Casual French MOET(モエ) 岡山市東区東平島
この日、母ちゃんと息子っちとお邪魔したのは
『Casual French MOET(モエ)』

こちらのお店はメインでお値段が変わります。
すべてに、前菜、スープ、ドリンク付き

この日のメインは
チキンのプレゼ タプナード仕立て
赤カブのピネグレットとレンズ豆のグラッセ
1100円
豚ロースムニエルと豚トロのポワレとささ身のフォアドプーレ風味
オレンジとポメリーマスタードのキャラメルビネガーソース
1400円
本日のお魚のムニエルと白身魚とあさりの白菜包みとカキのカダイフ焼き
フレンチベルモットのクリームソースと柚子のエッセンス
1600円
アンガス牛ミスジのポワレと豚フィレ肉のカツレツと鶏ハツのグリエ
赤ワインソース
1600円
まずは前菜プレート


・白身魚とポテトのブランダード
・ローストチキンとクスクス
・さつまいものキッシュ
・かぼちゃとひき肉のグラティネ
・ラタトゥイユ、エマンセポーク、明太子
チョットずつがいっぱい~
メインよりも前菜の方が楽しみでワクワクしちゃいます



人参、じゃが芋、かぼちゃのスープ

いつもどおり熱々でふ~ふ~しながらいただきました。

揃って鶏料理


チキンのプレゼ タプナード仕立て
赤カブのピネグレットとレンズ豆のグラッセ
お野菜もたっぷり


もちろん、プラス デザート3品盛りあわせ


・チョコとアーモンドのシフォン
・フランボワーズムース
・さつまいものソルベ

いつも美味しいランチご馳走様

今年も美味しいものをいっぱいいただくことが出来ました。
いつもいつも訪問してくださる方、
実際に逢ってお友達になってくださった方~
今年もblogを通しての沢山のステキな出逢いに心から感謝です

ホントにありがとうございます^^
来年も引き続き、
『癒し。。。ing...』
あんず共々、仲良くしていただけたら嬉しいです。
どうぞ佳いお年をおむかえくださいませ(*´▽`*)ノ゛

今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

カフェ えつぼ(笑壺) 岡山市中区土田
『かがみの亭』でランチした後
またまた久しぶりにお邪魔したのは
『カフェ えつぼ(笑壺)』

naoちゃんにスコーンの話をしたら
是非ってことで。。。
ランチももちろん美味しいんですが
こちらのスコーンがホントに美味しいんです(≧∀≦)

この日のケーキを聞いてみると
栗の渋皮煮ケーキ

ふたりともドッチも食べたくて
シェアすることにして
ケーキは半分にしていただきました。
トスティーノの珈琲と一緒にいただけるのも嬉しいね。

渋皮煮のペーストも入ってるので
栗のうまみたっぷりでとても美味しかったです


次回はいつものお野菜たっぷりランチをいただきますね~


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

かがみの亭 岡山市中区雄町
この日、naoちゃんとお邪魔したのはくわん屋さんのお隣
『かがみの亭』

ランチメニュー
日替わり定食 800円
A定食 900円
B定食 1000円

naoちゃんはB定食

ランチには
ご飯、お味噌汁、漬け物、小鉢、ドリンクがついています。

この日のメインは刺身盛り&ヒレカツ

ヒレカツ食べたかったなぁ~
お刺身もかなり克服されつつあるんだけど(^^ゞ


私はA定食


この日のメインは鰆の西京焼きとおでん

小鉢は春雨とハムの酢の物。
西京焼きはしっとりふっくら、
おでんはしっかり味がしみてて美味しかったです。

どちらの定食も凄いボリュームなのに
ご飯だけじゃなくて
お味噌汁もおかわり出来るんですって


ふたりとも柚子茶


黒板には旬の素材をめいっぱい使ったメニューが
書ききれないほどびっしり書かれてたので
次回は夜お邪魔したいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

かがみの亭 (居酒屋 / 高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
Anju's kitchen***
人生初インフルで一週間もゴロゴロしてたもんだから
すっかり身体がなまっちゃって
昨日やっと年賀状は出してきたんですが
ちっとも大掃除する気にもならず、
どっぷりおコタ生活(^^ゞ
気付けばサラダも作らず、クリスマスオーナメントひとつ出さず~
いつも以上に我が家はかなりの手抜きになっちゃいましたが
家族揃って楽しいクリスマス出来ました


息子っちの得意料理 パエリア

パンも息子愛用のオールパンで焼いてくれました。

ミキサーで材料ガァ~~~~~~ってして焼くだけの
簡単チーズケーキですが結構美味しいんですよぉ~
今回はビスケット土台付きにしたから
いつもよりメッチャ美味しかったぁ


あんずにもおすそわけ~


[広告] VPS
今年も残すところ、一週間弱になっちゃいましたが
元気に過ごしましょうね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

そうさく料理 こっく 岡山市中区国富
昨日はデザートだけのUPだったので、改めて
『そうさく料理 こっく』

去年は予約しなかったら40分待ちだったので
今年は予約してお邪魔しました。
クリスマス特別ランチ

ランチは週替わりの“シェフの気まぐれランチ” ドリンク・デザート付き 1150円
メインはお肉かお魚から選べます。

妹は海老フライ 甘酢オイスターあん


牛肉と五目野菜の巻き煮

エリンギ、シイタケ、エノキの煮物を合挽肉と合わせて
ゴボウと大根の甘煮を中心にキャベツと牛バラ肉で巻き
和風ダシで煮込んでます。
クリスマスツリー仕立てのポテトサラダ

裏ごししたジャガイモとムラサキイモでポテトサラダを作り
人参、赤、黄パプリカ、カブのおろし甘酢でツリー風に・・(シェフのblogより)

私は肉料理


ハンバーグ 照り焼きおろしソース


高野豆腐とレンコンとヒジキのロール蒸し

レンコン、豆腐、ヒジキの甘煮を豆腐ペーストと合わせて
スライスした高野豆腐で巻き蒸してます。
豆腐で作ったソースと里芋、ビーツで作った炎を添えてキャンドル風に・・
ナスと白菜の揚げ出し仕立て

ナスの味噌煮込みで作ったソースに 白菜と玉ネギの味噌煮と
卵を加えて蒸し 切り分けて粉をつけて揚げてます。(シェフのblogより)

テーブルの上には予約席ボードが置かれてます。
ランチ中にカウンター席まで満席になって
何組も外で待たれてましたよぉ~

もちろん迷うことなくデザートは全種類(笑)
抹茶のスイートポテトとモチモチショコラケーキ、
イチゴのプリン サンタ仕立て、
いつものふわふわ わらび餅


今年もこっくでクリスマスランチいただけて
ほんと幸せ


関連ランキング:洋食 | 東山・おかでんミュージアム駅、中納言駅、門田屋敷駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

クリスマス特別ランチ そうさく料理 こっく 岡山市中区国富
シェフのblogに紹介されてた可愛いデザートに誘惑されて
妹とお邪魔したのは
『そうさく料理 こっく』
今夜はイヴなので
ランチは後日ってことで今回はデザートだけ先にUPしちゃいますね~


抹茶のスイートポテトとモチモチショコラケーキ

ショコラケーキの中に 求肥とムースショコラを詰めてます。
クリスマスツリー仕立てに・・・(シェフのblogより)

イチゴのプリン サンタ仕立て

ミルキー仕立てのイチゴプリンに仕上げてます(シェフのblogより)

いつものふわふわ わらび餅にも
可愛いイチゴのサンタさんが寄りそってました


シェフからのクリスマスプレゼントのような
めっちゃ美味しくて可愛いクリスマスデザート付きのランチ
ご馳走様でした


関連ランキング:洋食 | 東山・おかでんミュージアム駅、中納言駅、門田屋敷駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

NAYA工房&Cafe 総社市東阿曽
こももちゃんと久しぶりにお邪魔したのは
『NAYA工房&Cafe』

築100年以上の古民家をリノベされてて
レトロモダンな雰囲気です


要予約の限定10食のNAYAランチ(デザート・ドリンク付き)


この日のメインはハンバーグ

他には茄子の揚げびたし、鶏手羽肉の煮込み、玉子焼き、ポテトサラダ。。。

今回はコチラのソファー席でいただきました


デザートはヨーグルトベイクドチーズケーキ

こももちゃんは紅茶、私は珈琲で。


他のお客さまも帰られて私たちだけになったので
こももちゃんはハンドマッサージしてもらってましたよぉ~
オーナーは土日、女性限定完全予約制で
ロミロミっていうハワイアンのリラクゼーションオイルマッサージをされてるので
とっても気持ち良かったみたい(≧∀≦)

年内はもうおやすみに入られて
年始営業は1月11日(木)11:00~16:00だそうです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

カフェギャラリーT.M. 岡山市北区御津
『創作和食 びすとろjiji(じじ)』でランチして
途中でうみちゃんと合流して北上

お邪魔したのは『Restaurant Francais L'Escalier(レストラン エスカリエ)』でランチした日、
カフェした『ナカニシ珈琲』の着物姿の店主さんが教えてくれた古民家ギャラリー
『ギャラリーT.M.』

築約150年の古民家をリノベされた
アート&クラフトギャラリー


あまりにもステキでため息の連続でした


言葉を知らないので
ふたことめには『ステキ~』の連発で情けない(^^ゞ

こちらはシックな色調の大正時代の家具と
英国のテーブルのCafe room


レトロな落ち着いた空間には
こちらの空間にとけこんだ
おしゃれな調度品達が並んでいます



こちらのご夫婦にいろいろお話を聞かせていただきながら
ついつい長居しちゃいました(≧∀≦)

でも、うみちゃんは車の中でとってもいい子で待っててくれましたよぉ~
French countryさんのことが大好きで
どこへでも一緒に行きたがるそうです。
とっても可愛い子で
思わず連れて帰りたくなっちゃいましたよ~
また一緒にお出掛けしましょうね



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ギャラリーT.M. (カフェ / 野々口駅、金川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
創作和食 びすとろjiji(じじ) 岡山市北区津島西坂
この日、French countryさんとお邪魔したのは
『創作和食 びすとろjiji(じじ)』
閑静な住宅街に佇む一軒家のお店です。

自宅1階を開放されてる完全予約制のお店です。
ランチは4コース
1000円、1500円、2000円、2500円
今回は1500円のコースを予約しました


ゴーヤの和えもの、昆布巻き、だし巻き卵、ひじき煮、海老、生麩、
さつまいも、がんもどき。。。
どれも上品な味付けで、丁寧に作られてるのがわかります


お刺身盛り合わせ

こちらのお刺身は刺身醤油じゃなくて
醤油ゼリーを乗せていただくんですよぉ


右のゼリー寄せのようなのは
鯛とわかめの煮こごり


茶碗蒸し


あんかけ茶碗蒸しでした


海老カツ


揚げたてを運んできてくれますよぉ~
ぷりぷり海老の食感がいいですね~。
鯖の西京焼きは中までしっかり味がしみてて美味しかったです



デザートはマンゴープリン


完全予約制なので
お気を付け下さいね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ファヴォニウス (Favonius) 岡山市北区田町
『 ニ・サンド (nid sand)』でフルーツサンド買って
お邪魔したのは自家焙煎珈琲専門店
『ファヴォニウス (Favonius)』

小さなテーブル3席とカウンター7席だけの
こじんまりしたお店です


店名はギリシャ神話由来で
ギリシア神話の4人の風の神のようなブレンド名
北風(ヘビーブレンド):コロンビアを使った苦く重みのあるブレンド
東風(ビターブレンド):ガテマラを使った苦味のブレンド
西風(ミドルブレンド):中煎りの酸味のないブレンド
南風(ライトブレンド):酸味のある軽いブレンド
各450円
他に9種類のストレートがありました。
550円~

香ばしい薫りが立ちこめる店内には
静かにジャズが流れてます


みこしゃんは中煎りの酸味のないミドルブレンド西風、
私はガテマラを使った苦味のビターブレンド東風、
コクも甘味もある美味しい珈琲でした


いつか珈琲好きな友達を連れてってあげたいなぁ


関連ランキング:コーヒー専門店 | 田町駅、郵便局前駅、新西大寺町筋駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ファヴォニウス (コーヒー専門店 / 田町駅、郵便局前駅、新西大寺町筋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ニ・サンド (nid sand) 岡山市北区柳町
『QUCHI(キューチ)』でランチして
カフェに向かう途中
みこしゃんが連れてってくれたのは
緑道公園沿いに佇むサンドイッチ屋さん
『 ニ・サンド (nid sand)』
ニドサンドって読むのだとばかり思ってました(^^ゞ

ふたり入ればいっぱいになるような
こじんまりした店内に
<断面命>の店主さん木彫りの札


12:00OPENなのに
到着したのは13:00近くて
残ってたのは3種類だけだったので
3種類買いました


季節のフルーツホイップ390円
塩大福390円
ラムレーズンクリームチーズ400円

パンは『石窯パン工房 麦のひげ』の「自然酵母食パン」を使用されてるんですね。
塩大福はあんこと、求肥がサンドされてて
もっちり求肥とあまじょっぱい餡子に甘さ控えめのクリームが絶妙


パイナップルにみかん、栗が入った季節のホイップクリーム、
ワインが欲しくなるクリームチーズとラムレーズン


メープルナッツ、クッキークリームラズベリー、ブルーベリーカスタード、
ほうじ茶くるみ白あん、リンゴとパインのカマンベール、黒ごまスイートポテト・・・
狙ってるものはたくさんあるので
またお邪魔したいです


関連ランキング:サンドイッチ | 大雲寺前駅、新西大寺町筋駅、東中央町駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ニ・サンド (サンドイッチ / 大雲寺前駅、新西大寺町筋駅、東中央町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
QUCHI(キューチ) 岡山市北区錦町
この日、みこしゃんとお邪魔したのは
『QUCHI(キューチ)』

岡山県北部奈義町で「なぎビーフ」を生産する
豊福牧場直営のレストランです


ランチメニュー
熟成奈義ビーフのロゼ色ハンバーグランチ 1800円
熟成奈義ビーフのストロガノフ風ランチ 2000円
熟成奈義ビーフの津山ビールを使った煮込みランチ 2500円
熟成奈義ビーフの鉄板ステーキランチ 2500~5000円
まずはスープ

優しい甘さのかぼちゃのスープでした。

みこしゃんは
熟成奈義ビーフの津山ビールを使った煮込みランチ


ホロホロに柔らかく煮込まれてて美味しかったそうです


津山産小麦使用のパン


私は熟成奈義ビーフのロゼ色ハンバーグランチ


ホントは他の方の写真を見て
ブロシェット狙いだったんですが
メニューが変わったんでしょうね~残念

ロゼ色ハンバーグもいただきたかったんで
悩まなくて良かったってことで(^^ゞ

牛100%で直営だから味わえるレアハンバーグ

半生なのでちょっとドキドキでしたが美味しかったです。

店名のQUCHIは『究極の地産地消』

お肉だけじゃなく、米や野菜、果物も地元岡山産のものにこだわってるそうです。

ネット予約の特典でかぼちゃのアイス

珈琲はトスティーノの氷温熟成コーヒーでした。

次回は是非、お店自慢のステーキをいただきたいです


関連ランキング:ステーキ | 西川緑道公園駅、郵便局前駅、岡山駅前駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

QUCHI (ステーキ / 西川緑道公園駅、郵便局前駅、岡山駅前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Seasonal kitchen Yon‐Sun(ヨンサン) 岡山市南区西市
先日は心配してメール&LINEまでいただき
ホントにありがとうございましたm(__)m
まだまだ火曜日までは一応保菌中ですが
とりあえず自覚症状もなく元気なので、サボってないでブログ開始します(^^ゞ
隔離された部屋で
ひたすらあんずと一緒にゴロゴロ、ゴロゴロ・・・
おコタでTV見ながら食べまくってるので
インフルにかかったのに体重は増えてるかも(@_@;)
ちなみに息子っちは約5kg痩せたそうです~
羨ましい。。。
この日、姉ちゃんとお邪魔したのは
『Seasonal kitchen Yon‐Sun(ヨンサン)』
以前『Cafe Calmo(カフェカルモ)』だったところです。

ミルキーブルーの外壁に、
白が基調の明るい店内です


ランチメニュー
パスタランチ 1000円
きまぐれランチ 1100円
メインランチ 1300円
よくばりコースランチ 1800円
牛サガリステーキコース 2500円
予約時に牛サガリステーキコースお願いしておきました。
前菜
鰆のエスカベッシュ、ベーコンのキッシュ、さつま芋のオレンジ煮、サラダ


人参スープ


フォカッチャがモッチモチで私好み


メインの牛サガリステーキ


柔らかくて脂身も少ない美味しいお肉で
トリュフソースでいただきました



デザートはバナナシフォンケーキ


予約の方がほとんどで
12時近くには満席になってました。
人気のお店のようですね~
ちょっと停めにくい駐車場がネックですが
またお邪魔したいです



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ヨンサン (洋食 / 備前西市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
Tamiflu75(タミフル) or INAVIR(イナビル)
先週、めっちゃ寒い日に友達と市内に出掛けて
『SCHLOSSGASSE MOZART』(シュロスガッセ モーツアルト)で
シュトレンを買ってきた息子っちですが
金曜日夜中に高熱が出て
翌、土曜日病院に連れてったらインフルエンザ確定

それまで一緒にいたんだから
こりゃヤバいなって思いつつ、
慌てて隔離したんですが
やっぱ遅かりし~ですよね

同じように咳が続くなって思ってたら
火曜日の朝には38.6度~~~~~~~

タミフルを処方されました。

私の覚えに書いておきます。
息子っちが処方されたのはイナビル
粉末を吸入するタイプの治療薬で
上手く吸入できないと治療効果が十分発揮されません。
息子っちはうまく咳をしてない時に吸入したんですが
もし吸入中に咳が出て、お薬撒き散らしたら大変

私は自信がなかったのでタミフルにしていただきました。
イナビルは2容器4吸入で終わりですが
タミフルは5日間朝晩飲みつづけなくちゃいけません。
息子っちはイナビルと一緒に
インフルエンザに効果があるらしい麻黄湯を処方されましたが
咳止めや解熱剤は処方されず
40度近く熱は出た時は家にあったロキソニンを飲ませたので
私はしっかり、咳止めと解熱剤もいただきました。
胃薬はレバミピドがあるからいいやって思ったんですが
タミフルがきついお薬なので
若干胃痛・・・
ただ、息子っちは喉が痛いのもあって、
やっと昨日あたりから少しずつ食べ始めましたが
私は何故かずっと食べれる(笑)
しかも熱も翌日には平熱(^^)v
咳は今もひどいんですが喉が痛くないので助かりました。
ただ、食欲はあっても
高齢の母にうつしたらいけないので部屋から出られないんですよね~
せっせと運んでくれるのを待つだけなので
ランチの写真を編集しながら妄想に明け暮れてます(^^ゞ
ってことで、ほぼほぼ元気なんですが
ブログ更新サボってます。
しばらくお待ちくださいね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

THE GARDEN TERRACE(ザ・ガーデンテラス) no.2 岡山市中区門田本町
昨日のつづき・・・
Seikoちゃんとお邪魔したのは
岡山国際ホテル1Fの
『THE GARDEN TERRACE(ザ・ガーデンテラス)』
前菜もメインもデザートも数種類の中から選べて、
この日のメインディッシュは

Seikoちゃんは
岡山県産森林どり胸肉
オリーブオイルでマリネしゆっくりとロティ 本日のシェフスタイル


初めに2種類のパンがサーブされましたが
美味しいのでやっぱこの日も追加しちゃいました


私は
西日本でとれる旬の魚のポワレ
シェフのイマジネーション 季節の野菜を添えて

この日のお魚は高知産のハタ。
弾力のある食感でとても美味しかったです。

この日のデザートは
・タルト・シトロン
・リンゴのタタン パンペルデュ
・モンブラン
・フォンダンショコラ
・かぼちゃのスフレ

お隣のテーブルの上に運ばれてきたデザートを見て
ふたりとも
あれ、めっちゃ美味しそう
ってことで
モンブラン

栗のムースグラッセの上にはマロンクリーム、
パッションフルーツのジュレの酸味と
メレンゲのサクサクでいろんな食感。
見た目以上にとっても美味しかったです。

珈琲のおかわりもいただき、お喋りはエンドレス(笑)
美味しく楽しい時間を過ごせました



関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 東山・おかでんミュージアム駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

THE GARDEN TERRACE(ザ・ガーデンテラス) 岡山市中区門田本町
SeikoちゃんからLINE~
用事で東山にいるんだけどランチしない?
ってことでお邪魔したのは
岡山国際ホテル1Fの
『ザ・ガーデンテラス』

ランチ 2500円
(アミューズ・グール、前菜1種、メイン、デザート、パン、ドリンク、小菓子)
前菜もメインもデザートも数種類の中から選べ
自分流のコースができるプリフィックススタイル。
アミューズ・グール

かぼちゃのプリン シェリービネガー
イベリコ豚のパテ
パテの上にはドライイチジク


この日の前菜は

Seikoちゃんは
帆立貝とキャロットのクリーム
蜂蜜、ホワイトバルサミコ、柚子の香りで


見るからにふっくらプリプリなのがわかりますね~


私は
マグレドキャナールのロティ
マロンのピュレとヴィンコット クランブルカフェと共に


マグレドキャナールっていうのは
フォアグラを取るために飼育された鴨のロース肉のことなんですね。
噛めば噛むほど旨みが溢れだす感じでした


つづく


関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 東山・おかでんミュージアム駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

forchetta Ghi(フォルケッタ・ギィ) 総社市井尻野
久しぶりに姫ちゃんとランチ

お邪魔したのは総社にあるイタリアンのお店
『forchetta Ghi(フォルケッタ・ギィ)』

ランチは3種類。。。
パスタランチ 1200円
お肉ランチ 1400 円
パスタ&お肉ランチ 1600円
Antipasto(前菜)、Pasta(パスタ)、Carne(肉)、Dolce(デザート)
それぞれ、何種類かの中から好きなものをチョイス
Antipasto(前菜)
シーザーサラダ 野菜のスープ
モッツァレラチーズとトマト モッツァレラチーズとパンのココット焼き
モッツァレラチーズと生ハム アクアコッタ(野菜、パン、卵のグラタン)
Pasta(パスタ)
ラザニア
スパゲッティ(きのこ入りミートソース)
タリアッテレ(オクラとツナのクリームソース)
Carne(肉)
トリッパーのトマト煮込み
ポークシチュー
Dolce(デザート)
クレームブリュレ チーズケーキ
さつまいものスフレ 焼チョコ
キャラメルのムース かぼちゃのプリン
ガトーショコラ 洋梨のタルト
まずは、小さなフォカッチャとグリッシーニ(2人分)


Antipasto(前菜)、
姫ちゃんはシーザーサラダ

写真じゃお伝えできないけど、相変わらず凄いボリューム!

私はアクアコッタ(野菜、パン、卵のグラタン)


姫ちゃんのメインはラザニア


私はポークシチュー

しっかり煮込まれてて、とろけそうなほど柔らかかったです。

こちらのお店は前菜もメインもデザートも
好きなものをチョイスしていただけるんですよぉ~
姫ちゃんが選んだデザートはチーズケーキ


私はかぼちゃのプリン


この日も予約で満席でした。
人気のお店なので、予約オススメします

駐車場はお店の真ん前じゃなくて
一段下がった駐車場の“B”です


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

レストラン 酒星之燿(しゅせいのかがやき) 岡山市中区西川原
以前、地ビールを買いにショップ 酒之泉(さけのいずみ)に立ち寄った
『酒工房 独歩館 (DOPPO-KAN)』の
『レストラン 酒星之燿(しゅせいのかがやき)』

ビール3種飲み比べセット

組み合わせは日によっていろいろらしく
お店で決められてます。
この日は
一番人気のピルスナー(無濾過)、苦みのやや弱いデュンケル、
「雄町米」を副原料として使った雄町米ラガーの3種でした。

新鮮魚貝と香味野菜のエスカベッシュ 700円
地中海料理の一種の洋風の南蛮漬けで、
白ワインのビネガーとオリーブオイルに野菜を入れて魚貝をマリネ


ソーセージ盛り合わせ 1000円


美星玉子の雲丹のせ 独歩てと 1000円


3種飲み比べセットは席まで運んでくれましたが
ビールはコチラのカウンターで

タップが5本並んでました。

岡山産野菜と牛窓マッシュルーム、
シーフードいっぱいのペペロンチーノ 1000円


今日はビールだよね~って言いつつ
やっぱ最後に赤ワイン


美味しいビールご馳走さま~
駅からも徒歩3分(≧∀≦)
近くていいね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

酒工房 独歩館 (ビアバー / 西川原駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スシロー 東岡山店 岡山市中区神下
お寿司大好きな母ちゃんの希望で
『スシロー 東岡山店』

我が家の定番 えびアボカド


特大 本ずわい蟹&かにみそ、あさりの赤だし、あおさと海苔の赤だし


炙り上穴子


アボカドロール、生たこ、かに身たっぷり包み、えび天にぎり


日曜日で朝ごはんは遅めに食べて
お客さんの多い時間帯を避けて15時頃だったので
待つことなく入店~
タッチパネルでドンドン注文しても
あっという間に届きました


マグロ、えびバジルチーズ、生えび、うなぎ


えび


炙りサーモンバジルチーズ、ほたて貝柱、炙りほたて、じゃがじゃがえびアボカド


あわび食べ比べ 肝醤油添え


うにいか軍艦、煮穴子、えんがわ焦がし醤油、焼き赤にし貝


〆はアイスブリュレ


あまり生魚が得意じゃない家族なので
生魚系少なくて、えびやら、貝やらばっか(^^ゞ
でもお寿司大好き

忙しいので簡単更新m(__)m

今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

SCHLOSSGASSE MOZART(シュロスガッセ モーツアルト) 岡山市北区内山下
今年はこちらで。。。
『SCHLOSSGASSE MOZART』(シュロスガッセ モーツアルト)

最近、ひそかにブームのマンホール

岡山といえば、桃太郎ですね~

トナカイの柄の包装紙見ると
一気にクリスマス気分です


クリスマスを迎えるドイツの伝統菓子で
クリスマスを待つアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスしていただきます


クルミやアーモンド、レーズンやオレンジ・ピールなど
時間をかけてじっくりと熟成させた
フルーツや木の実をたっぷりと使って焼きあげられてます


1cmくらいに切っていただきます。
ひときれいただきましたが
足りな~~~~~~~~い(笑)
美味しいからもっともっと食べたくなります。
また息子っちにねだってみよう



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

カフェ青山 高屋店 岡山市中区高屋
家族でモーニングにお邪魔したのは
『カフェ青山 高屋店』
岡山本店には何度か足を運びましたが、高屋店は初めてです。

モーニングサービス(ドリンク・サラダバー・卵・デザートつき)
トーストセット 550円(980円)
マヨコーントーストセット 550円(980円)
アーモンドトーストセット 650円(1080円)
ピザトーストセット 680円(1110円)
ホットサンドセット 650円(1080円)
(卵/ツナ/タラモ/ハムチーズ)
パンケーキセット 780円(1210円)
()内はタルト付き
画像はクリックしてくださったら大きくなります。


今はモーニングにもランチにもサラダバーがついてるんですね


アーモンドトーストセット

ポットなんですね~
サイフォンより安定感があっていいかも。

日曜日の10:00頃でしたが
待つこともなく席に案内され、
スグにサラダバーへ

サラダだけじゃなく、ゼリーやケーキの切れ端もありました。



ホットサンドセット

卵/ツナ/タラモ/ハムチーズから選べます。

サラダバーのおかわりもして結構お腹イッパイでしたが
やっぱ頼んじゃいますよね

フルーツタルトは外せません(≧∀≦)

ブルーベリーのタルトと
オレンジサブレの上に洋梨がのったオレンジのチーズタルト


美味しいタルトが食べたくなったら
また、お邪魔したいと思います


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

カフェ青山 高屋店 (カフェ / 高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
美咲ドリーム Cafe'ごはん 岡山市北区旭本町
『森のcafeコテージ CocoRo(ココロ)』でモーニングしたあと
こももちゃんが連れてってくれたのは
『美咲ドリーム Cafe'ごはん』
到着した時、生憎雨が降ってたので
外観写真は帰りでいいや~って思ってたら
替える時にはランチメニューボード片付けられてて
ちょっと淋しい感じになってしまいました(^^ゞ

ランチは一種類のようです。
オーダーの時にご飯の量を聞かれて
"小"ってお願いしましたが結構ありましたね~

この日のメインはフライドチキン

他にはコールスローサラダ、かぼちゃとしめじのガーリックバター炒め、
ウズラ卵フライ、香の物、お味噌汁。
これで500円ってビックリですよね~

こちらは就労継続支援A型事業所が運営されてるので
障害者の方たちが能力の向上のための訓練をされながら働かれてます。

ケーキもドリンクも+100円なので
もちろんお願いしました。
チーズケーキと、こももちゃんは紅茶、私は珈琲


日替わり弁当の販売もされてて
Facebookにメニューが載ってますよぉ~
ランチとお弁当は同じメニューのようです

美咲ドリーム Cafe'ごはん Facebook

関連ランキング:カフェ | 清輝橋駅、東中央町駅、大雲寺前駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

美咲ドリーム (カフェ / 清輝橋駅、東中央町駅、大雲寺前駅)
昼総合点-
森のcafeコテージ CocoRo(ココロ) 岡山市中区湊
森の邸宅 彩音の敷地内~

ちょうど紅葉が見頃でした


『森のcafeコテージ CocoRo(ココロ)』
森の中に佇む可愛いコテージカフェです。

カフェも染まってますね


少人数のウェディングにぴったりの可愛いらしい建物で、
中央の席には婚礼のテーブルコーディネートも展示されてます


スープセット 700円
(パン、スープとサラダ、スクランブルエッグ、ドリンク)
ピザセット 500円
ホッとサンドセット 500円
(サラダ、ドリンクつき)

ふたりとも スープセット


こももちゃんはレモンティー、私は珈琲で


デッキスペースはペットの同伴もOKだそうです。
ホントにのんびり出来る空間で
窓から見える紅葉を眺めながら
まったり~



関連ランキング:カフェ | 東山・おかでんミュージアム駅、門田屋敷駅、中納言駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

家庭料理きなこ いち坪亭 備前市畠田
築約150年の古民家で週末だけOPENのお店
『家庭料理きなこ いち坪亭』

今回はお友達も一緒だったので
カウンター席じゃなくて、久しぶりにテーブル席


ランチはひと種類 1500円(デザート・ドリンク付き)
メニューは3か月ごとに変わります

9~11月は秋ランチでした。

豆腐のステーキと餃子

しっかり水切りされてから豚肉と大葉で巻いてあったので
一瞬、お豆腐だってわからないくらいでした。
餃子にはかぼちゃのサラダが包まれてました。
左下の可愛いうさぎさんはひと口和菓子で
中にはこしあん~

人参のムースと男爵いものニョッキ

とっても簡単な作り方を教えていただけたので
さっそく家でも作ってます(#^.^#)

小松菜の和え物、鯛の甘酒みそ漬け焼き



茄子と鶏のつくね、カニカマのゴツゴツ揚げ


鮭入り栗ご飯、お味噌汁

ご飯にはチーズが入って、コクのあるおこわのようで
もっちりで美味しかったです。

ケーキは3種類から選べます。
バナナシフォン


あと2種類は
シェルフィナンシェ、プリンアラモード


みなさんが食べ終えたら
その日のすべてのメニューのレシピを教えてくれるんですよぉ~
全てスーパーで揃うような食材を使ってるので、
メモして帰って何度も作っています

こちらは完全予約制~
予約受付日にしか予約できないので気をつけてくださいね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。
