炭火居酒屋 忠兵衛(チュウベエ) 岡山市北区
『博多串焼き 久和 (ひさわ)』のあとの2次会まで
幹事のたかなしさんが予約してくださってて、
2次会のみの参加の方もいらっしゃったのでチョットだけお邪魔したのは
『炭火居酒屋 忠兵衛(チュウベエ)』

店内入ってすぐの個室っぽいところで
2次会から参加のおふたりと合流。
お通しはうざくとう巻き(うなぎ入り玉子焼き)

焼き空豆 う巻き うざく

牛タンのステーキ クリスタル岩塩

今月のおすすめ アボガドのお刺身 カンパチのカマ焼き

サワラのたたき

春野菜の天ぷら

私はほんの30分くらいの滞在だったので
お通しとカクテルをいただいたくらい(^^ゞ
たかなしさん、トントンマンさんからお写真をお借りしました。
おふたりともありがとうございます
美味しそうなものをたくさんいただかれたようですね~
最後まで残ればよかったぁ~残念
2時間近く盛り上がったそうですが
9人で17000円チョットだったそうで、とてもリーズナブルだったようです
『忠兵衛』
住所:岡山市北区磨屋町7-1 ゴリラビル1F
電話:086-222-1681
営業:17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日 (月曜が祝日の場合は月曜日)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
幹事のたかなしさんが予約してくださってて、
2次会のみの参加の方もいらっしゃったのでチョットだけお邪魔したのは
『炭火居酒屋 忠兵衛(チュウベエ)』

店内入ってすぐの個室っぽいところで
2次会から参加のおふたりと合流。
お通しはうざくとう巻き(うなぎ入り玉子焼き)


焼き空豆 う巻き うざく


牛タンのステーキ クリスタル岩塩


今月のおすすめ アボガドのお刺身 カンパチのカマ焼き


サワラのたたき


春野菜の天ぷら


私はほんの30分くらいの滞在だったので
お通しとカクテルをいただいたくらい(^^ゞ
たかなしさん、トントンマンさんからお写真をお借りしました。
おふたりともありがとうございます

美味しそうなものをたくさんいただかれたようですね~
最後まで残ればよかったぁ~残念

2時間近く盛り上がったそうですが
9人で17000円チョットだったそうで、とてもリーズナブルだったようです

『忠兵衛』
住所:岡山市北区磨屋町7-1 ゴリラビル1F
電話:086-222-1681
営業:17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日 (月曜が祝日の場合は月曜日)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
博多串焼き 久和 (ひさわ) 岡山市北区
『喫茶 ほんまち』で美味しいスムージーをいただいて慌てて向かったのは
『日本料理 和楽(わらく)』で食べログ主催オフ会に参加した時ご一緒だった方が
東京に転勤されることになった送別会
『博多串焼き 久和 (ひさわ)』
西側沿いに佇むスタイリッシュな串焼き屋さんです。

地鶏と野菜をたっぷり使った創作串が約40種用意されてるようですが
今回は季節のコース料理 花楽(からく) 2500円+飲み放題 1500円
コースをお願いして下さってたのでメニューも撮っただけで
今こうしてじっくり眺めてみると
創作串の舞茸とフレッシュモッツァレラの肉焼きとすき焼き串
ムッチャ美味しそうだわぁ~~~~~~~

うっかり飲み物を撮るのを忘れてましたが生ビールやら、サワーやらカシスやら。。。
皆さん、しっかりグビグビ、グビグビ(笑)
前菜 炙り鯛のジュレ

シーザーサラダ

串焼きは全部で6種類~まずは四つ身(モモ)

用意されているつけタレは赤ワインとバターを合わせたものと
マスタード系、レモン、大根おろしもたっぷり
ささみ すなずり ぼんじり プチトマト

ネギマ

とり酢

〆はぞうすいか天むすをチョイス出来、それぞれ頼みましたが
どちらも量が多くて皆さんで取り分けて両方いただきました。
鶏ぞうすい

マウスを乗せると画像が変わります
一口天むす

季節のシャーベットはラ・フランセ
白い器に白いシャーベットで白飛びしちゃったので
幹事をしてくださったたかなしさんにお願いして写真お借りしましたm(__)m
いろいろありがとうございます^^

前菜にサラダ、串6本、とり酢、ご飯ものにシャーベット~
一見少なそうに思ってましたが
結構なボリュームでお腹がいっぱいになってしまいました
カウンター席だとが、串を焼くトコや並べてある素材なども見えるようなので
次回お邪魔することがあればカウンター席がいいですね。
3次会につ・づ・く
『博多串焼き 久和 (ひさわ)』
住所:岡山市北区平和町5-25 トミヤビル 1F
電話:086-234-7601 (お問い合わせ専用番号) 050-5868-4051 (予約専用番号)
営業:月~木曜日17:30~23:00(L.O.22:30) 金/土/祝前日17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『日本料理 和楽(わらく)』で食べログ主催オフ会に参加した時ご一緒だった方が
東京に転勤されることになった送別会
『博多串焼き 久和 (ひさわ)』
西側沿いに佇むスタイリッシュな串焼き屋さんです。

地鶏と野菜をたっぷり使った創作串が約40種用意されてるようですが
今回は季節のコース料理 花楽(からく) 2500円+飲み放題 1500円
コースをお願いして下さってたのでメニューも撮っただけで
今こうしてじっくり眺めてみると
創作串の舞茸とフレッシュモッツァレラの肉焼きとすき焼き串
ムッチャ美味しそうだわぁ~~~~~~~


うっかり飲み物を撮るのを忘れてましたが生ビールやら、サワーやらカシスやら。。。
皆さん、しっかりグビグビ、グビグビ(笑)
前菜 炙り鯛のジュレ


シーザーサラダ


串焼きは全部で6種類~まずは四つ身(モモ)


用意されているつけタレは赤ワインとバターを合わせたものと
マスタード系、レモン、大根おろしもたっぷり

ささみ すなずり ぼんじり プチトマト


ネギマ


とり酢


〆はぞうすいか天むすをチョイス出来、それぞれ頼みましたが
どちらも量が多くて皆さんで取り分けて両方いただきました。
鶏ぞうすい


マウスを乗せると画像が変わります

一口天むす


季節のシャーベットはラ・フランセ

白い器に白いシャーベットで白飛びしちゃったので
幹事をしてくださったたかなしさんにお願いして写真お借りしましたm(__)m
いろいろありがとうございます^^

前菜にサラダ、串6本、とり酢、ご飯ものにシャーベット~
一見少なそうに思ってましたが
結構なボリュームでお腹がいっぱいになってしまいました

カウンター席だとが、串を焼くトコや並べてある素材なども見えるようなので
次回お邪魔することがあればカウンター席がいいですね。
3次会につ・づ・く

『博多串焼き 久和 (ひさわ)』
住所:岡山市北区平和町5-25 トミヤビル 1F
電話:086-234-7601 (お問い合わせ専用番号) 050-5868-4051 (予約専用番号)
営業:月~木曜日17:30~23:00(L.O.22:30) 金/土/祝前日17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

久和 (串焼き / 西川緑道公園駅、柳川駅、郵便局前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
喫茶 ほんまち 岡山市北区
食べログで知り合ったお友達と岡山駅前で待ち合わせ~
連れてってくれたのは
『喫茶 ほんまち』

私が行きたいって思ってたカフェに連れてってくれるなんて
う・れ・し・い・ね

思わず通り過ぎちゃいそうな階段をあがって行くと
隠れ家のようなカフェ

窓際のカウンター席に座りました。
お仕事帰りの方たちでざわついてる通りを見下ろしながら
私たちはゆったりまったり異空間

お友達は ティラミスラテ

選ぶのが苦手な私が悩むほど
美味しそうなドリンクがいっぱい
食事前じゃなけりゃパフェ食べたかったぁ

私が頼んだのは
ん~~~~~~なんだっけ(^^ゞ
ベリーチーズなんとか?
これでも見掛けによらず緊張しぃなんで
初めて逢った綺麗なお友達にドギマギして覚えてないんですよね

のんびりまったりお喋りしてたら
次の待ち合わせの時間がぁぁぁぁぁ~~~~~~

慌ててお店を出ちゃいましたが
もっともっとくつろぎたい空間でした
『喫茶 ほんまち』
住所:岡山市北区本町 2-22 錦ビル 2F
電話:086-224-8650
営業:11:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
連れてってくれたのは
『喫茶 ほんまち』

私が行きたいって思ってたカフェに連れてってくれるなんて
う・れ・し・い・ね


思わず通り過ぎちゃいそうな階段をあがって行くと
隠れ家のようなカフェ


窓際のカウンター席に座りました。
お仕事帰りの方たちでざわついてる通りを見下ろしながら
私たちはゆったりまったり異空間


お友達は ティラミスラテ


選ぶのが苦手な私が悩むほど
美味しそうなドリンクがいっぱい

食事前じゃなけりゃパフェ食べたかったぁ


私が頼んだのは
ん~~~~~~なんだっけ(^^ゞ
ベリーチーズなんとか?
これでも見掛けによらず緊張しぃなんで
初めて逢った綺麗なお友達にドギマギして覚えてないんですよね


のんびりまったりお喋りしてたら
次の待ち合わせの時間がぁぁぁぁぁ~~~~~~


慌ててお店を出ちゃいましたが
もっともっとくつろぎたい空間でした

『喫茶 ほんまち』
住所:岡山市北区本町 2-22 錦ビル 2F
電話:086-224-8650
営業:11:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:不定休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

喫茶 ほんまち (カフェ / 岡山駅前駅、西川緑道公園駅、岡山駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサードリンク
ランチのお店 ティタティタtete-a-tete) 岡山市南区
ボンビーさんのblogでまたまた美味しそうなお店発見
久しぶりに姉ちゃんとランチに行ってきました。
『ランチのお店 ティタティタ(tete-a-tete)』
Google Earthで見ると、サウスビレッジを越えて、小学校を越えたあたりから
私の苦手な細い道なのがわかって
今回は姉ちゃんに運転まかせちゃいました(^^ゞ
たこ焼き屋『たこ助』さんの看板を左折して少し進むと住宅街に可愛い洋館

メニューは
日替わりランチ 1500円
(前菜 スープ メイン ライス サラダ デザート ドリンク)
選べるランチ 1000円
(前菜 スープ メイン ライス サラダ)
選べるランチは
海老フライ 豚カツ メンチカツ 野菜炒め 海老チリ
煮込みハンバーグ 鶏の竜田揚げ サワラの竜田揚げ甘酢あんかけ
ドリア(特製カレー ビーフ煮込み シーフード) 900円
(スープ サラダ付き)
野菜たっぷりピザ 1000円
(スープ サラダ付き)
ケーキセット 600円
ふたりとも日替わりランチ
大きなプレートに前菜がいっぱい
こんな風にチョットずついろいろ~って好きなんですよね。
しかも和洋中揃ってます。

前菜
マカロニグラタン イカの刺身 海藻ゼリー添え タラとエビのグラタン
オクラと昆布の和え物 エビ入り生春巻き ローストビーフ

日替わりランチのメインも、お肉料理かお魚料理か選べて
姉ちゃんはお肉料理で 豚の辛味焼き

コンソメスープと雑穀ご飯が付きますが
出来ればパンも選べると嬉しいですね。
私はお魚料理で サーモンフライ甘酢とタルタルソース

壁も家具も白を基調にされてて明るくて素敵な店内

ドリンクは珈琲か紅茶。。。
ふたりとも珈琲にしました。
デザートプレートは
バナナクレープケーキ ベリーソース バニラアイス ピーチヨーグルト

さすがの私でもすっかり満腹でデザートをやっといただきました(^^ゞ
先日発売の『Osera』に掲載されてるので
予約される方がいいかもしれませんね
『ランチのお店 ティタティタ(tete-a-tete)』
住所:岡山市南区片岡1348-2
電話:090-8994-8070
営業:11:00~15:00(OS14:00)
定休日:日曜日 祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。

久しぶりに姉ちゃんとランチに行ってきました。
『ランチのお店 ティタティタ(tete-a-tete)』
Google Earthで見ると、サウスビレッジを越えて、小学校を越えたあたりから
私の苦手な細い道なのがわかって
今回は姉ちゃんに運転まかせちゃいました(^^ゞ
たこ焼き屋『たこ助』さんの看板を左折して少し進むと住宅街に可愛い洋館


メニューは

(前菜 スープ メイン ライス サラダ デザート ドリンク)

(前菜 スープ メイン ライス サラダ)
選べるランチは
海老フライ 豚カツ メンチカツ 野菜炒め 海老チリ
煮込みハンバーグ 鶏の竜田揚げ サワラの竜田揚げ甘酢あんかけ

(スープ サラダ付き)

(スープ サラダ付き)


ふたりとも日替わりランチ

大きなプレートに前菜がいっぱい

こんな風にチョットずついろいろ~って好きなんですよね。
しかも和洋中揃ってます。

前菜
マカロニグラタン イカの刺身 海藻ゼリー添え タラとエビのグラタン
オクラと昆布の和え物 エビ入り生春巻き ローストビーフ

日替わりランチのメインも、お肉料理かお魚料理か選べて
姉ちゃんはお肉料理で 豚の辛味焼き


コンソメスープと雑穀ご飯が付きますが
出来ればパンも選べると嬉しいですね。

私はお魚料理で サーモンフライ甘酢とタルタルソース


壁も家具も白を基調にされてて明るくて素敵な店内


ドリンクは珈琲か紅茶。。。
ふたりとも珈琲にしました。
デザートプレートは
バナナクレープケーキ ベリーソース バニラアイス ピーチヨーグルト


さすがの私でもすっかり満腹でデザートをやっといただきました(^^ゞ
先日発売の『Osera』に掲載されてるので
予約される方がいいかもしれませんね

『ランチのお店 ティタティタ(tete-a-tete)』
住所:岡山市南区片岡1348-2
電話:090-8994-8070
営業:11:00~15:00(OS14:00)
定休日:日曜日 祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

tete-a-tete (カフェ / 備前片岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
片岡甘美堂(カタオカカンビドウ) 岡山県赤磐市
赤坂町の坂本歯科に定期検診に行った時お邪魔したのは
『片岡甘美堂(カタオカカンビドウ)』
学校給食パンを作ってるパン屋さんで
給食がパンの日にだけ、食パン焼いてるそうです。

妹がコチラの食パンが大好きで、以前は仕事の日に買ってきてくれてたんですが
転勤になって遠くなってしまいました。


食パンの他には黒ごまパンしかなくて
ごま好きなんで買ってみました。

~っが、凄くモチモチでツボにハマったかも

たくさんは焼かないようなので
欲しい方は、お電話してみてくださいね。
予約出来ますよぉ
食パンは月、木、金曜日だけの販売です。
『片岡甘美堂(カタオカカンビドウ)』
住所:岡山県赤磐市五日市258-1
電話:086-955-0047
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『片岡甘美堂(カタオカカンビドウ)』
学校給食パンを作ってるパン屋さんで
給食がパンの日にだけ、食パン焼いてるそうです。

妹がコチラの食パンが大好きで、以前は仕事の日に買ってきてくれてたんですが
転勤になって遠くなってしまいました。


食パンの他には黒ごまパンしかなくて
ごま好きなんで買ってみました。

~っが、凄くモチモチでツボにハマったかも


たくさんは焼かないようなので
欲しい方は、お電話してみてくださいね。
予約出来ますよぉ

食パンは月、木、金曜日だけの販売です。
『片岡甘美堂(カタオカカンビドウ)』
住所:岡山県赤磐市五日市258-1
電話:086-955-0047
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
天使の女流書家 金澤翔子展 瀬戸内市立美術館
『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』で美味しいお蕎麦をいただいて向かった先は
瀬戸内市立美術館で開催中の『金澤翔子展』
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。
ダウン症の女流書家として知られる金澤翔子さんの、未公開の新作を含む展覧会です。翔子さんは、1985年6月東京都に生まれ、すぐにダウン症と診断され ます。しかし、5歳のときから母・泰子さんに師事し、数多くの力作によって鑑賞者を魅了してきました。その活躍は全国に広がり、2006年には鎌倉建長寺 に額装「慈悲」を奉納、2011年には京都建仁寺に屏風の大作「風神雷神」を奉納しています。(瀬戸内市立美術館HPより)

東日本大震災直後福島に訪れた時、涙を流して書いた「平和の祈り」
新作11点を含む19点を展示中


翔子さんの雅号は金澤小蘭。。20歳を期に開いた、初の個展「翔子書の世界」を開催して以来、彼女の生み出す書は、多くの人に感動を与えています。大河ドラマ「平清盛」の題字を揮毫、奈良の東大寺や宮島の厳島神社などで書を奉納するなど、全国各地を会場に、その世界を広めています。今、日本で最も注目を集める書家であり、私たちに生きる勇気と優しさを教えてくれるアーティストです。

美術館で素晴らしい書を拝見した後、お隣の公民館で行われた
『金澤翔子 席上揮毫&金澤泰子トークショー』
300名限定の事前予約制でした。
翔子さんは揮毫の前に必ず手を合わるそうです。

背丈よりも大きな紙に力強く『感謝』という文字を揮毫されました。

集中して書かれているのに会場は凄く和やかな雰囲気

揮毫前に脱がれた靴も一緒に記念撮影
「皆さんに元気になってほしい」と思いを込められたそうです。

最後に翔子さんがマイケルジャクソンの曲に合わせてダンスを披露
30分並んだ甲斐あって最前列に座ることが出来てホントに幸運でした。
笑顔の可愛い天使にパワーをいっぱいいただきましたよぉ
『瀬戸内市立美術館』 『金澤翔子展』展
2014年 4月5日(土) ~ 4月29日(火)
※「風神雷神」は4月5日(土)~13日(日)の限定公開でした。
住所;岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911
電話;0869-34-3130
開館時間;9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日:月曜日 ただし、4月28日は臨時開館
入館料;大人700円 中学生以下 無料
さん太カードで100円off
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
瀬戸内市立美術館で開催中の『金澤翔子展』

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


ダウン症の女流書家として知られる金澤翔子さんの、未公開の新作を含む展覧会です。翔子さんは、1985年6月東京都に生まれ、すぐにダウン症と診断され ます。しかし、5歳のときから母・泰子さんに師事し、数多くの力作によって鑑賞者を魅了してきました。その活躍は全国に広がり、2006年には鎌倉建長寺 に額装「慈悲」を奉納、2011年には京都建仁寺に屏風の大作「風神雷神」を奉納しています。(瀬戸内市立美術館HPより)

東日本大震災直後福島に訪れた時、涙を流して書いた「平和の祈り」


新作11点を含む19点を展示中




翔子さんの雅号は金澤小蘭。。20歳を期に開いた、初の個展「翔子書の世界」を開催して以来、彼女の生み出す書は、多くの人に感動を与えています。大河ドラマ「平清盛」の題字を揮毫、奈良の東大寺や宮島の厳島神社などで書を奉納するなど、全国各地を会場に、その世界を広めています。今、日本で最も注目を集める書家であり、私たちに生きる勇気と優しさを教えてくれるアーティストです。

美術館で素晴らしい書を拝見した後、お隣の公民館で行われた
『金澤翔子 席上揮毫&金澤泰子トークショー』
300名限定の事前予約制でした。
翔子さんは揮毫の前に必ず手を合わるそうです。

背丈よりも大きな紙に力強く『感謝』という文字を揮毫されました。

集中して書かれているのに会場は凄く和やかな雰囲気


揮毫前に脱がれた靴も一緒に記念撮影

「皆さんに元気になってほしい」と思いを込められたそうです。

最後に翔子さんがマイケルジャクソンの曲に合わせてダンスを披露

30分並んだ甲斐あって最前列に座ることが出来てホントに幸運でした。
笑顔の可愛い天使にパワーをいっぱいいただきましたよぉ

『瀬戸内市立美術館』 『金澤翔子展』展
2014年 4月5日(土) ~ 4月29日(火)
※「風神雷神」は4月5日(土)~13日(日)の限定公開でした。
住所;岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911
電話;0869-34-3130
開館時間;9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日:月曜日 ただし、4月28日は臨時開館
入館料;大人700円 中学生以下 無料
さん太カードで100円off
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
小高い丘の上の蕎麦屋さん『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』 瀬戸内市牛窓町
土曜日、牛窓に用事があって母ちゃんと妹と一緒に、まずは腹ごしらえ(笑)
『楽土館』と同じ小高い丘の上の
瀬戸内あったか港、牛窓にふさわしいロケーションに建つ美味しいお蕎麦屋さん
『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』
到着したのは10時45分頃でしたが、すでに待たれてる方がいらっしゃって番乗り~
驚いたことに私のblogを読まれて来られたそうで
おしゃべりしてると待ってる時間もあっという間でした。

この日のお蕎麦は
最上早生 山形県新庄産
粗挽田舎 北海道石狩沼田産
キタワセ 北海道石狩沼田産
ざるそば 600円 お替り 400円
値上げされずに頑張ってくださってます

まず、運ばれてきたのは揚げ蕎麦~
ポリポリ、ポリポリ食べながらお蕎麦の登場を待ちます


お出汁を取った鰹や昆布、椎茸を時間をかけて甘辛く煮たもの~
分厚く切ったかまぼこ、豆味噌、奈良漬

まずは3種類頼んで、お味見

母ちゃんは最上早生 山形県新庄産
妹はキタワセ 北海道石狩沼田産
私は粗挽田舎 北海道石狩沼田産が気に入って2枚目もいただきました
土曜日だったので、いつもより少し多めの27食用意されてたそうですが
最初の5組で完売~
たくさんの方が諦めて帰られました。
どうしても食べたい方は頑張って早めに行かれることをおススメします

『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2246-2
牛窓DON、楽土館の横
電話:0869-34-9052
営業:11:30~15:00頃 麺が無くなるまで
定休日:日曜日 水曜日
お店の地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『楽土館』と同じ小高い丘の上の
瀬戸内あったか港、牛窓にふさわしいロケーションに建つ美味しいお蕎麦屋さん
『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』
到着したのは10時45分頃でしたが、すでに待たれてる方がいらっしゃって番乗り~
驚いたことに私のblogを読まれて来られたそうで
おしゃべりしてると待ってる時間もあっという間でした。

この日のお蕎麦は
最上早生 山形県新庄産
粗挽田舎 北海道石狩沼田産
キタワセ 北海道石狩沼田産
ざるそば 600円 お替り 400円
値上げされずに頑張ってくださってます


まず、運ばれてきたのは揚げ蕎麦~
ポリポリ、ポリポリ食べながらお蕎麦の登場を待ちます



お出汁を取った鰹や昆布、椎茸を時間をかけて甘辛く煮たもの~
分厚く切ったかまぼこ、豆味噌、奈良漬


まずは3種類頼んで、お味見


母ちゃんは最上早生 山形県新庄産
妹はキタワセ 北海道石狩沼田産
私は粗挽田舎 北海道石狩沼田産が気に入って2枚目もいただきました

土曜日だったので、いつもより少し多めの27食用意されてたそうですが
最初の5組で完売~
たくさんの方が諦めて帰られました。
どうしても食べたい方は頑張って早めに行かれることをおススメします


『ちょい蕎麦庵(ちょいそばあん)』
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2246-2
牛窓DON、楽土館の横
電話:0869-34-9052
営業:11:30~15:00頃 麺が無くなるまで
定休日:日曜日 水曜日
お店の地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
お洒落な世界の雑貨 HOME GREEN 備前市日生町
先日、アーモンドトーストのモーニングをいただいた
港を眺めることのできるカフェ『cafe サザン』
2階の家具やお人形さんもステキですが
『cafe サザン』の1階はお洒落な世界の雑貨がいっぱいの
『HOME GREEN』






『cafe サザン』で使用のステキな食器も、
こちらで販売されています
『HOME GREEN』(HP)
住所:岡山県備前市日生町日生843-18
電話:0869-72-3221(cafe サザンは0869-72-0143)
営業:9:00~18:00
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
港を眺めることのできるカフェ『cafe サザン』
2階の家具やお人形さんもステキですが
『cafe サザン』の1階はお洒落な世界の雑貨がいっぱいの
『HOME GREEN』






『cafe サザン』で使用のステキな食器も、
こちらで販売されています

『HOME GREEN』(HP)
住所:岡山県備前市日生町日生843-18
電話:0869-72-3221(cafe サザンは0869-72-0143)
営業:9:00~18:00
定休日:火曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
木々珈琲舎(もくもくこーひーしゃ) 岡山県倉敷市
『クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE)』でランチした後、うろうろドライブして
閑静な郊外に建つ、四季の木々に囲まれた珈琲専門店
『木々珈琲舎(もくもくこーひーしゃ)』


四季折々の木々がお店を囲み、店内から緑が見えるので落ち着きます。

こももちゃんは木々珈琲舎ブレンド珈琲
私はハードブレンド珈琲

天井が高く、落ち着いた店内で、
美味しい珈琲をいただきながらのんびり出来ました
『木々珈琲舎(もくもくこーひーしゃ)』
住所:岡山県倉敷市二子192-1
電話:086-463-5755
営業:7:00~19:00
モーニング 7:00~11:00
ランチ 11:30~14:00
デザート・軽食 14:00~19:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
閑静な郊外に建つ、四季の木々に囲まれた珈琲専門店
『木々珈琲舎(もくもくこーひーしゃ)』


四季折々の木々がお店を囲み、店内から緑が見えるので落ち着きます。

こももちゃんは木々珈琲舎ブレンド珈琲
私はハードブレンド珈琲


天井が高く、落ち着いた店内で、
美味しい珈琲をいただきながらのんびり出来ました

『木々珈琲舎(もくもくこーひーしゃ)』
住所:岡山県倉敷市二子192-1
電話:086-463-5755
営業:7:00~19:00
モーニング 7:00~11:00
ランチ 11:30~14:00
デザート・軽食 14:00~19:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE) 岡山市北区
この日、こももちゃんが連れてってくれたのはリーセントカルチャーホテル内の
『クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE)』

火・水・金・土・日 は1400円のランチバイキングが
月・木はスペシャルディ(※祝日は除く)で1200円 (制限時間120分)
皆さんご存じのようでOPEN前にはフロアにうじゃうじゃ

仕切りがあるお皿なので 盛り付け下手な私でも


種類も豊富で全酒類食べるのは無理でした(^^ゞ


ロールケーキは好きなだけ自分でカット出来るんですよぉ
クリームブリュレが絶品で2個食べちゃいました。
チョコファウンテンは席に戻るとチョコがガッチガチに固まってて
お皿から離れない(笑)
見た目の可愛いタルトも美味しかったです。
ドリンクは岡山らしく桃のジュースがあって濃厚でウマウマ


制限時間が近くなってスタッフの方からの声掛けまで
しっかり2時間食べまくりました
『クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE)』
住所:岡山市北区学南町1丁目3-2 リーセントカルチャーホテル1F
電話:086-253-2233
営業:11:00~14:00 18:00~21:00
定休日:無休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE)』

火・水・金・土・日 は1400円のランチバイキングが
月・木はスペシャルディ(※祝日は除く)で1200円 (制限時間120分)

皆さんご存じのようでOPEN前にはフロアにうじゃうじゃ


仕切りがあるお皿なので 盛り付け下手な私でも



種類も豊富で全酒類食べるのは無理でした(^^ゞ


ロールケーキは好きなだけ自分でカット出来るんですよぉ

クリームブリュレが絶品で2個食べちゃいました。
チョコファウンテンは席に戻るとチョコがガッチガチに固まってて
お皿から離れない(笑)
見た目の可愛いタルトも美味しかったです。
ドリンクは岡山らしく桃のジュースがあって濃厚でウマウマ



制限時間が近くなってスタッフの方からの声掛けまで
しっかり2時間食べまくりました

『クラブ ヴィアージュ (CLUB VIAGE)』
住所:岡山市北区学南町1丁目3-2 リーセントカルチャーホテル1F
電話:086-253-2233
営業:11:00~14:00 18:00~21:00
定休日:無休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

クラブ ヴィアージュ (バイキング / 法界院駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
彩春
古民家カフェ amandya(アマンディア) 岡山市中区
『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』でランチして
『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』でのんびりして向かったのは
山里にある『古民家カフェ amandya(アマンディア)』

築100年以上といわれる古民家を改築されてて
ちょっとした異空間
ふたりともケーキとドリンク
(セットではなく単品になります。)
天井が高く立派な梁をそのまま生かしてて素敵です。
ベンガラの朱色が綺麗ですね
タルトアマンディーヌ
チーズケーキ
ナビまかせでお邪魔したら迷いに迷って、かなり細い道を通ってやっと到着(^^ゞ
帰りはご主人が店先まで出てきて、広い道を教えて下さいました。
次回は土曜日だけのランチをいただきたいですね
『古民家カフェ amandya(アマンディア)』
住所:岡山市中区賞田316-1
電話:086-238-4388
営業:月〜木曜日 10:00~17:00
金〜日・祝前日 10:00~20:00
定休日:火・水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』でのんびりして向かったのは
山里にある『古民家カフェ amandya(アマンディア)』

築100年以上といわれる古民家を改築されてて
ちょっとした異空間

ふたりともケーキとドリンク


天井が高く立派な梁をそのまま生かしてて素敵です。
ベンガラの朱色が綺麗ですね


タルトアマンディーヌ



チーズケーキ


ナビまかせでお邪魔したら迷いに迷って、かなり細い道を通ってやっと到着(^^ゞ
帰りはご主人が店先まで出てきて、広い道を教えて下さいました。
次回は土曜日だけのランチをいただきたいですね

『古民家カフェ amandya(アマンディア)』
住所:岡山市中区賞田316-1
電話:086-238-4388
営業:月〜木曜日 10:00~17:00
金〜日・祝前日 10:00~20:00
定休日:火・水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
カフェ アマンディア (カレーライス / 備前原駅、高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
ri cycle キミドリ 分室 広瀬店 岡山市北区
『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』でランチして
表に出ると、煙突付きのお向かいの建物が気になって
思わず横断歩道を渡ってお邪魔したのは
『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』
家電製品や家具・インテリア雑貨などを扱っているリサイクルショップです。

私のリサイクルショップのイメージとはかけ離れてて
なんだかとってもお洒落な雰囲気
手前の白い建物には家電製品を中心に
冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、炊飯器、掃除機、照明などが並んでいました。
奥の倉庫が古い作りで土壁の梁作りになっててステキなんです。
アチコチ思わずカフェしたくなるスペースもありました。

食器棚、洋服ダンス、下駄箱、ベット、ソファ、ダイニング、
アンティーク家具、雑貨がセンス良く並んでいます。



思いがけず楽しい時間を過ごせました。
分校ではカフェもやってるとか?
いつか分校や本店にも行ってみたいですね
『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』(HP)
住所:岡山市北区広瀬町1-3
電話:086-232-3453
営業:11:00~19:00
定休日:水曜日(年末・年始・お盆・その他)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
表に出ると、煙突付きのお向かいの建物が気になって
思わず横断歩道を渡ってお邪魔したのは
『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』
家電製品や家具・インテリア雑貨などを扱っているリサイクルショップです。

私のリサイクルショップのイメージとはかけ離れてて
なんだかとってもお洒落な雰囲気


手前の白い建物には家電製品を中心に
冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、炊飯器、掃除機、照明などが並んでいました。


奥の倉庫が古い作りで土壁の梁作りになっててステキなんです。
アチコチ思わずカフェしたくなるスペースもありました。

食器棚、洋服ダンス、下駄箱、ベット、ソファ、ダイニング、
アンティーク家具、雑貨がセンス良く並んでいます。



思いがけず楽しい時間を過ごせました。
分校ではカフェもやってるとか?
いつか分校や本店にも行ってみたいですね

『ri cycle キミドリ 分室 広瀬店』(HP)
住所:岡山市北区広瀬町1-3
電話:086-232-3453
営業:11:00~19:00
定休日:水曜日(年末・年始・お盆・その他)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
ベネッセコーポレーション本社 社員食堂 岡山市北区
最近、有名企業の社員食堂がアチコチで一般開放されてるようで
こももちゃんが連れってってくれたのは
『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』
さすが素晴らしいアートがアチコチに

『ランチにきました』って伝えると
受付の綺麗なお姉さんがにこやかに対応してくださって
来客カードに記入して、入館バッチをつけて地下の社員食堂へ
写真撮影も快諾して下さいました。

写真食堂はお洒落な椅子のあるロビーの奥にあります。
サンプルにはすべて
塩分 野菜量 たんぱく質 脂質 炭水化物が書かれていました。

こももちゃんは本日のオススメのランチセットB 480円
ホキのサラダマリネ 300kcal


メインは保温されてるものをスグに盛り付けてくださって
並べられてる小鉢をひとつずつ選びます。
お腹に余裕のある方は70円で好きなだけ追加できます。
他にもサラダバーがありました。

私はランチセットA 480円
鶏肉の粒マスタード焼き 399kcal



ランチの後、食器を片づけてカフェコーナーに。。。
ドリンクの種類もかなり豊富で
ワッフルやパフェ、ぜんざいのデザートに
Little MARMAID(リトルマーメイド )のパンも販売されてました。

派遣社員さんも多いせいか、部外者感なくランチ出来ました。
次はどこの社員食堂にお邪魔しようかなぁ
『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』
住所:岡山県岡山市北区南方3-7-17 B1F
電話:086-225-1100
営業:ランチ11:30~14:00 カフェ8:20~19:00 夕食14:00~19:00
定休日:土曜・日曜・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
こももちゃんが連れってってくれたのは
『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』
さすが素晴らしいアートがアチコチに


『ランチにきました』って伝えると
受付の綺麗なお姉さんがにこやかに対応してくださって
来客カードに記入して、入館バッチをつけて地下の社員食堂へ

写真撮影も快諾して下さいました。

写真食堂はお洒落な椅子のあるロビーの奥にあります。
サンプルにはすべて
塩分 野菜量 たんぱく質 脂質 炭水化物が書かれていました。


こももちゃんは本日のオススメのランチセットB 480円
ホキのサラダマリネ 300kcal



メインは保温されてるものをスグに盛り付けてくださって
並べられてる小鉢をひとつずつ選びます。
お腹に余裕のある方は70円で好きなだけ追加できます。
他にもサラダバーがありました。

私はランチセットA 480円
鶏肉の粒マスタード焼き 399kcal




ランチの後、食器を片づけてカフェコーナーに。。。
ドリンクの種類もかなり豊富で
ワッフルやパフェ、ぜんざいのデザートに
Little MARMAID(リトルマーメイド )のパンも販売されてました。

派遣社員さんも多いせいか、部外者感なくランチ出来ました。
次はどこの社員食堂にお邪魔しようかなぁ

『ベネッセコーポレーション本社 社員食堂』
住所:岡山県岡山市北区南方3-7-17 B1F
電話:086-225-1100
営業:ランチ11:30~14:00 カフェ8:20~19:00 夕食14:00~19:00
定休日:土曜・日曜・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

ベネッセコーポレーション 社員食堂 (社員食堂 / 柳川駅、法界院駅、西川緑道公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
スポンサードリンク
花むれ(はなむれ) 岡山市東区
この日も母ちゃんと妹と『花むれ』
今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円

大根の竹輪巻き あんかけ茶碗蒸し

マウスを乗せると画像が変わります
この日のメインは鶏肉の菜の花&エノキ巻き

マウスを乗せると画像が変わります
かぼちゃのチーズパン粉焼き
お味噌汁 野菜サラダ 海老のカクテルサラダ
蓮根のきんぴら 香の物 黒米ご飯 杏仁豆腐
お席は和室にひとつ。。。
こちらには6人くらいまでと
洋室にはふたり席と、6人くらいの席があります。

マウスを乗せると画像が変わります
ドリンクは珈琲
(紅茶も選べます)
6月までのランチは予約でいっぱいで
6月以降の予約開始は6月になってからとのことです
『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
今回のランチはこちら。。。
こちらにドリンクがついて1300円

大根の竹輪巻き あんかけ茶碗蒸し


マウスを乗せると画像が変わります

この日のメインは鶏肉の菜の花&エノキ巻き


マウスを乗せると画像が変わります

かぼちゃのチーズパン粉焼き


お味噌汁 野菜サラダ 海老のカクテルサラダ
蓮根のきんぴら 香の物 黒米ご飯 杏仁豆腐


お席は和室にひとつ。。。
こちらには6人くらいまでと
洋室にはふたり席と、6人くらいの席があります。

マウスを乗せると画像が変わります

ドリンクは珈琲


6月までのランチは予約でいっぱいで
6月以降の予約開始は6月になってからとのことです

『花むれ』
住所;岡山市西大寺松崎228-4
電話;086-943-3128
営業;11:30~14:30
1日2~3組 ランチのみの完全予約制
定休日;土~月曜日・祝日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
通仙園(ツウセンエン) 倉敷市児島
早島のチューリップ畑にお邪魔する前に、
こももちゃんが連れてってくれたのは
瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている『通仙園(ツウセンエン)』
コバノミツツジの名所として有名で園内には、約3000本のツツジが咲き誇ります。



潮の香りを楽しみながら
宮の鼻と呼ばれる岬の先端にある遊歩道をのんびり歩いてみました。
ツツジはほとんど人の手の加わっていない自生のものだそうです。


水島コンビナートが見える場所なんですね。




白い桜が咲いていました。
大島桜(オオシマザクラ)のようです。
桜餅の桜の葉には、この桜が使われているそうです

初めて見るお花です。
帰ってから調べてみると、ザイフリボク(別名シデザクラ) って名前でした。

お邪魔した11日にはまだまだ蕾が多かったのですが
今頃、満開でピンク色に染まってる頃でしょうか
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
こももちゃんが連れてってくれたのは
瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている『通仙園(ツウセンエン)』
コバノミツツジの名所として有名で園内には、約3000本のツツジが咲き誇ります。



潮の香りを楽しみながら
宮の鼻と呼ばれる岬の先端にある遊歩道をのんびり歩いてみました。
ツツジはほとんど人の手の加わっていない自生のものだそうです。


水島コンビナートが見える場所なんですね。




白い桜が咲いていました。
大島桜(オオシマザクラ)のようです。
桜餅の桜の葉には、この桜が使われているそうです


初めて見るお花です。
帰ってから調べてみると、ザイフリボク(別名シデザクラ) って名前でした。

お邪魔した11日にはまだまだ蕾が多かったのですが
今頃、満開でピンク色に染まってる頃でしょうか

今年、瀬戸内海国立公園は指定80周年だそうで5月18日には記念イベントで
「歩いて魅力を再発見!国立公園ウォーキング」(通仙園コース)が行われるようです
お問合せ:児島商工会議所
電話:086-742-4450
『通仙園』
所在地:岡山県倉敷市児島通生
問合せ先:倉敷市 公園緑地課 086-426-3495
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
そうさく料理 こっく 岡山市中区
この日妹とふたりでお邪魔したのは
『そうさく料理 こっく』

週替わりランチはメインがお肉かお魚から選べます。
“気まぐれシェフのそうさくランチ(ドリンク・デザート付き)”
1100円

妹はお魚メイン
サーモンソテー クリーミーポン酢ソース

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。
茄子とゴボウのキノコソース煮込み だし巻き玉子 カブと白菜のネギ豆腐重ね煮
蓮根のマカロニクリーム挟み揚げ
私はお肉メイン
ミンチカツ ベジタブル煮込みソース

鶏肉と大根のバンバンジー風サラダ仕立て
ドリンク&デザート
ふたりとも200円プラスで、デザートもう2品追加(笑)
バナナヨーグルトのミルクプリン ふわふわわらび餅 ショコラとカスタードのケーキ
シェフのblogに写真付きでメニューが載せられてるんですが
毎週でもお邪魔したくなります
『そうさく料理 こっく』(blog)
住所:岡山市中区国富1-3-5
電話:086-270-2323
営業:ランチタイム11:30~15:00 ディナータイム17:30~22:00
定休日:月曜日
少し離れたところに広い駐車場がありますが
お店前の駐車場は、19、20、21の3台です。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『そうさく料理 こっく』

週替わりランチはメインがお肉かお魚から選べます。
“気まぐれシェフのそうさくランチ(ドリンク・デザート付き)”


妹はお魚メイン


サーモンソテー クリーミーポン酢ソース



ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


茄子とゴボウのキノコソース煮込み だし巻き玉子 カブと白菜のネギ豆腐重ね煮


蓮根のマカロニクリーム挟み揚げ


私はお肉メイン


ミンチカツ ベジタブル煮込みソース


鶏肉と大根のバンバンジー風サラダ仕立て


ドリンク&デザート

ふたりとも200円プラスで、デザートもう2品追加(笑)

バナナヨーグルトのミルクプリン ふわふわわらび餅 ショコラとカスタードのケーキ


シェフのblogに写真付きでメニューが載せられてるんですが
毎週でもお邪魔したくなります

『そうさく料理 こっく』(blog)
住所:岡山市中区国富1-3-5
電話:086-270-2323
営業:ランチタイム11:30~15:00 ディナータイム17:30~22:00
定休日:月曜日
少し離れたところに広い駐車場がありますが
お店前の駐車場は、19、20、21の3台です。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
春彩る チューリップ祭り
金曜日こももちゃんと出掛けてて
そぉ云えば去年、ハンちゃんが早島のチューリップ
の話してたよね~~~~~
って。。。こももちゃんが想いだして
もう夕方近かったんですが、ハンちゃんに場所を聞いてお邪魔してみました

JR早島駅南の休耕田(岡山県早島町前潟)で、
住民グループ「多聞会」の方々が植えられてて
チューリップ祭りも今年で14回目だそうです。


色とりどりの約6000本のチューリップが見ごろでした





摘み取り(3本100円、1株50円)は、
花が残っていれば20日まで続けられるそうです
問い合わせ先:090-8992-9848(大月さん)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
そぉ云えば去年、ハンちゃんが早島のチューリップ

って。。。こももちゃんが想いだして
もう夕方近かったんですが、ハンちゃんに場所を聞いてお邪魔してみました


JR早島駅南の休耕田(岡山県早島町前潟)で、
住民グループ「多聞会」の方々が植えられてて
チューリップ祭りも今年で14回目だそうです。



色とりどりの約6000本のチューリップが見ごろでした






摘み取り(3本100円、1株50円)は、
花が残っていれば20日まで続けられるそうです

問い合わせ先:090-8992-9848(大月さん)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
チャイヤ (CHAIYA) 岡山市北区
ちょっと桜が続きました。
『OLD BOY VILLAGE』の敷地内にあるカフェ
『カフェレストラン ガレージハウス』のあと向かったのは
『チャイヤ (CHAIYA)』



『D-CAFE(ディーカフェ)』でランチして、
『カフェレストラン ガレージハウス』でケーキセットいただいてたので
ふたりともドリンクonly(^^ゞ

こももちゃんはチャイ


チャイが泡立ってるのがわかりますか?
チャイポットを高いところから、カップに泡たつように注いでくれました。
インド式の入れ方のようです。


私はパイナップルラッシー


本格的なインドカレーが大人気のお店のようで
カレーのいい匂いがしてました。
次回は是非、カレーをいただきたいです
『チャイヤ (CHAIYA)』
住所:岡山市北区津島南1-6-17
電話:086-255-1915
営業:9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『OLD BOY VILLAGE』の敷地内にあるカフェ
『カフェレストラン ガレージハウス』のあと向かったのは
『チャイヤ (CHAIYA)』



『D-CAFE(ディーカフェ)』でランチして、
『カフェレストラン ガレージハウス』でケーキセットいただいてたので
ふたりともドリンクonly(^^ゞ

こももちゃんはチャイ



チャイが泡立ってるのがわかりますか?
チャイポットを高いところから、カップに泡たつように注いでくれました。
インド式の入れ方のようです。


私はパイナップルラッシー



本格的なインドカレーが大人気のお店のようで
カレーのいい匂いがしてました。
次回は是非、カレーをいただきたいです

『チャイヤ (CHAIYA)』
住所:岡山市北区津島南1-6-17
電話:086-255-1915
営業:9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

チャイヤ (インドカレー / 法界院駅、岡山駅、備前三門駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
甘茶でお祝いするお釈迦様の誕生日♪ 上寺山餘慶寺(うえてらさん よけいじ)
4月1日~8日「さくら
祭り」の
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』
本堂では花御堂が用意され潅仏(甘茶かけ)~

お釈迦さまがお生まれになった時、甘露の雨が降り、
それを産湯につかわれたという伝説がその由来なんだとか。。。

みなさんの願いが叶いますように

弁天池も花びらでピンク色に染まってました






さくら祭り最終日の4月8日はお釈迦様の誕生をお祝いする『花祭り』
甘茶の接待もあって、
ご先祖様と家族に甘茶を持ち帰って息災延命を祈願します。
我が家も大きな水筒持参で、たっぷりいただいて帰りました
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。

『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』
本堂では花御堂が用意され潅仏(甘茶かけ)~

お釈迦さまがお生まれになった時、甘露の雨が降り、
それを産湯につかわれたという伝説がその由来なんだとか。。。

みなさんの願いが叶いますように



弁天池も花びらでピンク色に染まってました







さくら祭り最終日の4月8日はお釈迦様の誕生をお祝いする『花祭り』
甘茶の接待もあって、
ご先祖様と家族に甘茶を持ち帰って息災延命を祈願します。
我が家も大きな水筒持参で、たっぷりいただいて帰りました

『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
あんずも桜詣で♪ 上寺山餘慶寺(うえてらさん よけいじ) 瀬戸内市邑久町
今年もあんずも一緒にお花見に
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』

片手にあんずを抱っこしたままなので
いつも以上にブレブレです(^^ゞ




今年も一緒に桜詣で出来て良かったね
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』

片手にあんずを抱っこしたままなので
いつも以上にブレブレです(^^ゞ









今年も一緒に桜詣で出来て良かったね

『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
さくらカフェ 和菓子処 西楽庵(さいらくあん)
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』では
去年から納経所の横の大きな桜の木のあたりで
4月1日~8日の「さくら祭り」開催中だけ『さくらカフェ』がOPEN
去年は『SCHLOSSGASSE MOZART(シュロスガッセ モーツアルト)』のロールケーキや
島根銘菓“若草”がいただけましたが
今年は西大寺の『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』の生菓子


桜の花のかたちの練りきり~
甘過ぎずとっても美味しかったです。

8日にお邪魔した時には花びらのかたち

和菓子教室に通い始めて、和菓子は家で作るようになったので
ほとんど買わなくなりましたが
きんつばが美味しいらしいので近いうちにお邪魔してみようと想ってます
『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』
住所:岡山市東区西大寺中1丁目14-26
電話:086-942-0668
営業:9:00~19:00
定休日:月曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
去年から納経所の横の大きな桜の木のあたりで
4月1日~8日の「さくら祭り」開催中だけ『さくらカフェ』がOPEN


去年は『SCHLOSSGASSE MOZART(シュロスガッセ モーツアルト)』のロールケーキや
島根銘菓“若草”がいただけましたが
今年は西大寺の『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』の生菓子






桜の花のかたちの練りきり~
甘過ぎずとっても美味しかったです。


8日にお邪魔した時には花びらのかたち


和菓子教室に通い始めて、和菓子は家で作るようになったので
ほとんど買わなくなりましたが
きんつばが美味しいらしいので近いうちにお邪魔してみようと想ってます

『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』
住所:岡山市東区西大寺中1丁目14-26
電話:086-942-0668
営業:9:00~19:00
定休日:月曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
お花見 上寺山餘慶寺(うえてらさん よけいじ)
岡山ではそろそろ桜も見ごろを過ぎてきましたね。
今年もあちこちでたくさん桜を楽しませていただきました。
毎年お邪魔させていただくのは瀬戸内市の桜の名所
4月1日~8日まで「さくら
祭り」開催中の
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』
住職からの桜開花
に誘われて満開になった2日に出掛けてきました。



花祭り期間中は薬師堂で護摩供、
いつもは薬師堂の奥深くに眠ってらっしゃる
国指定重要文化財の薬師如来、聖観音、県指定重要文化財十一面観音の拝観も出来ます。



つ・づ・く
『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
今年もあちこちでたくさん桜を楽しませていただきました。
毎年お邪魔させていただくのは瀬戸内市の桜の名所
4月1日~8日まで「さくら

『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』
住職からの桜開花






花祭り期間中は薬師堂で護摩供、
いつもは薬師堂の奥深くに眠ってらっしゃる
国指定重要文化財の薬師如来、聖観音、県指定重要文化財十一面観音の拝観も出来ます。





つ・づ・く

『天台宗上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』(HP)
納経所:岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
納経時間:8:00~17:00
電話番号:086-942-0186
地図はコチラ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
Cafe Restaurant GARAGE HOUSE(カフェレストラン ガレージハウス) 岡山市北区
『OLD BOY VILLAGE』の敷地内にあるカフェにお邪魔。。。
OLD BOY VILLAGE(オールドボーイ・ヴィレッジ)は、
釜揚げうどん「一休さん」、カフェレストラン「ガレージハウス」、
レストア専門工房「オールドボーイ」、豚蒲焼専門店「かばくろ」が一体になった、複合施設です。
『カフェレストラン ガレージハウス』

レンガ造りのお洒落で可愛い佇まいで
店内からガレージのクラッシックカーが見えます。


ショーケースには美味しそうなケーキが何種類も並んでました

カウンター席からの眺めもなかなかステキでした

こももちゃんはコーヒーと紅茶をミックスした、マレーシアの飲み物COPI(コピ)
私はバニラ&マカダミアナッツをミックスした、ほんのり甘い香りのKONAコーヒー
コーヒーと紅茶はポットなのでたっぷりいただけます。

手作りケーキセット 700円
ベイクドチーズケーキとオペラを分けっこしていただきました。

今の時期はテラス席が気持ちよさそうですね
『Cafe Restaurant GARAGE HOUSE(カフェレストラン ガレージハウス)』(HP)
住所:岡山市北区御津野々口206
電話:0867-24-9133
営業:10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日:なし
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
OLD BOY VILLAGE(オールドボーイ・ヴィレッジ)は、
釜揚げうどん「一休さん」、カフェレストラン「ガレージハウス」、
レストア専門工房「オールドボーイ」、豚蒲焼専門店「かばくろ」が一体になった、複合施設です。
『カフェレストラン ガレージハウス』

レンガ造りのお洒落で可愛い佇まいで
店内からガレージのクラッシックカーが見えます。


ショーケースには美味しそうなケーキが何種類も並んでました


カウンター席からの眺めもなかなかステキでした


こももちゃんはコーヒーと紅茶をミックスした、マレーシアの飲み物COPI(コピ)

私はバニラ&マカダミアナッツをミックスした、ほんのり甘い香りのKONAコーヒー

コーヒーと紅茶はポットなのでたっぷりいただけます。


手作りケーキセット 700円
ベイクドチーズケーキとオペラを分けっこしていただきました。

今の時期はテラス席が気持ちよさそうですね

『Cafe Restaurant GARAGE HOUSE(カフェレストラン ガレージハウス)』(HP)
住所:岡山市北区御津野々口206
電話:0867-24-9133
営業:10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日:なし
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

ガレージハウス (カフェ / 野々口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサードリンク
レストア専門工房OLD BOY(オールドボーイ)
『D-CAFE(ディーカフェ)』でランチした後、こももちゃんが連れてってくれたのは
『レストア専門工房OLD BOY(オールドボーイ)』
往年の名車に再び命を吹き込み、美しく蘇らせるレストア専門工房だそうです。


こちらはショールーム
車には疎くてゼンゼンわからないんですが
素敵な車がいっぱい並んでました。



OLD BOY VILLAGEの敷地内のカフェにつ・づ・く
『レストア専門工房OLD BOY(オールドボーイ)』
住所:岡山市北区御津野々口206
電話:0867-24-1751
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
『レストア専門工房OLD BOY(オールドボーイ)』
往年の名車に再び命を吹き込み、美しく蘇らせるレストア専門工房だそうです。



こちらはショールーム
車には疎くてゼンゼンわからないんですが
素敵な車がいっぱい並んでました。





OLD BOY VILLAGEの敷地内のカフェにつ・づ・く

『レストア専門工房OLD BOY(オールドボーイ)』
住所:岡山市北区御津野々口206
電話:0867-24-1751
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
半田山植物園桜まつり
凄い雨と風~
春の嵐で見頃の桜はかなり散っちゃいましたね
こももちゃんとのお花見は嵐の前のエイプリルフールの日
久しぶりの『半田山植物園』

ハナニラ

レンギョウ





チューリップ

通常午後16時半の閉園時刻を
1日~10日までは21時まで、11日から13日は18時30分まで開園して
18時半〜21時は園内をライトアップしてるそうです。
夜桜も素敵でしょうね
『半田山植物園』
住所:岡山県岡山市北区法界院3-1
電話:086-252-4183
営業:9:00~16:30(入園は16:00まで)
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日、4月は無休)
入園料:大人308円 子供124円
駐車場:300円/1回
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
春の嵐で見頃の桜はかなり散っちゃいましたね

こももちゃんとのお花見は嵐の前のエイプリルフールの日

久しぶりの『半田山植物園』

ハナニラ


レンギョウ






チューリップ

通常午後16時半の閉園時刻を
1日~10日までは21時まで、11日から13日は18時30分まで開園して
18時半〜21時は園内をライトアップしてるそうです。
夜桜も素敵でしょうね

『半田山植物園』
住所:岡山県岡山市北区法界院3-1
電話:086-252-4183
営業:9:00~16:30(入園は16:00まで)
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日、4月は無休)
入園料:大人308円 子供124円
駐車場:300円/1回
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
もちもち米粉ピザ ファームカフェ D-CAFE(ディーカフェ) 岡山市北区
こももちゃんに連れてってもらったのは
ランチパスポート使用できるお店の中から
洋ランや果物の生産・加工・販売を手掛けるスコレー農園内の
『D-CAFE(ディーカフェ)』

花とフルーツの農園の一角に 2012年夏にオープン。
緑豊かな里山の空気に囲まれてリフ レッシュできると人気の一軒だ。
ランチは店主こだわりのもちもちした食感が特徴の岡山県産の米粉製ピザ。
旬の野菜を使ったサラダとドリンク(ドラゴンフルーツジュースをはじめとする
自家製フレッシュジュースのハーフ サイズも含めて7種からセレク ト)が付くという充実ぶりだ!
(ランチパスポートより)

ランチパスポート特別メニュー 気まぐれピザセット
980円→500円でいただけます。
米粉ピザ サラダ ドリンクのセットで
ドリンクは、自社有機栽培、無農薬のドラゴンフルーツジュースにしました。
お水がちょっとピンク色なのがわかりますか?
ドラゴンフルーツの皮をつけてるそうで可愛い色になっています。

ピザにはベーコン・ピーマン・玉葱・しめじがたっぷりのってて
ピザもサラダもかなりのボリュームでした。
米粉を使ったピザ生地がモチモチしてて美味しかったです


こちらでは時々イベントもされてるようで
4月26日(土)13:30開場 14:00開演で
『春のランラン♪ オペラリサイタル』が予定されています
オペラ歌手(ソプラノ)川崎泰子 伴奏 岡崎希美
パスポート利用時間/10:00~OS15:30
※一日限定30食
※GWの4月29日(火)、 5月3日(土)~6日(火)とイベント日利用不可。
要問合せ ※4名以上は要予約
『D-CAFE(ディーカフェ)』(スコレーのHP)
住所:岡山市北区御津吉尾115
電話:086-724-4390
営業:10:00~16:00
定休日:水曜
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
ランチパスポート使用できるお店の中から
洋ランや果物の生産・加工・販売を手掛けるスコレー農園内の
『D-CAFE(ディーカフェ)』

花とフルーツの農園の一角に 2012年夏にオープン。
緑豊かな里山の空気に囲まれてリフ レッシュできると人気の一軒だ。
ランチは店主こだわりのもちもちした食感が特徴の岡山県産の米粉製ピザ。
旬の野菜を使ったサラダとドリンク(ドラゴンフルーツジュースをはじめとする
自家製フレッシュジュースのハーフ サイズも含めて7種からセレク ト)が付くという充実ぶりだ!
(ランチパスポートより)

ランチパスポート特別メニュー 気まぐれピザセット

980円→500円でいただけます。
米粉ピザ サラダ ドリンクのセットで
ドリンクは、自社有機栽培、無農薬のドラゴンフルーツジュースにしました。
お水がちょっとピンク色なのがわかりますか?
ドラゴンフルーツの皮をつけてるそうで可愛い色になっています。

ピザにはベーコン・ピーマン・玉葱・しめじがたっぷりのってて
ピザもサラダもかなりのボリュームでした。
米粉を使ったピザ生地がモチモチしてて美味しかったです



こちらでは時々イベントもされてるようで
4月26日(土)13:30開場 14:00開演で
『春のランラン♪ オペラリサイタル』が予定されています

オペラ歌手(ソプラノ)川崎泰子 伴奏 岡崎希美
パスポート利用時間/10:00~OS15:30
※一日限定30食
※GWの4月29日(火)、 5月3日(土)~6日(火)とイベント日利用不可。
要問合せ ※4名以上は要予約
『D-CAFE(ディーカフェ)』(スコレーのHP)
住所:岡山市北区御津吉尾115
電話:086-724-4390
営業:10:00~16:00
定休日:水曜
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

ディーカフェ (カフェ / 野々口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
スポンサードリンク
さくら咲く 緑道公園
茶房 香喃(かなん) 岡山県赤磐市
歯医者さんの帰り、ランチにお邪魔したのは
住宅街に佇む隠れ家的なお店
『茶房 香喃(かなん)』
ランチはドリンク付き(デザート +100円)
今週のランチ(魚料理と肉料理、魚料理、肉料理) 890円
オムライスのランチ 890円
オムカレーのランチ 890円
ドリアのランチ 890円
ハヤシライスのランチ 850円
カレーライスのランチ 850円
サンドウィッチのランチ 850円
(増税に伴い値段が変わっているかもしれません)
画像はクリックしてくださったら大きくなります。

“今週のランチ 魚料理と肉料理”
その週のメインがお肉とお魚の両方味わえるのがいいですね。
ご飯かパンか選べるので、パンをお願いしたらスープがついてきます。
息子っちはご飯を選んだので、お味噌汁がついててご飯は雑穀米でした。

マウスを乗せると画像が変わります
白身魚のきのこソース
茶碗蒸し ごぼうサラダ ポトフ あんかけいか天

マウスを乗せると画像が変わります
お肉料理はキャベツと牛肉の春巻き
3種類のデザートが+100円です
ミルクプリン シフォンケーキ オレンジ

マウスを乗せると画像が変わります
シフォンケーキはお店で焼かれてて
数種類の中からデザートに出されてるので毎回いろいろ楽しめます。
大きいサイズでショーケースの中に並べられてて販売もされています
『茶房 香喃(かなん)』
住所:岡山県赤磐市桜が丘東4-4-35
電話:086-995-0081
営業:11:00~18:00
定休日:日曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
住宅街に佇む隠れ家的なお店
『茶房 香喃(かなん)』

ランチはドリンク付き(デザート +100円)







(増税に伴い値段が変わっているかもしれません)

画像はクリックしてくださったら大きくなります。


“今週のランチ 魚料理と肉料理”

その週のメインがお肉とお魚の両方味わえるのがいいですね。
ご飯かパンか選べるので、パンをお願いしたらスープがついてきます。
息子っちはご飯を選んだので、お味噌汁がついててご飯は雑穀米でした。

マウスを乗せると画像が変わります

白身魚のきのこソース


茶碗蒸し ごぼうサラダ ポトフ あんかけいか天


マウスを乗せると画像が変わります

お肉料理はキャベツと牛肉の春巻き



3種類のデザートが+100円です

ミルクプリン シフォンケーキ オレンジ


マウスを乗せると画像が変わります

シフォンケーキはお店で焼かれてて
数種類の中からデザートに出されてるので毎回いろいろ楽しめます。
大きいサイズでショーケースの中に並べられてて販売もされています

『茶房 香喃(かなん)』
住所:岡山県赤磐市桜が丘東4-4-35
電話:086-995-0081
営業:11:00~18:00
定休日:日曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
砂川桜並木 赤磐市
赤坂町の坂本歯科に定期検診に行く途中
赤磐市下市砂川沿い赤磐医師会病院横の桜並木。。。
3月31日はまだ5分咲きって感じでしたが
今頃は満開なんでしょうね

砂川の桜並木は赤磐医師会病院付近から約500メートルにわたり続いています。






桜が見ごろを迎えると、道沿いにぼんぼりが取り付けられ、
夜になると幻想的な桜並木を楽しむことができるそうです
赤磐市の桜・桃の開花情報が見えます。

2014赤磐市桜・桃開花情報
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ
としてくださいね。
赤磐市下市砂川沿い赤磐医師会病院横の桜並木。。。
3月31日はまだ5分咲きって感じでしたが
今頃は満開なんでしょうね


砂川の桜並木は赤磐医師会病院付近から約500メートルにわたり続いています。






桜が見ごろを迎えると、道沿いにぼんぼりが取り付けられ、
夜になると幻想的な桜並木を楽しむことができるそうです

赤磐市の桜・桃の開花情報が見えます。

2014赤磐市桜・桃開花情報
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

スポンサードリンク
プロフィール
カテゴリ
最新記事
- 2月15日OPEN 茶所・御神酒処 白桃館 岡山市北区表町 (02/22)
- 待望のランチ開始♪ 心に染みる co co she-me 岡山市北区柳町 (02/19)
- 紅茶専門店 Tea Room Camellia (カメリア) 岡山市北区丸の内 (02/17)
- 城下公会堂 岡山市北区天神町 (02/15)
- Casual French MOET(モエ) no.2 岡山市東区東平島 (02/13)
- Casual French MOET(モエ) 岡山市東区東平島 (02/12)
- RISTORANTE O’GUSTA (リストランテ オーガスタ) 岡山市北区柳町 (02/10)
- manis*manis (マニスマニス) 岡山市南区 (02/04)
- 12月8日OPEN トラットリア&カフェ VIGORE(ヴィゴーレ) 岡山市中区倉富 (02/02)
- cafe affettuoso(アフェットゥオーソ) 備前市新庄 (01/30)
- 心に染みる co co she-me no.2 岡山市北区柳町 (01/29)
- 心に染みる co co she-me 岡山市北区柳町 (01/28)
- お寺んち 茶茶(ちゃちゃ) 岡山市東区浅川 (01/27)
- SPECIALTY COFFEE 神武橋(じんむばし) 岡山市東区西大寺 (01/25)
- HONEST COFFE 岡山店 (オネスト コーヒー) 岡山市北区中島田町 (01/24)
検索フォーム
いつもありがと❤
にほんブログ村
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
月別アーカイブ
メールフォーム
メールありがとうございます。 名刺に記載のメールアドレスが開けないようなので、何かありましたらコチラによろしくですm(__)m
リンク
このブログはリンクフリーです^^
- らんランチ
- 椅子部屋のオンナ
- 午後のベンチで。。2
- 章姫イチゴと有機JASアヒル米 MERRY BERRY
- にこまる◎家の家計簿
- いつまでも一緒だよ♪
- ** mana's Kitchen **
- 道と空の間
- 光と・・風を感じて・・♪
- まりこの部屋
- 奈津子の徒然雑記帳
- 極楽蝶花
- 直感馬券師
- キャバリアブリーダー☆CUTIE PLANET☆
- ぷち丸くんの日常日記
- 田舎都会からの便り
- My Diary-ひ・と・り・ご・と-
- ひなたぼっこ ~Hinata-bokko~
- 元気!本気!勇気!
- たるるの部屋
- 東京都中野区東中野にある整体院プラスワン。のあれこれをお知らせするブログ
- 管理画面
このブログをリンクに追加する
以前使ってたアプリがなくなって只今編集中ですm(__)m
QRコード
