御座候 タカシマヤフードメゾン岡山店 岡山市北区下石井
岡山まで出掛けた妹が買ってきたのは
母ちゃんの大好きな
『御座候(ござそうろう)』

いつも通りあんこがたっぷり

いついただいても
たっぷりのあんこは甘すぎず
素朴で美味しい(≧∀≦)
こんなにあんこがイッパイ入ってて
いまだに税込み85円だなんてホント良心的


~4月15日までの季節限定のよもぎ餅も


柏葉とよもぎの香りがたまりま~~~~ん(≧∀≦)

十勝産小豆を使って自社工場で作った"つぶあん"を、よもぎの豊かな風味が漂う だんご生地で包みました。
炊葉(かしぎば)として使われていたかしわ葉で巻いています。(お店のHPより)

ご馳走様


関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Casual French MOET(モエ) no.2 岡山市東区東平島
昨日のつづき。。。
『Casual French MOET(モエ)』
前菜盛り合わせ、スープに続いて
この日の選べるメインの中から妹が選んだのは
本日のお魚のムニエルと牡蠣のコンフィとサーモンと白身魚のパネ
ポルトブランのクリームソースとトマトのクーリー
母ちゃんが選んだのは
豚ロースとミラネーズとオレイユドポールのラグー
ルビーボルト酒とメイプルシロップのソース 1100円


私が選んだのは
ビーフポワレと地鶏もも肉のコックオーヴァン仕立て
アヴァドプーレのエッセンスとポワールのクーリー添え 1350円

どちらのお肉も柔らかくて美味しい(≧∀≦)

もちろん+280円でデザート


この日のデザートは
チョコシフォン、カボチャのムース、クレームブリュレ、
ラズベリーソルベ


人気のお店でこの日も満席!
11:00~と13:00~
予約できるので予約必須ですよぉ


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Casual French MOET(モエ) 岡山市東区東平島
母ちゃんと妹とランチにお邪魔したのは
家族みんな大好きな
『Casual French MOET(モエ)』

こちらのお店はメインでお値段が変わります。
すべてに、前菜、スープ、ドリンク付き

まずは前菜プレート


おさかなのシューサレ、 チキン ラタトゥイユ りんご 豚肉と人参のラグー、
ツナとベーコンのグラディネ、きのこのブイヨン

女子が好きなちょっとずつがいろいろ(o‘∀‘o)*:◦

10種の野菜のスープ


とっても濃厚で美味しいあっつあつのスープです


この日の選べるメインの中から妹は
本日のお魚のムニエルと牡蠣のコンフィとサーモンと白身魚のパネ
ポルトブランのクリームソースとトマトのクーリー 1600円

ひと口じゃ食べられない大きさの牡蠣がどぉ~~~~ん

お魚はキハダマグロ。
以前はメインは一種類だけでしたが
リニューアルオープンされてからメインが2種類になって
見た目もずいぶん華やかになりましたね。

つづく


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

NAYA工房&Cafe 総社市東阿曽
『Patisserie Coa (パティスリーコア )』に立ち寄って
『ZAKKA & CAFE piccolo terrace (ピッコロテラス)』でランチして
お腹はいっぱい~のはずなんだけど
お邪魔しちゃったのは
『NAYA工房&Cafe』

築100年以上の古民家をリノベされてて
レトロモダンな雰囲気のカフェです


さっき盛り盛りのデザートいただいたばかりなのに
ふたりともケーキセット


この日のケーキは
バナナクランブルケーキとチーズケーキ

半分ずつのっけてくださいました。


どっちも美味しかったけど
バナナクランブルケーキは
全粒粉100%、シナモン、ナッツとバターもたっぷりで
ホールで食べたいくらい美味しかったです



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ZAKKA & CAFE piccolo terrace (ピッコロテラス) 岡山市北区足守
こももちゃんとお出掛けした日
『Patisserie Coa (パティスリーコア )』に立ち寄った後
ランチにお邪魔したのは
『ZAKKA & CAFE piccolo terrace (ピッコロテラス)』

ピッコロはイタリア語で小さい、テラスは照らす。。。
小さなお店ですが足守を照らしていきたいって意味だそうです。
入って左側は雑貨スペース
奥にタイプの違う座席スペースがいろいろ


今回はこちらのカウンター席で


ランチは
ランチ 1000円
ランチ+ドリンク 1150円
ランチ+ドリンク+食後のスイーツ盛り合わせ 1380円

いつもと変わらず、いろんなものがちょっとずつ~
店主様の愛情こもったランチです

味玉、大ねぎとろ、水菜とツナのスパサラ

この日のメインは
チキンメンチカツ


チキンなのであっさりヘルシー

他にはきのこ炒め煮、大根菜のおひたし
さつま芋サラダ、きんぴら

じゃじゃじゃ~~~~ん(≧∀≦)
デザート盛り合わせ


ふたりともハーブティー

みかん、ロールケーキ、パウンドケーキ、ゼリー、パンナコッタ、足守日和、
バニラアイスきなごがけ。
どれがそうかはわかりませんが
予約特典で1個デザートがおまけされてるんです


スイーツはグレープシードオイル、バター、きび砂糖などを使い、甘さも控えで、
ベーキングパウダーもノンアルミ使用、他にも、無塩せきのハムやソーセージ、
野菜、お肉も出来る限り国産にこだわったり、ホントに安心していただけるものばかりです。
満席のことが多いので、是非予約されることをおススメします


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Patisserie Coa (パティスリーコア ) 総社市中央
久しぶりにこももちゃんと総社方面にお出掛け~




去年6月にOPENした
『Patisserie Coa (パティスリーコア )』
店名の「Coa」は、店長さんの名前「古和(こわ)」と、
「コエンザイム」の意味だそうです。

お店に入ると正面には焼き菓子、
壁際にはオーガニック紅茶が並んでます


左側にパンとショーケースの中にはケーキ

国産やオーガニックの食材を厳選して
約20種類のスイーツと、約15種のパンがずらりと並んでます。

欲しいパンを自分でトレーに取るのではなく、
ちょっと苦手な対面式(^^ゞ
美味しそうなパンがいっぱいあって悩んだけど
このあと、もう1軒パン屋さんにお邪魔する予定だったので
控えめに購入しました。

たっぷりの発酵バターを折り込んださくさくのクロワッサン、
大粒のあずきとクリームチーズのベーグル大納言チーズ、
レーズン、クランベリー、クリームチーズを包み込んだハード系のクリームチーズレーズン、
完熟バナナと濃厚キャラメルのキャラメルバナナマフィン


このあと、 bonbon bread(ボンボン ブレッド)さんに向かったのですが
10人近く並ばれてて
ランチの予約時間に間に合いそうにないので諦めました(T_T)
こんなことなら、もっとこちらでパンや焼き菓子を買っておけばよかったぁ(>_<)
次回は焼き菓子やケーキも買わなくっちゃ


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

パティスリーコア (ケーキ / 総社駅、東総社駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
リンツ ショコラ カフェ 岡山一番街店 岡山市北区駅元町
『Brasserie Petit montagne (ブラッスリー プティ モンタニュ)』にお邪魔した日、
kakorinから頂いたのは
『リンツ ショコラ カフェ 岡山一番街店』で買ってきてくれた
『ミニプラリネ グリーン』

1845年創業、世界120カ国以上で愛されている
スイスの歴史あるプレミアムチョコレートブランド『Lindt(リンツ)』
通常のプラリネチョコレートの約半分、
キュートな一口サイズのプラリネが、
カラフルなスクエアボックスにおさめられています


1つ2cmほどの可愛らしいサイズで
全9種類20個のチョコレート

全9種類(オレンジマジパン、クリスピーミルク、ヘーゼルナッツ・ヌガー、キャラメル・アーモンド、マール・ド・シャンパーニュ・トリュフ、ピスタチオマジパン、ホワイトアーモンド・ヌガー、オレンジ・ハート、マッキャート・スター)

それぞれコーティング・フィリング・食感のちがいを楽しめます。
チョコレートドリンクも気になるし、
量り売りのチョコも気になるから
今度、お店にも行ってみなくちゃね~


大阪のお土産もいただきました


ほろ苦いチョコの味わいにキャラメルの甘い香りの
『大阪さくさくワッフル チョコ』

薄くて軽くてさくさく食感ですが
表面がキャラメリゼされてるから
満足感があります


kakorinご馳走様ぁ


関連ランキング:カフェ | 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Brasserie Petit montagne (ブラッスリー プティ モンタニュ) No.2 岡山市北区蕃山町
昨日のつづき・・・
地元食材や野菜などを使ったフレンチベースの料理のお店
『Brasserie Petit montagne (ブラッスリー プティ モンタニュ)』
前菜の盛り合わせ、有機野菜のバーニャカウダ、
モッツァレラチーズとフレッシュトマトのカプレーゼにつづいて
お待ちかねの
季節の野菜ラクレットチーズかけ

[広告]

とろ~りトロトロ、濃厚なチーズがどばぁ~~~~~~っと
って楽しみにしてたのに
そんなに多くもなかったし
どろどろ~って感じだったので
すぐにチーズが固くなっちゃってちょっと残念でした。・゚・(*ノД`*)・゚・。

焼けたチーズの端っこをいただいても、カリカリ感もなくて~
でもチーズは美味しかったです


パスタ


デザートはチーズケーキとティラミス

どちらも濃厚でうまうま(≧∀≦)

次回はランチにお邪魔したいです


関連ランキング:フレンチ | 柳川駅、城下駅、西川緑道公園駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

Brasserie Petit montagne (ブラッスリー プティ モンタニュ) 岡山市北区蕃山町
今回、kakorinとお邪魔したのは
柳川交差点近く、
『Vegetable Kitchen BELDE(ベジタブルキッチン ベルデ)』があったところにOPENした
地元食材や野菜などを使ったフレンチベースの料理のお店
『Brasserie Petit montagne (ブラッスリー プティ モンタニュ)』

まずは生ビールで乾杯( ^^)Y☆Y(^^ ) 乾杯


イチボのローストビーフのウニソースのコースも
フォアグラのステーキのコースも
アヒージョのコースも気になりつつ
人気のラクレットチーズの楽しめるコース(飲み放題付き)にしました。
前菜の盛り合わせ


森林鶏の胸肉のマリネ、インカのめざめのポテトサラダ、
トマトのジュレ


店内はほぼ以前のまま
ナチュラルテイストでゆったりした空間です


有機野菜のバーニャカウダ

お料理が美味しいとついついワインがすすみますね~
お野菜も新鮮なのでとても美味しかったです。

モッツァレラチーズとフレッシュトマトのカプレーゼ


金曜日でしたが、18:00~だったので
ほぼ貸切でしたぁ


つづく


関連ランキング:フレンチ | 柳川駅、城下駅、西川緑道公園駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ブラッスリー プティ モンタニュ (フレンチ / 柳川駅、城下駅、西川緑道公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
お寺んち 茶茶(ちゃちゃ) 岡山市東区浅川
学生時代の友達ののんちゃんとお邪魔したのは
岡山不動寺の中にある
『お寺んち 茶茶(ちゃちゃ)』

ランチは週替わりで数量限定、1種類だけ
旬野菜の彩りランチ(ドリンク・デザート付) 1200円

和風キッシュ
味噌田楽
野菜と豚肉ロールのトマトソース煮
さんまの生姜煮
野菜のてんぷら
春雨サラダ
香の物
味噌汁
もち麦ご飯
本日のデザート

野菜と豚肉ロールのトマトソース煮


味噌田楽


和風キッシュ、お味噌汁、
さんまの生姜煮、春雨サラダ


お庭の見える縁側席、お座敷、テーブル席があって
予約の時に席の予約も出来るので
こちらのお庭が見えるゆったりなテーブル席


この日のデザートはシフォンケーキ

アルムの卵を使われててふわもち~(≧∀≦)

営業日が限られてて
すぐにランチ完売しちゃうので
早めに予約してお邪魔したいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

N.Y.CARAMEL SAND(ニューヨークキャラメルサンド)
Seikoちゃんから東京土産いただきましたぁ

『N.Y.CARAMEL SAND(ニューヨークキャラメルサンド)』
BOOK型のパッケージが可愛いぃぃぃ

噂には聞いてたけど
やっぱ並ばなくちゃ買えないのね。。。
なんと40分も並んで買ってくれたんだって~
愛を感じるわぁ(≧∀≦)

今回もひとりでこっそりいただいちゃいました(´∀`*)ウフフ

生クリーム、黒糖でとろとろに炊き上げたキャラメルを
口どけのよいクーベルチュールチョコレートで包み、
バターたっぷりの香ばしいクッキーでサンド


袋を開けると
絶対に美味しいに決まってる匂いが漂ってる~~~~~(笑)
チョコレートの中からトロトロのキャラメル

甘いんだけど
めっちゃ甘いんだけど
たまんなく美味しくて幸せなひととき+゚。*(*´∀`*)*。゚+

Seikoちゃん、ホントにありがとね


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

中華屋 金柑 no.2 岡山市北区野田屋町
昨日のつづき・・・
『中華屋 金柑』
桃太郎大通りの1本裏通りにあるお店です。
前菜盛り合わせ、薬膳蒸しスープに続いて
やわらか豚バラ黒醋ソース
~チャイナラスクを添えて~


またしてもフレンチのような一品

甘酸っぱい黒醋ソースがめっちゃ美味しくて
もっと食べたかったよぉ~

天使のエビと春雨腐乳煮


スープ仕立ての天使の海老は
頭から全部むしゃむしゃ、
美味しいスープも一滴残らずいただいちゃいました


中落カルビと金柑の黒胡椒炒め
~鳥の巣仕立て~


パリパリの極細切りの揚げポテトの鳥の巣の中には
中落カルビと金柑の黒胡椒炒め

金柑っていうと蜜煮を作っちゃいますが
こんな食べ方もあったんですね~
さっぱりいただけました。

根菜の青山椒炒め


上海炒そば

結構な満腹状態なのに
お野菜多めだし、ちょうどいい感じの量で完食~

愛玉のゼリーと金柑のキンモクセイシロップ煮とジャスミンティー

ぷるんとしたゼリーがたまんなぁ~~~~い(≧∀≦)

りんごの飴炊き

最後の最後まで美味しいの連続でした。

いろいろ、ちょっとずつなので
最後までホントに美味しく完食

次回、ランチもいただいてみたいです


関連ランキング:中華料理 | 柳川駅、西川緑道公園駅、郵便局前駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

中華屋 金柑 岡山市北区野田屋町
去年、OPEN直後にお邪魔してとっても美味しかったので
今回の女子会も本格的な中華料理がいただける
『中華屋 金柑』

最初は生ビールで乾杯


今回は、飲み放題付6000円のコースです

この日のお品書き~

前菜盛り合わせ

おぉ~~~~~
今日は中華だったよね?
フレンチかイタリアンのコースみたいで
キャアキャア言いながら撮影タイム(笑)

グラスの中には、2種類の豆腐料理

麺のように細切りされた干し豆フの和え物は
食感がおもしろいですね~
もう1種類は絹豆腐の和え物。
ピータンの白和えみたいなお料理で
ぜんぜん違う2種類のお豆腐料理を堪能しました。

特製チャーシュー、蒸しカキの生姜ソース、ソフトシェルスパイシー炒め、
パクチーの根っこの天ぷら、カシューナッツ餡かけ

ひとつひとつ、どれも丁寧に作られてて
チャーシューには粒マスタードが
大きな牡蠣には生姜ソースが絶妙な組み合わせ、
ぷりぷりの海老に、3種類の味に仕上げた飴炊きのカシューナッツ、
初めて食べたパクチーの根っこの天ぷら、
大満足の前菜でした(≧∀≦)

薬膳蒸しスープ


クコの実やナツメなど薬膳素材に、椎茸や鶏肉を煮込んだスープ


美味しい話はつ・づ・く


関連ランキング:中華料理 | 柳川駅、西川緑道公園駅、郵便局前駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

3月8日OPEN! 本格インドカレー&ネパール料理レストラン ガリマ 瀬戸内市邑久町
以前、『瀬戸内工房 ラパンラパン』があったところ、
ハローズ邑久店、丸亀製麺邑久店の向かいに
3月8日インドレストランがOPENしました。
『Indian&Nepali Restaurant GARIMA』

OPENスグのランチタイムってことで
並ぶ覚悟でしたが
OPENの11時過ぎてもシャッターは閉まったまんま(@_@;)
5分くらいして開店~


ランチメニューは
Aランチ 750円
Bランチ 850円
Cランチ 960円
チーズナンランチ 1090円
タンドリーチキンランチ 1199円
スペシャルランチ 1250円
カレーライスランチ 600円
キッズランチ 600円
メニューによって選べるカレーやドリンクが変わってきます。
(メニューは食べログに載せています)

最初にちょっと甘めなドレッシングのかかったサラダと
マンゴーラッシー


マンゴーラッシーを選べるCランチにしました


ちぎるのに火傷しそうなくらいアツアツのナン


Cランチはカレーが2種類チョイスできたので
息子はチキンカレーとキーマカレーを辛さ激辛、
主人はチキンカレーとポークカレーを辛さ普通、
私はチキンカレーとベジタブルカレーを辛さ甘口で


プレーンナンのみおかわりできたので
息子だけおかわり~
甘いナンが多いけど、こちらは甘さ控えめで私好みでした。
カレーは大きめの具がゴロゴロ~
チキンティッカもついてます。


辛さは甘口でも普通でも物足りなかったので
次回は中辛にしてみようっと


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

HARUNI(ハルニ) 倉敷市新田
『OSTERIA E BAR OTTO (オステリア エ バール オット)』でランチして
お邪魔したカフェは
『HARUNI(ハルニ)』

以前、『カフェ Leaf (カフェ リーフ)』でランチした後、
こちらを予定してたんですが
お休みで来られなくてリベンジo(≧ω≦)o

もちろんふたり揃ってケーキセット



naoちゃんは紅茶、私はカフェラテ


大きな通りのスグ近くなのに
とっても静かでゆったり落ち着く空間です


木の実とドライフルーツのタルト


居心地が良くて
ついつい時間を忘れて長居しちゃいました



今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

OSTERIA E BAR OTTO (オステリア エ バール オット) 倉敷市西阿知町
この日はnaoちゃんと倉敷方面へお出かけ~



ランチにお邪魔したのは
『OSTERIA E BAR OTTO (オステリア エ バール オット)』

ランチメニューは
パスタランチ 各1000円
パスタスペシャル 1200円
お肉メインランチ 1200円
Pranzo Misto(ワンプレートランチ) 1580円
Pranzo Iusso 1800円
前回、ボンビーさんが食べてたのが美味しそうだったので
ふたりともPranzo Misto


鴨のスモークと10種の豆と穀物の煮込み、
鶏肉とさつま芋のコンフィー


美味しそうなものがギッシリのせられてる
ワンプレートランチです

自家製フォカッチャとバケットが乗せられてますが
パンのおかわり自由(≧∀≦)
自家製パンと近所のパン屋さん『Prime』さんのこだわりパン。
めっちゃ美味しいのでおかわり確実


ムール貝とタコのマリネ


他にはフリッタータ、イカのトマト煮、
生ハムと赤インゲン豆のサラダ、
アルファルファやトマトなどをのせたカツオのカルパッチョ


選べるドリンクはホットカフェラテ

行きたいカフェがあったので
デザートは我慢~(^^ゞ

いろいろがちょっとずつに
美味しいパンがおかわり出来て大満足~


関連ランキング:イタリアン | 西阿知駅、球場前駅、西富井駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

台湾料理 昌盛龍(ショウセイリュウ) 和気郡和気町福富
和気方面に出掛けたので
久しぶりに『PIZZAKINGU (ピザキング)』って思ったら臨時休業

もう何度目の臨時休業?
相性が悪いのかしら(^^ゞ
~っで息子っちの希望でサンモール内の
『台湾料理 昌盛龍(ショウセイリュウ)』

ラーメンセット、ランチメニュー、定食メニュー・・・
なんだか同じようなメニューがいっぱい(^^ゞ
息子っちがあれもこれも食べたがって
2種類頼んでシェアすることにしました。
エビチリランチ 台湾ラーメン 800円

ラーメンは台湾・醤油・豚骨・台湾豚骨・塩・韓国冷麺(季節限定)から選べて
台湾ラーメン


値段相応?
肉味噌の量が少ないってブツブツ・・・
私には辛すぎて食べられません(^^ゞ


回鍋肉ランチ 醤油ラーメン 800円

大き目カットの野菜たっぷりで
キャベツのシャキシャキ食感がたまらない~

とりあえずすごいボリュームなので
息子っちに助けてもらいました(^^ゞ

次回は欲張らずに単品にしようかなぁ


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

郷土料理 海幸 岡山市北区下石井
ちょっと前になりますが(^^ゞ
この日の女子会はランチして、カフェして
さらに打ち上げにお邪魔したのは
『郷土料理 海幸』

2階の小上がりのお座敷でいただきました


鉢物は里芋、牛房、こんにゃく、人参、ブロッコリー


お造りはツバスと鰆


郷土料理のお店だけあって
ままかりと卵焼き


小鍋立て

鰆や黄ニラも岡山を感じさせますね~

お料理がどんどん運ばれてきて
いつもはうれしい筈なんですが
ランチとカフェの後ですからね~
もう、このあたりでほぼ受け付けない状態(^^ゞ
黒メバルの煮付け

いくつになっても煮魚食べるの下手なんですよね~
上手に食べるSeikoちゃんを見習っても無理でした(笑)

サゴシの塩焼きと下津井の蛸、子河豚の唐揚げ


〆は鰆の出汁茶漬け

完食したのはみこしゃんだけ~
凄過ぎ(@_@;)
瀬戸海の地魚尽くしのお料理
瀬戸内の恵みに感謝しながらいただきました



関連ランキング:割烹・小料理 | 岡山駅前駅、岡山駅、田町駅
今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

郷土料理 海幸 (割烹・小料理 / 岡山駅前駅、岡山駅、田町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
ヤキガシとケーキ atelier mignon(アトリエ ミニョン) 瀬戸内市長船町八日市
妹とランチにお邪魔したのは
『ヤキガシとケーキ atelier mignon(アトリエ ミニョン)』

入ってスグのショーケースには美味しそうなケーキ、
焼き菓子もいっぱい並んでました


ランチは11:00~と12:30~の2部制

休日だったのでゆっくり12:30の予約だったので
11:00~のお客様が帰られてからパチリンコ。

ランチは松花堂・メインディッシュ 1300円


海老とサーモンのマリネ カルパッチョ風


揚げ出し豆腐のあんかけ


鯖の塩焼き 野菜たっぷりバジルソース、
ポテトサラダ、キャベツと揚げの煮浸し

どのお料理にも野菜がたっぷり使われてて
身体が喜んじゃいます~

メインはお肉料理かお魚料理から選べます


妹はお魚料理で
鮭のムニエル ハニーマスタードソース


私はお肉料理


ポークソテー 生野菜添え

酸味のきいたドレッシングであっさりいただけました。

3種のデザートプレートとドリンク


パティシエの娘さんが焼かれているシフォンケーキ、
抹茶のうずまきクッキー、バニラアイス


一緒に来られなかった母ちゃんには
美味しかった焼き菓子を購入~
次回は母ちゃんと一緒にお邪魔したいです


今日も最後まで読んでいただいて、
ホントにありがとうございます。

ヤキガシとケーキ アトリエ ミニョン (ケーキ / 長船駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4