『西大寺観音院』
最近、嫌なコトが続くから連れてって~
って、息子っちとお参りしたのは。。。
中国三十三観音霊場の第1番札所、
奇祭裸祭り(会陽)で有名な『西大寺観音院』

岡山市指定重要文化財の本堂
会陽の宝木投下の御福窓があります。
マウスを乗せると画像が変わります
西大寺会陽500周年記念事業として
平成18年から4年計画で進められてた
牛玉(ごおう)所殿の大修復工事も無事完了
本格的修復は、焼失後の再建以来130年ぶりとか。。。
会陽では裸衆が参拝する牛玉所殿は本堂の北東、
会陽の守護神・牛玉所大権現と金比羅大権現を合祀

マウスを乗せると画像が変わります
マウスを乗せると画像が変わります

この大修復を通じて、数十年閉ざされ続けて来た、
元来守護神が祀られている“奥殿”が開放
奥殿には本尊の牛玉所大権現がまつられてて
癒しの庭園として、整備されてました



マウスを乗せると画像が変わります
牛玉所殿前にある立派なクスノキ

マウスを乗せると画像が変わります
門の欄楯に正北方から東南西に廻って順に、
十二支の彫刻がめぐらされている仁王門

マウスを乗せると画像が変わります
次は、初詣の時、みんなでお参りさせていただきますね
『西大寺観音院』
住所;岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8
電話;086-942-2058
開門時間;境内散策自由 納経/8:00~17:00、本堂・御福窓内拝/9:00~16:00(有料)
お休み;無休
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も
ポチッ
ポチッ
っとしてくれると嬉しいです


って、息子っちとお参りしたのは。。。
中国三十三観音霊場の第1番札所、
奇祭裸祭り(会陽)で有名な『西大寺観音院』

岡山市指定重要文化財の本堂

会陽の宝木投下の御福窓があります。
マウスを乗せると画像が変わります

西大寺会陽500周年記念事業として
平成18年から4年計画で進められてた
牛玉(ごおう)所殿の大修復工事も無事完了

本格的修復は、焼失後の再建以来130年ぶりとか。。。
会陽では裸衆が参拝する牛玉所殿は本堂の北東、
会陽の守護神・牛玉所大権現と金比羅大権現を合祀


マウスを乗せると画像が変わります

マウスを乗せると画像が変わります


この大修復を通じて、数十年閉ざされ続けて来た、
元来守護神が祀られている“奥殿”が開放

奥殿には本尊の牛玉所大権現がまつられてて
癒しの庭園として、整備されてました




マウスを乗せると画像が変わります

牛玉所殿前にある立派なクスノキ

マウスを乗せると画像が変わります

門の欄楯に正北方から東南西に廻って順に、
十二支の彫刻がめぐらされている仁王門

マウスを乗せると画像が変わります

次は、初詣の時、みんなでお参りさせていただきますね

『西大寺観音院』
住所;岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8
電話;086-942-2058
開門時間;境内散策自由 納経/8:00~17:00、本堂・御福窓内拝/9:00~16:00(有料)
お休み;無休
いつも遊びに来てくださってどうもありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も









- 関連記事
-
-
『街角ミュゼ牛窓文化館』 2011/01/24
-
『本蓮寺』 2011/01/23
-
初詣♪ 2011/01/04
-
『瀬戸内市立美術館』 2010/12/29
-
世界遺産『天龍寺』(京都日帰りバスツアー) 2010/12/19
-
渡月橋&竹林(京都日帰りバスツアー) 2010/12/18
-
京都日帰りバスツアー♪ 2010/12/16
-
『西大寺観音院』 2010/12/08
-
『深山公園』の鴨たち 2010/11/30
-
『護国山曹源寺』三重の塔 2010/11/18
-
『クレド岡山』クリスマスツリー☆彡 2010/11/13
-
レストラン『レ・マーニ』 2010/11/10
-
牛窓オリーブ園『塵輪鬼 (ちんりんき)』 2010/11/08
-
餘慶寺披露前の『八角堂・回廊』 2010/10/10
-
『DONELLI ROSSO』 2010/10/09
-
スポンサードリンク
- 2010/12/08(水) 19:23:11 |
- URL |
- ブイ
- [ 編集 ]

西大寺も神仏習合ですか?
岡山って一緒になってる寺社が多いような気がする。
歴史を感じるね

- 2010/12/08(水) 23:59:50 |
- URL |
- ボンビー
- [ 編集 ]
ステキに写してもらって
ありがとうございます(笑)
ここ 学生時代に よく絵を描きに来たっけ
初めての安産祈願も ここでした
こうして改めて見ると
すごいステキな歴史ある建物ですね~