariadne(レストアカフェアリアドネ.)』
住所:岡山県岡山市北区北長瀬表町3-13-23
電話:086-250-7299
営業:月~土曜日 11:00~15:00 18:00~22:00
日曜日 11:00~15:00 18:00~22:00 カフェ11:00~22:00
定休日:水曜日・第3木曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

アリアドネ. (カフェ / 北長瀬駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ) 岡山市中区
この日は妹とふたりで
『フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ)』
ランチメニューは
今週のガレットランチ 950円
今週のランチ 1260円
お昼のミニコース 2100円
贅沢ミニコース 2625円~
シェフのおまかせコース(要予約) 3500円~
いつもどおり、ちぃさなガレット付きのお昼のミニコース 2100円
まずは手の込んだ前菜。。。
貝柱のマリネ イリコチーズ 蛸のマリネ カリフラワーと玉ねぎのマリネ
フォアグラと熊本産馬肉のテリーヌ 紫マスタード 日本鹿の干し肉の炙り
自家製ロースハムとシュークルトのガレット

安納芋のスープ アレジェリア
妹はお魚料理で 鯛の天火焼き 根セロリのソース

私はお肉料理で 鶏モモ肉のグリル 紫マスタードソース

デザートは イチゴと栗のパルフェ 栗のコンポート&栗のタルト添え
デザートとは別にプチフール付き
抹茶をまぶしたホワイトチョコ 焼き菓子 米チョコ
こうしてblogにUPしながら写真を眺めてると
無性に行きたくなるお店なんです
『フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ)』
住所;岡山市中区高島新屋敷389-5
電話;086-275-7771
営業;11:30~14:30(オーダーストップ14:00)
17:00~22:00(オーダーストップ21:00)
定休日;水曜日 第4木曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ)』
ランチメニューは





いつもどおり、ちぃさなガレット付きのお昼のミニコース 2100円
まずは手の込んだ前菜。。。
貝柱のマリネ イリコチーズ 蛸のマリネ カリフラワーと玉ねぎのマリネ
フォアグラと熊本産馬肉のテリーヌ 紫マスタード 日本鹿の干し肉の炙り



自家製ロースハムとシュークルトのガレット


安納芋のスープ アレジェリア


妹はお魚料理で 鯛の天火焼き 根セロリのソース



私はお肉料理で 鶏モモ肉のグリル 紫マスタードソース


デザートは イチゴと栗のパルフェ 栗のコンポート&栗のタルト添え

デザートとは別にプチフール付き
抹茶をまぶしたホワイトチョコ 焼き菓子 米チョコ


こうしてblogにUPしながら写真を眺めてると
無性に行きたくなるお店なんです

『フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ)』
住所;岡山市中区高島新屋敷389-5
電話;086-275-7771
営業;11:30~14:30(オーダーストップ14:00)
17:00~22:00(オーダーストップ21:00)
定休日;水曜日 第4木曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
人気者 着ぐるみわこちゃん 密着♪
今年初めてお邪魔した『いい日かたかみひなめぐり』
午前中は宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」や
片上商店街周辺約50ヶ所に飾られた千体以上のお雛様を眺めて
『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて。。。
午後には妹と息子っちと別行動~
私は岡山で人気者のわこちゃんとひなめぐりデート
いつもは三脚で自分撮りされてるわこちゃんの専属カメラマン?!
だいたいのアングルを指定してもらって撮らせていただきましたが
人物ってあまり撮ったことがないので、大目に見てくださいね。
宇佐八幡宮 
マウスを乗せると今年初めてのライトアップされた「石段ひな飾り」に変わります
1、2日とライトアップ予定でしたが、1日は午後からの雨で中止になったので
この日だけのライトアップになりました。

マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります

マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります

マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります
みほ美容室 
はいからさんみたいに可愛いわこちゃんは
岡山のすばらしさや魅力を紹介するために
中四国地方中心に何百か所もお出掛けされてて
過去に新聞でも取り上げられた人気者

マウスを乗せると1階室内に変わります
わこちゃんは片上でも凄い人気で
商店街を歩いてるとスグに人だかりが出来ちゃうほど
大勢の方がわこちゃんと一緒に写真を撮られてました。
ホワイトノイズ 

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。

横山さん宅 

旧出井茶店 
わこちゃんはこちらの茶箱に興味津津

かたかみ夢袋(NPO法人)さん 

メイン会場のふくわらふれあい広場 
不審者として通報されないよう、地元警察や、関係者にしっかりと届け出されてます。
わこちゃんのブログは
「きぐるみ日記 がんばる私の国、日本!」(随時更新中)
この日のことも載せていただいてますが

溜まってるネタが多くて写真のUPは先のようなので
許可をいただいて私が先に紹介させていただきました。
また、是非ご一緒させてくださいね
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
午前中は宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」や
片上商店街周辺約50ヶ所に飾られた千体以上のお雛様を眺めて
『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて。。。
午後には妹と息子っちと別行動~
私は岡山で人気者のわこちゃんとひなめぐりデート

いつもは三脚で自分撮りされてるわこちゃんの専属カメラマン?!
だいたいのアングルを指定してもらって撮らせていただきましたが
人物ってあまり撮ったことがないので、大目に見てくださいね。


マウスを乗せると今年初めてのライトアップされた「石段ひな飾り」に変わります

1、2日とライトアップ予定でしたが、1日は午後からの雨で中止になったので
この日だけのライトアップになりました。

マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります


マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります


マウスを乗せるとライトアップ画像に変わります




はいからさんみたいに可愛いわこちゃんは
岡山のすばらしさや魅力を紹介するために
中四国地方中心に何百か所もお出掛けされてて
過去に新聞でも取り上げられた人気者


マウスを乗せると1階室内に変わります


わこちゃんは片上でも凄い人気で
商店街を歩いてるとスグに人だかりが出来ちゃうほど

大勢の方がわこちゃんと一緒に写真を撮られてました。





ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。






わこちゃんはこちらの茶箱に興味津津








不審者として通報されないよう、地元警察や、関係者にしっかりと届け出されてます。
わこちゃんのブログは
「きぐるみ日記 がんばる私の国、日本!」(随時更新中)
この日のことも載せていただいてますが


溜まってるネタが多くて写真のUPは先のようなので
許可をいただいて私が先に紹介させていただきました。
また、是非ご一緒させてくださいね

都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
労研饅頭(ローマン)といえば ミシェール・ニブ(ニブベーカリー)MICHELLE NIBU
『いい日かたかみひなめぐり』
片上商店街のはずれの横山さん宅に向かっててみつけたのは
『ミシェール・ニブ(ニブベーカリー)』
1936年創業の労研饅頭(ローマン)で有名なパン屋さんです。
自然素材にこだわり
備前市の学校給食で使用するパンも作られてて
地元に根付いたパン屋さんのようです。
労研饅頭(ローマン)はプレーンの他に
甘酒、紅麹、抹茶、ラムネ味などいろいろ(それぞれ餡入りと餡無しの2種)
お雛様労研饅頭(ローマン)までありました
近所のスーパーや産直でも販売してるので
包装なしのチーズ労研饅頭(ローマン)やクリーム労研饅頭(ローマン)が珍しくて購入しました
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。

パン以外にもケーキや焼き菓子もたくさん並んでて
お隣にはカフェ風のイートインコーナーもあって常連さんでにぎわってました。

今回はひなめぐりの途中に寄ったのでゆっくり出来ませんでしたが
カフェ使いも出来そうなので
次回はショーケースに並んでた美味しそうなケーキをいただきたいです
『ミシェール・ニブ(ニブベーカリー)』(HP)
住所:岡山県備前市西片上1465-2 “裏町通り1丁目1番地”
電話:0869-63-2535
営業:7:00~19:00
定休日:日曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
片上商店街のはずれの横山さん宅に向かっててみつけたのは
『ミシェール・ニブ(ニブベーカリー)』
1936年創業の労研饅頭(ローマン)で有名なパン屋さんです。

自然素材にこだわり
備前市の学校給食で使用するパンも作られてて
地元に根付いたパン屋さんのようです。

労研饅頭(ローマン)はプレーンの他に
甘酒、紅麹、抹茶、ラムネ味などいろいろ(それぞれ餡入りと餡無しの2種)
お雛様労研饅頭(ローマン)までありました

近所のスーパーや産直でも販売してるので
包装なしのチーズ労研饅頭(ローマン)やクリーム労研饅頭(ローマン)が珍しくて購入しました


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


パン以外にもケーキや焼き菓子もたくさん並んでて
お隣にはカフェ風のイートインコーナーもあって常連さんでにぎわってました。





今回はひなめぐりの途中に寄ったのでゆっくり出来ませんでしたが
カフェ使いも出来そうなので
次回はショーケースに並んでた美味しそうなケーキをいただきたいです

『ミシェール・ニブ(ニブベーカリー)』(HP)
住所:岡山県備前市西片上1465-2 “裏町通り1丁目1番地”
電話:0869-63-2535
営業:7:00~19:00
定休日:日曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

ミシェール・ニブ (パン / 西片上駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサードリンク
いい日かたかみひなめぐり 真多呂人形 備前市
今年初めてお邪魔した『いい日かたかみひなめぐり』
宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」を眺めて、
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて
片上商店街周辺約50ヶ所に飾られた千体以上のお雛様を眺めながら
たどり着いたのは横山さんってお宅。。。


亡くなられたおばあちゃんの作られた真多呂人形だそうです。






一番のお気に入りはこちら。。。
実物はもっともっと素晴らしくて見惚れてしまいました


玄関先のカエルさん

どこのお店もお宅もほのぼのおもてなしで楽しかったです
『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」を眺めて、
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて
片上商店街周辺約50ヶ所に飾られた千体以上のお雛様を眺めながら
たどり着いたのは横山さんってお宅。。。


亡くなられたおばあちゃんの作られた真多呂人形だそうです。






一番のお気に入りはこちら。。。
実物はもっともっと素晴らしくて見惚れてしまいました



玄関先のカエルさん


どこのお店もお宅もほのぼのおもてなしで楽しかったです

『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
中華料理 「八仙(はっせん)」
妹と私は地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で
雛プレートランチいただきましたが
ラーメン好きの息子っちはひとりで
中華料理 「八仙(はっせん)」

私は詳しくないのですが
息子っちの大好きな中華そば専門店『仙助』と同じ系列とか。

久しぶりに緑提灯~~~~~~
こちらの“緑の提灯”は北海道小樽から始まった
日本の食材50%を使用した店舗に緑提灯というユニークな発想
提灯に書き込まれている★は
50%以上地場産品(一つ星)から、60%(二つ星)、70%(三つ星)、
80%(四つ星)、 90%(五つ星) (★の数は自己申告だそうです。)
ただ、“緑の提灯”のHPにはこちらのお店は載ってないようです。

初めてなので、とりあえず定番の中華そば

仙助よりも若干味が濃かったそうです。

座敷の感じも仙助そっくりだったそうですが
お客さんが多くて店内の写真はナシ。。。
食べログにメニューの写真載せておきましたが、
凄いたくさんの中華メニューがあって、中華料理店みたい
前菜、サラダ、スープ、ギョーザ、揚げ物、海の幸、
ご飯類、麺類、肉料理、中華弁当、卵料理、
ラーメンとご飯と一品料理のセットもの~
一度お邪魔したくなりました
中華料理 「八仙(はっせん)」
住所:岡山県備前市西片上1900-11
電話:0869-63-1115
営業:10:45~22:00(O.S21:30)
定休日:第2水曜(祝日の場合は営業)
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
雛プレートランチいただきましたが
ラーメン好きの息子っちはひとりで
中華料理 「八仙(はっせん)」

私は詳しくないのですが
息子っちの大好きな中華そば専門店『仙助』と同じ系列とか。

久しぶりに緑提灯~~~~~~
こちらの“緑の提灯”は北海道小樽から始まった
日本の食材50%を使用した店舗に緑提灯というユニークな発想

提灯に書き込まれている★は
50%以上地場産品(一つ星)から、60%(二つ星)、70%(三つ星)、
80%(四つ星)、 90%(五つ星) (★の数は自己申告だそうです。)
ただ、“緑の提灯”のHPにはこちらのお店は載ってないようです。

初めてなので、とりあえず定番の中華そば


仙助よりも若干味が濃かったそうです。

座敷の感じも仙助そっくりだったそうですが
お客さんが多くて店内の写真はナシ。。。
食べログにメニューの写真載せておきましたが、
凄いたくさんの中華メニューがあって、中華料理店みたい

前菜、サラダ、スープ、ギョーザ、揚げ物、海の幸、
ご飯類、麺類、肉料理、中華弁当、卵料理、
ラーメンとご飯と一品料理のセットもの~
一度お邪魔したくなりました

中華料理 「八仙(はっせん)」
住所:岡山県備前市西片上1900-11
電話:0869-63-1115
営業:10:45~22:00(O.S21:30)
定休日:第2水曜(祝日の場合は営業)
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
いい日かたかみひなめぐり 片上商店街周辺 備前市
今年初めてお邪魔した『いい日かたかみひなめぐり』
宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」を眺めて、
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて
片上商店街周辺のお雛様
に逢ってきました
メイン会場のふくわらふれあい広場でスタンプラリーの台紙をいただいてスタート


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


片上商店街の商店や住宅に飾られたお雛様を
ゆっくり眺めながら散策しました。

商店や民家など約50ヶ所に千体以上のひな人形が飾られてて
こんな風に2階に飾られたお雛様を通りから眺めたりって
凄い趣向を凝らしたところもありました。

マウスを乗せると画像が変わります
建物と建物の間のコンクリートの階段にも
かたかみ夢袋(NPO法人)さんでは広げた毛氈の上にびっしりのお雛様

マウスを乗せると画像が変わります
残念ながら20個限定の備前焼はのがしちゃいました(^^ゞ
お菓子を用意して下さってるとこもありました。

こちらの階段にもステキなお雛様
ホワイトノイズに飾られた江戸末期のお雛様

マウスを乗せると画像が変わります
つ・づ・く
『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
宇佐八幡宮の「石段ひな飾り」を眺めて、
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』で雛プレートランチいただいて
片上商店街周辺のお雛様


メイン会場のふくわらふれあい広場でスタンプラリーの台紙をいただいてスタート




ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。



片上商店街の商店や住宅に飾られたお雛様を
ゆっくり眺めながら散策しました。

商店や民家など約50ヶ所に千体以上のひな人形が飾られてて
こんな風に2階に飾られたお雛様を通りから眺めたりって
凄い趣向を凝らしたところもありました。

マウスを乗せると画像が変わります


建物と建物の間のコンクリートの階段にも


かたかみ夢袋(NPO法人)さんでは広げた毛氈の上にびっしりのお雛様


マウスを乗せると画像が変わります

残念ながら20個限定の備前焼はのがしちゃいました(^^ゞ
お菓子を用意して下さってるとこもありました。


こちらの階段にもステキなお雛様


ホワイトノイズに飾られた江戸末期のお雛様


マウスを乗せると画像が変わります

つ・づ・く

『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
地産地消の店 ゆうゆう舎(ゆうゆうや) 備前市西片上
11時前に『いい日かたかみひなめぐり』にお邪魔して
宇佐八幡宮の約300体のひな人形がずらっと並んだ
「石段ひな飾り」をたっぷり眺めて、次に向かったのは
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』


店内にもお雛様が飾ってありました。

雛プレートランチ 500円
雛プレートランチ + デザートセット 800円
限定30食の「雛プレートランチ + デザートセット」をいただきました

いつもは毎週木曜日・金曜日 11:30~13:30(※祝日・祭日はお休みです。)
1日限定20食で(予約可)
からだが喜ぶ手作りヘルシーランチがいただけます。
玄米とお野菜で愛情たっぷりランチ 700円
こちらのお店は旧薬局なので外観も内装にも面影を残されてて
なかなか楽しいです。

デザートは抹茶のシフォンケーキ

『野菜食堂 こやま (ヤサイショクドウ コヤマ)』の小山津希枝さんを講師に料理教室を開き、
重ね煮を習得してお店をOPENさせたそうで
ランチでは重ね煮メニューをいただけるようなので
また近々再訪しますね
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』(HP)
住所:岡山県備前市西片上1276 (旧守時薬局)
電話:090-8990-9272(延本)
営業:木・金曜日 11:30~13:30
定休日:土~水曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
宇佐八幡宮の約300体のひな人形がずらっと並んだ
「石段ひな飾り」をたっぷり眺めて、次に向かったのは
地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』


店内にもお雛様が飾ってありました。

雛プレートランチ 500円
雛プレートランチ + デザートセット 800円
限定30食の「雛プレートランチ + デザートセット」をいただきました


いつもは毎週木曜日・金曜日 11:30~13:30(※祝日・祭日はお休みです。)
1日限定20食で(予約可)
からだが喜ぶ手作りヘルシーランチがいただけます。
玄米とお野菜で愛情たっぷりランチ 700円
こちらのお店は旧薬局なので外観も内装にも面影を残されてて
なかなか楽しいです。

デザートは抹茶のシフォンケーキ


『野菜食堂 こやま (ヤサイショクドウ コヤマ)』の小山津希枝さんを講師に料理教室を開き、
重ね煮を習得してお店をOPENさせたそうで
ランチでは重ね煮メニューをいただけるようなので
また近々再訪しますね

地産地消の店『ゆうゆう舎(ゆうゆうや)』(HP)
住所:岡山県備前市西片上1276 (旧守時薬局)
電話:090-8990-9272(延本)
営業:木・金曜日 11:30~13:30
定休日:土~水曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

ゆうゆう舎 (自然食 / 西片上駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
いい日かたかみひなめぐり 宇佐八幡宮 備前市
こんなに近いのに、今年初めてお邪魔したのは
3月1〜3日、備前市の片上商店街周辺を
ひな人形であでやかに彩る恒例の
『いい日かたかみひなめぐり』
今年で14回目だそうです。
宇佐八幡宮の石段62段に緋毛氈を敷き詰め
約300体のひな人形がずらっと並んだ「石段ひな飾り」
ホントに見事ですね
お人形は寄付されたもので、50年ほど前のものが多いそうです。



一番上には御殿飾り雛




今年は、宇佐八幡宮の階段を使った「石段ひな飾り」が初めてライトアップされました
写真はうまく撮れてませんが、もっと明るくて
一番上の御殿飾り雛までハッキリ見えましたよぉ
1、2日とライトアップ予定でしたが1日は午後からの雨で中止になったようです。

「石段ひな飾り」の前で逢ったせいなちゃん
とっても可愛いかったのでママに頼んでUP許可いただきました。

まだまだつ・づ・く
『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
3月1〜3日、備前市の片上商店街周辺を
ひな人形であでやかに彩る恒例の
『いい日かたかみひなめぐり』
今年で14回目だそうです。
宇佐八幡宮の石段62段に緋毛氈を敷き詰め
約300体のひな人形がずらっと並んだ「石段ひな飾り」
ホントに見事ですね

お人形は寄付されたもので、50年ほど前のものが多いそうです。



一番上には御殿飾り雛






今年は、宇佐八幡宮の階段を使った「石段ひな飾り」が初めてライトアップされました

写真はうまく撮れてませんが、もっと明るくて
一番上の御殿飾り雛までハッキリ見えましたよぉ

1、2日とライトアップ予定でしたが1日は午後からの雨で中止になったようです。

「石段ひな飾り」の前で逢ったせいなちゃん

とっても可愛いかったのでママに頼んでUP許可いただきました。

まだまだつ・づ・く

『いい日かたかみひなめぐり』
3月1日(土)~3日(月) 10:00~20:00
会場:備前市片上商店街 ふれあい広場 宇佐八幡宮(備前市西片上)
問合せ:かたかみひなめぐり実行委員会
電話:0869-64-2127
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
雅(みやび) 瀬戸内市
いただきものの和菓子。。。
地元の和菓子です。
創業明治4年、130年もつづく老舗の和菓子屋『福井堂』の桃林と淡栗
丹念に柔らかく炊き上げた大きな一粒栗を
こし餡と、甘さを控えた生地で包んである淡栗と、
柔らかい白餡の生地に種まで柔らかくした若桃が一粒隠れてる桃林~
もちろんどちらもすっごく美味しかったです


『瀬戸内菓房 雅(みやび)』
苺のロールケーキ


『岡山夢菓匠敷島堂』
敷島堂の代表銘菓 夢二
丹念に炊き上げた柔らかな白餡を、
ほのかにミルクが香る生地で包み、しっとりと焼き上げられています。


和菓子教室に通うようになって
和菓子を買うことはほとんどなくなったので
いただきものをすると妙に嬉しくなってテンションあがっちゃいます
『福井堂 備前本店』(HP)
住所:備前市西片上1293
電話:0869-64-2061
営業: [月~土] 8:00~19:00 [日]8:00~18:00
定休日:なし
『瀬戸内菓房 雅(みやび)』
住所:瀬戸内市邑久町山田庄1080-5
電話:0869-22-3770
営業:9:00~19:00
定休日:不定休
『岡山夢菓匠敷島堂』邑久総本店
住所;岡山県瀬戸内市邑久町尾張1153-1
電話;0869-22-0059
フリーダイヤル0120-15-0059
営業;8:00~19:00
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
地元の和菓子です。
創業明治4年、130年もつづく老舗の和菓子屋『福井堂』の桃林と淡栗

丹念に柔らかく炊き上げた大きな一粒栗を
こし餡と、甘さを控えた生地で包んである淡栗と、
柔らかい白餡の生地に種まで柔らかくした若桃が一粒隠れてる桃林~
もちろんどちらもすっごく美味しかったです





『瀬戸内菓房 雅(みやび)』
苺のロールケーキ




『岡山夢菓匠敷島堂』
敷島堂の代表銘菓 夢二
丹念に炊き上げた柔らかな白餡を、
ほのかにミルクが香る生地で包み、しっとりと焼き上げられています。



和菓子教室に通うようになって
和菓子を買うことはほとんどなくなったので
いただきものをすると妙に嬉しくなってテンションあがっちゃいます

『福井堂 備前本店』(HP)
住所:備前市西片上1293
電話:0869-64-2061
営業: [月~土] 8:00~19:00 [日]8:00~18:00
定休日:なし
『瀬戸内菓房 雅(みやび)』
住所:瀬戸内市邑久町山田庄1080-5
電話:0869-22-3770
営業:9:00~19:00
定休日:不定休
『岡山夢菓匠敷島堂』邑久総本店
住所;岡山県瀬戸内市邑久町尾張1153-1
電話;0869-22-0059
フリーダイヤル0120-15-0059
営業;8:00~19:00
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
本場すりらんかカレーの店 Sri Lankan Restaurant EPICE(エピス) 岡山市東区
美味しいカレーが食べたくなって、母ちゃんと息子っちと
『Sri Lankan Restaurant EPICE(エピス)』

ランチは5種類 (ナンとライス、温菜と薬味バー付き)
チキンカレー 850円
牛すじカレー 950円
シーフードカレー 1050円
魚カレー 1050円
ほうれん草カレー 950円
牡蠣カレー 1100円
岡山産落花生 豚カレー 1050円
キッズプレート 500円

最初に大きなプレートが運ばれてきて、
ライス2種と温菜&薬味バーからのバイキング方式
温菜&薬味バーに日替わりカレーもあるので、つまり、食べ放題ですよね。
この日はピラフのようなご飯と、カレーいろんな豆の入った豆カレーでした

母ちゃんと息子っちはチキンカレー
私は牡蠣カレー
激辛好きの息子っちは今回も辛さ5
ランチについてるミニデザートは珈琲ゼリーでした
いつも美味しいカレーご馳走さま
『Sri Lankan Restaurant EPICE(エピス)』
住所:岡山市東区竹原1646-1
電話:080-4555-2772
営業:ランチ11:00~15:00
ディナータイム 18:00~21:00(夜営業は月・火・金・土・日)
定休日:木曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『Sri Lankan Restaurant EPICE(エピス)』

ランチは5種類 (ナンとライス、温菜と薬味バー付き)
チキンカレー 850円
牛すじカレー 950円
シーフードカレー 1050円
魚カレー 1050円
ほうれん草カレー 950円
牡蠣カレー 1100円
岡山産落花生 豚カレー 1050円
キッズプレート 500円

最初に大きなプレートが運ばれてきて、
ライス2種と温菜&薬味バーからのバイキング方式

温菜&薬味バーに日替わりカレーもあるので、つまり、食べ放題ですよね。
この日はピラフのようなご飯と、カレーいろんな豆の入った豆カレーでした



母ちゃんと息子っちはチキンカレー


激辛好きの息子っちは今回も辛さ5



ランチについてるミニデザートは珈琲ゼリーでした


いつも美味しいカレーご馳走さま

『Sri Lankan Restaurant EPICE(エピス)』
住所:岡山市東区竹原1646-1
電話:080-4555-2772
営業:ランチ11:00~15:00
ディナータイム 18:00~21:00(夜営業は月・火・金・土・日)
定休日:木曜日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
花むれ(はなむれ) 岡山市東区
いつも楽しみにお邪魔してる『花むれ』

今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円

大根のフライ あんかけ茶碗蒸し

この日のメインは ポークつくね
れんこんの歯ごたえと紫蘇、ネギのアクセントで
とても美味しかったです

バジルパスタグラタン

切干大根のあえもの 香の物 黒米ご飯 杏仁豆腐 野菜サラダ お味噌汁

ドリンクは珈琲
(紅茶も選べます)

いつも美味しいランチありがとうございます
『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。

今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円

大根のフライ あんかけ茶碗蒸し


この日のメインは ポークつくね

れんこんの歯ごたえと紫蘇、ネギのアクセントで
とても美味しかったです


バジルパスタグラタン


切干大根のあえもの 香の物 黒米ご飯 杏仁豆腐 野菜サラダ お味噌汁


ドリンクは珈琲


いつも美味しいランチありがとうございます

『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク