わらじの店 岡山県総社市
閉店時間が○○時じゃなくて、~夕暮れ時なので
何度かは『今日は、もぉおしまい』の一声に撃沈

そんなこんなで振られっぱなしでだったので
今回はこももちゃんと11時前に突撃したのは
備中国分寺の裏にある駐車所近くの小さなお茶屋さん
『わらじの店』
やっと再訪叶いました


注文してないものが、いっぱいサービスで出てくるとっても不思議なお店なんです。
家庭菜園で自分で愛情込めて育てた、季節の野菜料理を
お客さんの喜ぶ顔が見たくて出してくれるそうです。

10人座れるかどうか微妙なくらいの店内に
焼き物や、ご主人が作った竹細工、
店先には、お店の名前にもなってるわらじも


ふたりとも頼んだのはおぜんざい

大量のお餅だけしか見えないけど、正真正銘おぜんざいです(笑)
毎回おぜんざい頼んじゃう


『取りに来て~』ってカウンターの向こうからの声に
『はぁ~っい』と元気よくいただいた珈琲


総社に行くたびにでもお邪魔したいお店です

今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
わらじの店 (喫茶店 / 服部駅、東総社駅、足守駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
山笑茶屋(やまわらうかふぇ) 美作市上山
『山笑茶屋(やまわらうかふぇ)』
今回は、こちらのカフェを教えてくれたこゆちゃんと。。。

店内は天井が高く、窓も多いのでとっても明るくて開放的


お昼から用事があるから、朝から逢いましょって。。。
モーニング

モーニングA 400円
ソフトフランスパン、ゆで卵、ドリンク
モーニングB 500円
ソフトフランスパン、ゆで卵、サラダ、ヨーグルト、ドリンク
モーニングBにしました

このソフトフランスパンがとっても美味しかったぁ


オーナーが直接タイに行かれてオーダーされた家具もステキです


食べ終わると、スグにランチ(笑)
ランチメニューは2種類 850円(ドリンク付き 1000円)

この日は
ミートソーススパゲティー
牛筋を煮込んだ野菜スープカレー
ふたりとも牛筋を煮込んだ野菜スープカレーにしました。

大きめにカットされた野菜がゴロゴロのっかってて
食べ応えがありました。

そろそろ薪ストーブに火が入る日もおしまいでしょうか。。。

帰りにこゆちゃんちに寄ったので
愛犬Sallyちゃんにごあいさつ

とってもシャイなミックスの女の子です


『山笑茶屋(やまわらうかふぇ)』(Facebook)
住所:美作市上山43-1
電話:0868-74-9281
営業:9:00~17:00
定休日:水・木・金・土曜日 1月・2月
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
@anju_smileさんをフォロー
ソラ食堂 都窪郡早島町
カフェはどこにする~?
こももちゃんが連れてってくれたのは小高い住宅街の一角にある
『ソラ食堂』
おウチの庭先にとても可愛らしいお店が建っています。
今は使われてない入口のバスケットゴールがオブジェのよう。。。

こちらはカウンター席ですが、3~4人のお客様には
テーブルを真ん中に移動させられるステキなアイディアですね

壁の色がなんとも云えずほんわか優しい色で
オーナーのじゅんさんのイメージそのもの

お店に入ってスグに『以前、GOSSIに来られましたよね?』って。。。
じゅんさん、元GOSSIのスタッフさんだったんですって~
一度しかお邪魔したことがないのに、覚えててくださって感激です


メニュー
食事
日替わりランチ 850円
ランチは+200円でドリンク付きに出来ます。
ソフトドリンク
コーヒー(hot,ice) 380円 紅茶(hot,ice) 380円 カフェオレ(hot,ice) 400円
ジンジャーエール 300円 コーラ 300円 オレンジジュース 300円 ウーロン茶 300円
おやつ
今日のケーキ 380円 ワッフル 550円 チョコレートパフェ 380円
おやつとドリンクを注文なら100円OFF
コーヒーチケット10枚綴り1500円

カウンター席で食べられてた方のランチを見たらあまりにも美味しそうで
さっきランチ食べてきたばっかだったのに、ランチ頼んでしまいました(笑)
凄いボリューム~~~~~~~


Lunch 850円
鶏モモ肉の白ワインビネガー煮込み ほうれん草とひき肉のサラダ
トマトベースの野菜スープ 自家製パン
Cake 380円(飲みものとsetで100円引き)
いちごクリームのロールケーキ
バナナとブランデーのバターケーキ

お野菜たっぷりで、GOSSIと同じ優しい味付けだったので
2個目のランチなのにスル~っと完食

メインの鶏モモ肉がとっても柔らかく煮込んであってうまうまでした


青い空のような爽やかグラス、真っ白な鳩時計、窓辺の小鳥さん~
何もかも可愛い8席の小さなカフェです。

すっごい具だくさんのトマトベースの野菜スープ


さっきもランチにデザート付けたのに、またまたデザートつけてしまいました(笑)
こももちゃんはいちごクリームのロールケーキと紅茶、
私はバナナとブランデーのバターケーキとアイスコーヒー


キッチンの前のカウンター席はお客様がいらっしゃったので
前日こももちゃんがお邪魔した時の写真をお借りしました。

お腹も気持ちもすっかり癒されました

先日発売のタウン情報岡山に載ってるので
是非、予約してお出掛けになるのをおススメします

『ソラ食堂』(Facebook)
住所:岡山県都窪郡早島町早島508-7
電話:090-1334-5260
営業:11:30~17:00
定休日:火曜日・第3日曜日・臨時休業有り
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
@anju_smileさんをフォロー
ソラ食堂 (カフェ・喫茶(その他) / 早島駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Village(ヴィラージュ) 岡山県総社市
いつのまにか2年以上(^^ゞ
今回は姉ちゃんと一緒に
『Village(ヴィラージュ)』

ランチは
ランチコース 1550円
天然ものお魚のコース 2200円
その日のお肉料理のコース 3300円
ふたりともランチコース
前菜は野菜のテリーヌ 黒ごまパン添え

こちらのお店では、お料理ごとにパンが添えられてて
そのパンで、お皿をきれいに拭いて食べるんです。
~っでちゃんときれいに食べられたら最後にいいことがあります


焼き芋のスープ 玄米パン添え



日向地鶏


ゴマアイスとココナッツミルク


ふたりともオレンジペコ


この日は姉ちゃんの誕生日ランチだったので
予約の時に伝えてたら
プレゼントのデザートプレートにはHappy Birthdayの文字

シェフ、ありがとうございます

そぉ、最後のいいことはデザートプレート。
デザートとは別にシェフからのプレゼントは
バニラアイス、クリームチーズとゴールドキウイのタルト、チョコレートケーキ


初めてお邪魔した時には、話には聞いてましたが
正直、ちょっとビックリしちゃいましたが
今回で3回目~
お喋りを楽しみながら、とても手の込んだ丁寧な美味しい料理をいただきました


『Village(ヴィラージュ)』(blog)
住所:岡山県総社市宿1643-5
電話:0866-94-4800
営業:11:45~14:00(L.O) 18:30~21:00(L.O)
定休日:水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
手打ち蕎麦とフレンチのやな木 (ヤナキ) no.2 岡山県新見市
『手打ち蕎麦とフレンチの やな木』

紫芋のスープ 柚子胡椒オイル
北海道産 ライ麦(春よ来い)の自家製カンパーニュ


お邪魔したのは12月上旬だったのでクリスマス仕様の店内

お友達へのステキなクリスマスカードを買いました。

今回は姉ちゃん希望のお肉料理で 千屋牛のリソレ


焼き目の香ばしい柔らかくてジューシーなお肉を
紫キャベツとベリーの色鮮やかなソースでいただきました


お蕎麦は盛り、かけ、おろし、鴨せいろから選べたのでプラス300円で
鴨せいろ(12月の変わり蕎麦)


結構大きめな鴨肉がいくつか底にかくれんぼしてました

アミューズの鴨肉もとっても美味しかったですが
柔らかく、くさみの無い旨味の濃い鴨肉でした



デザートはヨーグルトレアチーズケーキ ブルーベリーのアイス


蕎麦湯


見た目でもシッカリ楽しめるフレンチとお蕎麦
今回もとってもおいしくいただきました。
瀬戸内市の我が家から約2時間半ちょっと~
遠くてなかなかお邪魔できなくて残念

運転苦手なので連れてってくれる方大募集中です

毎月通われてる方もいらっしゃる人気のお店で
今回も半月くらい前に予約しました。
3テーブルだけなので早めの予約をおススメします

『手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ)』
住所:岡山県新見市新見720-1
電話:0867-72-7611
営業:11:30~13:30 売り切れじまい
※手打ち蕎麦とフレンチの昼のコースは前日までに要予約
18:00~20:30 (※前日までに要予約の完全予約制)
定休日:月・火・水曜日(但し、祝日の場合は営業)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
足跡がわりにポチッ

手打ち蕎麦とフレンチのやな木 (ヤナキ) no.1 岡山県新見市
今回は姉ちゃんにお願いして連れてってもらったのは
『手打ち蕎麦とフレンチの やな木』
ゆうべも新見方面、大雪警報発令されてましたが
今もライブカメラで見ると銀世界

この日も寒波で当日の朝は雪模様

心配でお店に電話を入れてから出掛けました。
交通量が多いらしく道はもぉ乾いてましたが
途中の田んぼにも、手入れされたお店の庭木にも雪が残っていましたよぉ


手打ち蕎麦とフレンチのコース
(前日までに要予約)
アミューズ盛り合わせ
前菜
スープとパン
魚 又は 千屋牛
蕎麦
デザート
魚のコース 2800円(税別)
千屋牛のコース 3000円(税別)
12月の手打ち蕎麦とフレンチのコースです


揚げ蕎麦


蕎麦茶と揚げ黒豆茶が運ばれてきて
ポリポリ食べてると、ステキなアミューズが運ばれてきました


鴨肉の漬け焼き オレンジ添え サーモンリエットのカナッペ ライムの香り
海老のペペロンチーノ バジルソース 野菜のピクルス



メインのような前菜
国産豚肉とドライフルーツのテリーヌ
富有柿のチャツネソース 温野菜のチーズフォンデュ


そのままでも美味しい温野菜でしたが、上品なチーズフォンデュソースが絶品でした


スープ、メインにつづきます

『手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ)』
住所:岡山県新見市新見720-1
電話:0867-72-7611
営業:11:30~13:30 売り切れじまい
※手打ち蕎麦とフレンチの昼のコースは前日までに要予約
18:00~20:30 (※前日までに要予約の完全予約制)
定休日:月・火・水曜日(但し、祝日の場合は営業)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
足跡がわりにポチッ

山笑茶屋(やまわらうかふぇ) 美作市上山
早速、昨日、こももちゃんとお邪魔したのは
『山笑茶屋(やまわらうかふぇ)』
『いちょう庵カフェ』の近くらしいと思って出掛けたら
迷ってしまってお店に電話すると、わざわざ迎えに来てくださいました。
オープンしたのはあんずのお誕生日と同じ8月3日

お店にも3匹のワンコがいて、
タロウ君とジロウ君はお店のそばにいますが
コタロウ君はお店の隣のおウチの方にいるようです。

店内は天井が高く、窓も多いのでとっても明るくて開放的


ランチメニューは2種類 850円(ドリンク付き 1000円)

毎週メニューが変わりますが、昨日は
鶏手羽のパイン煮込み
煮込みハンバーグ
ランチメニューはお店のblogに写真付きで載せられます

その他のメニューは食べログに載せておきました

こももちゃんは 煮込みハンバーグ


デミグラスソースじゃなくコンソメで煮込んだ洋風鍋のようで
湯気がなんともいえず食欲をそそりますね。
小鉢はなますと、れんこんのきんぴら



私は 鶏手羽のパイン煮込み


パインの入った甘酸っぱいスープが絶品で
一滴残らず飲み干してしまいました


入口付近には大きなストーブ、こちらには薪ストーブ


ドリンク付きでデザートもお願いしました

アップルパイ 280円 チョコレートケーキ 300円

昨日はお天気も良くて気持ちのいい青空が広がっていました。
オーナーが直接タイに行かれてオーダーされた家具もステキです


1年ちょっと前に大阪から越してこられて
親子でお店をされてますが
笑顔いっぱいのご家族なのでとても居心地が良いです


残念なのは1月2月は雪の心配があるので休業されること

皆さんもお急ぎくださいね。
年内、またお邪魔出来るといいのですが。。。

『山笑茶屋(やまわらうかふぇ)』(blog)
住所:美作市上山43-1
電話:0868-74-9281
営業:9:00~17:00
定休日:水・木・金・土曜日 1月・2月
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
足跡がわりにポチッ

Yukuru Terrace(ユクルテラス) 岡山県美作市
晴れ予報だと出掛けたくなりますよね~
そんな時って不思議とこももちゃんからお誘いがあるんですよね

今回は美作国方面に向けて出発




まずは腹ごしらえ~11月1日大井が丘の別荘地にオープンした
『Yukuru Terrace(ユクルテラス)』

と~~~~~ってもいい眺め


木のぬくもりを感じる店内~
お好きなお席にって云われて、思わずソファー席に重いお尻を沈めてしまいました(笑)

ランチメニュー 1日15食限定(前菜・自家製パン付き)
“なぎビーフ”を使ったこだわりビーフシチュー 1500円
地元食材を使った季節のパスタ 1200円
デザート&ドリンクセット +300円 他。。。

地元の野菜を使った前菜

カブのソテー ジェノベーゼソース、美作産きのこのマリネ、
人参のソテー、自家製ドレッシングのグリーンサラダ

前日は満席で賑わってたそうですが
この日は貸切~~~~~~
私の大好きな沖縄で料理の腕をふるってたこともあったそうで
沖縄の話や、店主さんの好きな器の話・・・
いろんなお喋りが出来ました。

この日の自家製パンはくるみ入り


薪ストーブの炎を眺めてると癒されますよね~
しかも、こちらの薪ストーブ、下の段はオーブンになってて
そのうちピザもメニューに並ぶかも?
入口横にはかまどがあって、美味しいご飯をいただける日も近いかも?
↑私の願望(笑)

本日のパスタは瀬戸内産タコのオイルパスタでした

パスタの量がすごぉ~~~~~~~~い

男性でも満足の100gです。

窓辺のカウンター席は暑いくらいの日差しでソファー席を選びましたが
こちらからは「岡山湯郷Belle」のホームグラウンド美作市総合運動公園が見えて
景色はバツグンです

2014年11月30日(日)に美作で開幕の【ネスレカップ 国際女子サッカークラブ選手権2014】に
岡山湯郷Belleも出場

◎第1試合 11:05キックオフ
浦和レッドダイヤモンズ(日本)vs.AWCC2014(アジア予選)優勝クラブ
◎第2試合 14:10キックオフ
岡山湯郷Belle(日本)vs.メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)
コンビニ等でチケットを発売中です。
お問い合わせ先:湯郷Belle事務局 TEL.0868-72-2004

ガトーショコラ


店名の“ユクル”は沖縄の方言で「のんびりする」って意味だそうで
大きめなカップにたっぷりの珈琲が
ゆっくりしてってね~って感じでありがたいです


ラズベリー入りのカンパーニュ買って帰りました



12月からはフレンチトーストも始めるそうだし、
店主さんが焼き上がりを待ってるカメちゃんずにも逢いたいので
また、是非お邪魔させていただきますね

『Yukuru Terrace(ユクルテラス)』
住所:美作市大井が丘700-1065
電話:0868-72-1322
営業:11:00~18:00
定休日:日曜、月曜
オトナ時間を提供したいので
※小学生以下のお子様はご入店いただけません。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
![]() | ![]() |
足跡がわりにポチッ

Yukuru Terrace (カフェ・喫茶(その他) / 林野駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Grid Kitchen(グリッドキッチン) 玉野市八浜町
児島湖の前に9月26日にオープンしたばかりの倉庫をリノベしたカフェ
『Grid Kitchen(グリッドキッチン)』

正面も入り口側も格子の窓がステキ

Gridって格子って意味だそうです。

この日はどんより曇り空でしたが
大きな窓からの自然採光で明るい店内です


メニューはコチラ
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


ふたりとも 豚肉の梨生姜焼き定食



お肉は厚めでタレには鬼おろしでおろした旬の新高梨が入ってました。
大根のように見えるのも新高梨で
これ、とっても美味しかったです

お味噌汁には大好きなさつまいもがゴロゴロ~
これでお天気が良かったら最高ですね。

薪ストーブの両脇には薪がドッサリ~
寒くなるのが楽しみになりますね。


天井を見上げるとこんなものが。。。
リノベ後はオブジェにトラバーユしたようですね。

グリッドキッチンの珈琲はこちらの中2階で
『31coffee』って珈琲豆屋さんが焙煎してるもの・・・
この日は久しぶりに行きたいカフェがあったので
珈琲は次回の楽しみにしておきます

『Grid Kitchen(グリッドキッチン)』(HP)
住所:岡山県玉野市八浜町見石883-50
電話:0863-53-9266
営業:11:30~19:00
定休日:火曜日・水曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

グリッド キッチン (カフェ / 岡山)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
ギャラリーカフェ草苑(ソウエン) 小田郡矢掛町
『パン&カフェ アシェット』で寄り道して、石窯パン工房 「ぱんごーの」でランチして
矢掛町の干し柿の里山ノ上地区までドライブ



予想通り、まだ柿はたわわに実り中でした(^^ゞ
~っで、この日の〆のカフェは
『ギャラリーカフェ草苑(ソウエン)』

築120年以上の古民家カフェです。

こちらは土間を板張りにされてて靴のまま利用できます。

ケーキセットをいただく予定でしたが
店主のおばちゃんと話してると、もう15時近かったんですがまだランチOKとのこと

ふたりともランチをお願いしました。
ランチ食べて2時間しかたってないのにね(笑)
一汁一菜ランチ 650円

山口香代子さんの作品展


手羽先甘辛煮 田舎煮 ミニサラダ お味噌汁

手羽先甘辛煮がお箸で骨からお肉がホロホロ取れてとっても美味しかったです。
座敷の上がり口で靴を脱ぎます。
足を伸ばしてのんびりしたくなりますね。


プラス250円で草苑コーヒー


おばちゃんとの話が盛り上がって、気づけば一時間半~
ゆっくりさせていただきました

『ギャラリーカフェ草苑(ソウエン)』
住所:岡山県小田郡矢掛町西川面2532
電話:866-82-1201
営業:9:00~17:00
定休日:木曜日 第一金曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

草苑 (カフェ / 矢掛駅、小田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
レトロモダンな古民家カフェ NAYA工房&Cafe 総社市東阿曽
中学校の同級生のおふたりで
築100年以上の古民家をリノベーションしてOPENされた
『NAYA工房&Cafe』

玄関からツボにはまりまくりです^^

コチラで靴を脱いでカフェスペースの畳敷きの座敷にあがります。

予約なしでもいただけるまかないパスタランチ 800円 もありますが
水曜日のみ限定10食のNAYAランチ(デザート・ドリンク付き)を予約しました。
他には パンケーキセット(ドリンク付き)800円
ケーキセット 700円

この日のNAYAランチ



中華おこわ ロールキャベツ ニラと舞たけのチヂミ
新玉ネギの冷やっこ オーロラエッグ ポテトサラダ
レタスのホワイトスープ 鶏とパプリカのマリネ 茄子の煮物


ふすまを外してヒトツの広い空間になっています。

かなり気になったのは“本日のケーキセット” 700円
ヨーグルトチーズケーキとバナナケーキが用意されていました


この日のデザートはマンゴーゼリー

こももちゃんはマンゴージュース、私はカフェオレで。

実は、こちらのオーナーさんに『ピッコロテラス』さんのこと教えていただいたんです。
ホントにありがとうございました<(_ _*)> ペコリ
素敵な雑貨でいっぱいの店内につ・づ・く。。。

『NAYA工房&Cafe』
住所:岡山県総社市東阿曽2004
電話:090-6830-7936
営業:水曜日 10:00~16:00(ランチ11:00~14:00)
木曜日 13:00~16:00
金曜日 13:30~16:00
土曜日 予約のイベント・教室のみ 応相談
お盆休み 8/13,14,15日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

NAYA工房&Cafe (カフェ / 足守駅、服部駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
旬茶 cocone(ココネ) 玉野市
『旬茶 cocone』
おウチの向こう側にお店があります。

大きな窓に白を基調とした明るい店内で
席と席が離れてて、ゆったりくつろげる雰囲気です。

週替わりランチ (ドリンク付き)
ササミカツのワンプレート~950円
鮭グリルのワンプレート ~950円
きのこの辛口カレー(サラダ付き)~850円

みかんちゃんは 鮭グリルのワンプレート


マウスを乗せると画像が変わります


私は ササミカツのワンプレート


マウスを乗せると画像が変わります

小鉢3品は酢の物、チャプチェ、ジャガイモのトマト風味


ふたりともドリンクはアイスカフェオレ


自家栽培の野菜をたっぷり使った身体に優しいランチに満足、満足

ハム&チーズのホットサンドがいただけるモーニング(500円)も
美味しそうなケーキも気になったので、また是非お邪魔したいです


『旬茶 cocone』(blog)
住所:玉野市長尾323-11
電話:0863-73-9228
営業:月木金土 9:30~19:00 日・祝11:00~19:00
定休日:火水曜日
今日は帰りが遅くなるので
皆さんのところに訪問出来ないかもしれませんm(__)m
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

棚田の中の“楽しい”が集まる古民家カフェ いちょう庵 美作市上山
『難波邸 フレル食堂』で
地元の食材を使った美味しいランチをいただいて
丘の上の恋人の聖地『バレンタインパーク作東』に立ち寄って
『Cafe Rocky Garden(カフェ ロッキーガーデン)』でお庭とカフェでまったりくつろいで
くねくね山道迷走してたどり着いたのは
岡山県美作市「上山」に30年埋もれていた古民家をリノベーションした
棚田の中の“楽しい”が集まる古民家カフェ
『いちょう庵カフェ』

手書きの可愛いMAPをいただきました

クリックしてくださったら大きくなります。
タップダンサーの方がこちら上山地区へ引越してきたからということで
棚田に住民らの笑顔をプリントした傘を飾って、
老若男女タップ踊った1000人タップダンスはニュースでも取り上げられてましたね。

手作りのひょうたんランプがあったかみがあってステキでした。

棚田団がみんなの力で育てた棚田米も販売されています。
ふっくらモチモチした食感が魅力で
冷めてもおいしいのでオニギリにもおすすめだそうです。
▼メリーライスの購入はこちら
http://aidaueyamatanadadan.sakuraweb.com/index.html

カフェメニューは
コーヒー 300円
高梁紅茶 400円
オレンジジュース 200円
アップルジュース 200円
ココアプリン 300円
米粉トースト 200円
自家製コーヒーゼリー 300円

「時を忘れて寛いでほしい」ってことで止まったままの柱時計

こちらのコーヒーは「tostino coffee」さんのこだわりの焙煎豆だそうです。
行きそびれてる「tostino coffee」さんの珈琲と
自家製コーヒーゼリー

こちらで美味しくいただきました。

奥には2つの囲炉裏が並んでたり
撮ってませんがビリヤード台なんかもありました。

棚田再生の熱い話を楽しそうに話して下さる素敵なお兄さんのいる
見事なイチョウと2本の大きなセコイア杉が目印のカフェに
ゆるり癒されに出掛けませんか

『古民家いちょう庵カフェ』
住所: 岡山県美作市上山2135
電話: 0868-75-4122
営業: 13:00~17:00 土日のみ
定休日:月~金曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

築100年の古民家でランチ フレル食堂 岡山県美作市
地元の食材を使った美味しくて安全なご飯と、飲み物がいただける
『フレル食堂』

ランチは
フレル定食(ジビエ) 1300円
(メインは鹿肉または猪肉のロースト、ご飯とお味噌汁、総菜付き)
日替わり定食 900円
( 地元の野菜や鳥取産の魚を使った日替わりのお惣菜5種、ご飯とお味噌汁付き)
日替わりプレート 750円
(鹿肉丼やカレー等、ワンプレートランチ)
本日のピタサンド 650円
(勝山のパン屋タルマーリーさんのピタを使ったサンドイッチ)


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。

こももちゃんは フレル定食(ジビエ)


この日のメインは鹿肉のロースト



私は 日替わり定食


島根産スルメイカと新ジャガのソテー はんだ大豆のサラダ
山ウドのきんぴら うるいのゴマあえ



メニューボードの“いちじく”の文字の誘惑に勝てず
カシューナッツと干しいちじくのチーズケーキ と いちじくジュース

Wいちじくで最高に幸せ~~~~~~~

こちらのジュースは広島県向島万汐農園さんの手絞りジュースです。

毎月第2土曜には勝山の人気パン屋さんタルマーリーのパンが買えたり、
アトリエでは毎月一回草木染めワークショップも開催されてるそうです




『6/14 (土) 、難波邸では2つのワークショップを同時開催いたします!
まずは「ソメヤスズキ」による季節の草木染めワークショップ!
今回は「オオキンケイギク」、「フキの葉」をつかっての染色体験を行いますよ!
詳しい内容はソメヤスズキのホームページをご覧ください。
『季節の草木染めワークショップ@難波邸』
続いてはFURERUによる「ヒノキでつくるカレースプーンづくり」!
ヒノキをつかってカレースプーンをつくります。そしてつくったスプーンでフレル食堂特製「イノシシひき肉と大豆のトマトカレー」を食べていただきます!
詳しい内容はFURERUのホームページをご覧ください。
『6/14 (土)カレースプーンづくり体験@難波邸』
尚、「イノシシひき肉と大豆のトマトカレー」は草木染め体験参加者の方々もご予約いただけます。』
今日は帰りが遅くなるので
皆さんのところに訪問出来ないかもしれませんm(__)m
『フレル食堂』
住所:岡山県美作市古町1621
電話:0868-75-3104
営業:11:00~17:00
定休日:水・木曜日
大原観光案内所前に駐車場があります。(無料)
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

因幡街道の宿場町『大原宿』に佇む 難波邸(なんばてい) 美作市古町
江戸時代参勤交代でにぎわった因幡街道の宿場町『大原宿』に佇んでる
『難波邸(なんばてい)』
虫籠窓やなまこ壁の町屋が並ぶ通りは岡山県から『町並み保存地区』に指定されています。
こちらは数寄屋造りの御殿と御成門が今なおその姿をとどめ、
約200年前の本陣の遺構を今日まで残している数少ない大原本陣。

築100年の古民家をリノベーションし、
食堂・セレクトショップ・アトリエなど『人が集まる場』となる複合施設の『難波邸』



大きな引き戸を開けると、土間と板間。
昔のおばあちゃんちを思い出しました。



岡山近県の作家さんが作った器、西粟倉村のあわくら和紙、FURERUの木製カトラリー、
難波邸のアトリエで染められたの「ソメヤスズキ」さんの染物、
眺めてるだけで気持ちが豊かになりますね。



いい匂いがしてきました。。。
つ・づ・く

『難波邸(なんばてい)』
住所:岡山県美作市古町1621
電話:0868-75-3104
営業:11:00~17:00
定休日:水・木曜日
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

道の駅笠岡ベイファームレストラン「四季彩」 笠岡市カブト南町
残念ながら初回には入れず、ポピーを撮ったり、お買い物をしたり~
やっと順番が来たのは
レストラン「四季彩」
11時45分くらいに席に着けました。
バイキング(時間制限 1時間)
大人 1200円 小学生 800円 小学生未満~3歳まで 500円
先着60組の入店もしくは13時30分の最終受付になっています。

笠岡の海の幸、山の幸を中心としたバイキングですが
笠岡ラーメンハーフか、おうどん付き

ちゃんと席まで運んでくれます。
鶏チャーシューがのってて、あっさり系なスープで凄く美味しかったです。
ハーフじゃなく一人前食べたい方は 550円でオーダーできます


パスタ、茄子のミートグラタン、焼きそば、おにぎり、自慢の手ごねピッツァ、旬野菜と挽肉のカレー、
切り干し大根、トマトのサラダ、ポテトサラダ、大根サラダ、魚のエスカベッシュ、
ネブトの唐揚げ、バジリコ風味、肉豆腐、おでん、牛スジとこんにゃく煮、焼き魚、たこやき、
魚の南蛮漬け、お浸し、温泉卵、マリネ、カレー、味噌汁、具沢山のみそ汁、あらびきソーセージetc.

種類が結構たくさんあって、
なくなったら別のものが追加されてましたが、
待ち続けてた点心の大きなせいろは最後まで追加されなくて残念



デザートは種類が少なくて、待ってたチーズケーキやシフォンケーキは追加もなく
なめらかプリン、手作りゼリー、プチシュークリーム、わらび餅、大学芋。

追加されるたびに皆さんデザートめがけて席を立たれる(笑)
撮り忘れましたが、自分で作るソフトクリームがすっごく濃厚で美味しかったです


次の目的地に向かって出発~~~~~~

道の駅笠岡ベイファームレストラン「四季彩」(HP)
住所:岡山県笠岡市カブト南町245-5 笠岡ベイファーム
電話: 0865-67-6755
営業:11:00~15:00
定休日:無休
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

レストラン四季彩 (バイキング / 笠岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ダッチオーブンで煮込みタンシチュー VICCHU NUT(ビッチュナッツ) 高梁市備中町
『Moscato Bianco(モスカート・ビアンコ)』で桃のパンをいただいて向かったのは
高梁市備中町(笑)
またまたずいぶん遠くまで出かけちゃいました



東京でイタリア料理店をやっていたオーナーが地元に戻られてOPENされた
『VICCHU NUT(ビッチュナッツ)』
極力ガスを使わずに炭や薪で調理するようにこだわったお店で
ダッチオーブンで3~4日じっくり煮込んだタンシチューと手打ちパスタ、
ダッチオーブンで焼くピッツァ、パンケーキがいただけます


オーナー手作りの店舗は極力、電気、ガスを使わずアナログに調理してます!
- See more at: http://www.place123.net/place/vicchu-nut-takahashi-shi-491352610911240#sthash.OeIeKQXA.dpuf
ジョンくんは10才の被災犬だそうですが
虹ノ介くんとも仲良しでとっても若々しい子でした。
虹ノ介くんはフリスビー特訓中で雄姿拝見~
この子たちのおかげでワンコ



自称、『Vicchu(備中町)のNut(変わり者)がやってる店』だそうですが
すっごく気さくなオーナーで、おしゃべりが楽しくて
つい、2時間半も長居してしまいました(^^ゞ

お部屋のテーブルがイタリア国旗


メニューは
ダッチオーブンタンシチュー(パン 一品 ドルチェ付き) 800円
パスタ(パン 一品 ドルチェ付き) 800円
ピッツァ マルゲリータ 600円
ピッツァ マリナーラ 600円
ピッツァ カルツォーネ 600円
エスプレッソ、カフェラテ、紅茶 200円
ピッツァのみテイクアウト可(箱代 100円)

マウスを乗せると画像が変わります

ダッチオーブンタンシチュー2セットと手打ち平打ち麺のカルボナーラセット
ピッツァ マルゲリータを3人でシェアしていただきました

オーナーおススメのカルボナーラ、ホントに美味しかったぁ


マウスを乗せると画像が変わります

一品は玉ねぎの包み焼き

パンかフレンチトーストか選べたので、こももちゃんと私はフレンチトースト、
ハンちゃんはパンでした。
気づかれましたか。。。
ハートがいっぱいなんですよね~
お聞きしてみたら『元々生えていたブドウの幹がハート型』だからなんだそうです^^

約30cmのピッツァ マルゲリータ

こももちゃんはカルツォーネ、私はマルゲリータをお土産にしました。

マウスを乗せると画像が変わります

まだ山には紅葉。。

ドルチェはイチゴとバナナのアイスクリーム

たっぷり過ぎる(笑)カフェラテもいただきましたよぉ~

マウスを乗せると画像が変わります

トッロトロに煮込まれたタンシチューも絶品

どれもこれも凄いボリュームでお腹いっぱい~~~~~~

ホントは定休日(月曜日)だったのを予約して開けていただき
美味しいお料理をいっぱいご馳走になりました。
どうもありがとうございました

『VICCHU NUT(ビッチュナッツ)』(facebook)
住所:高梁市備中町布瀬18-1
電話:0866-45-3154
営業:11:30 - 17:00
定休日:月曜日と雨天(予約が入れば営業)
臨時休業有りなので、電話で確認してからの訪問をおススメします。
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

Vicchu Nut (イタリアン / 高梁市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
隠れ家レストラン オステリア ウーノ(Osteria Uno) 久米郡美咲町
『コーヒーハウス二番館』でモーニングして
吉備清流県立自然公園に指定されている『宇甘渓』で紅葉を楽しんで
ランチにお邪魔したのは隠れ家のような
『オステリア ウーノ(Osteria Uno)』


ふたりともウーノコースをいただきました

パスタ、サラダ、自家製パン、ドリンク付き 1600円

鶏のコンフィ カレーソース

低温の油でゆっくりと煮て作るコンフィ
以前、密閉袋と炊飯器を使って作ったことがありましたが
こんなに美味しい料理だったんですね(^^ゞ
カレーソースがよく合ってました。

自家製パン


おうちレストランのようで靴を脱いで、スリッパで^^
広いリビングダイニングにテーブル席3、掘りごたつがひとつ。。。
とてもゆったり過ごせました。

パスタはシェア。。。
イタリア産ポルティーニ茸のクリームパスタ

ポルティーニ茸って初めてですが 『キノコの王様』、『香りの女王様』ともいわれ、
イタリアではよく使われて最も親しみのあるキノコだそうです。
半熟卵を絡めていただきました。

マウスを乗せると画像が変わります

北海道産ウニのクリームパスタ

濃厚なウニの旨みがパスタと絡み合って、とても美味しかったです


マウスを乗せると画像が変わります


『オステリア ウーノ(Osteria Uno)』
住所:岡山県久米郡美咲町打穴下538-1
電話:0868-66-3401
営業:11:30~14:00、17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日・不定休
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ) no.2 岡山県新見市
『手打ち蕎麦とフレンチの やな木』

“スープとパン”


“牛蒡のチャウダー 自家製白ワインのパン”


“白身魚の白菜むし ざくろソース”


お魚は鯛でした。
ざくろなんて何十年ぶりに食べたかしら。。。
こんなに鮮やかで綺麗な色だったんですね。
小学校の校庭の片隅に植えられてたのを懐かしく思い出しました。
ちなみにお肉料理は“千屋牛のスパイシー焼き クスクスサラダ
ホースラディッシュとクレソンのクリームソース”でした。

お蕎麦は盛りそばか、しめじせいろか、かけそばから選べたので
“しめじせいろ(季節蕎麦)”

細くて綺麗なお蕎麦は喉越しもよくコシがあって美味しいです。



前回とっても美味しかった蕎麦湯
コトコト煮たものは底に、香ばしく揚げたものは浮き実に~
蕎麦つゆは加えずにそのままいただくのが好きです。


デザート“ポポーのアイス いちじくのクラフティー”

毎年産直で買って食べてるポポーですが
とっても美味しいアイスになってました。
赤い実はナツメでしょうか・・・
うっかり聞きそびれてしまいました(^^ゞ
大好きないちじくを使ったデザートにも大満足


どれもこれも1品1品丁寧に作られてるのがひと目でわかる
見た目でもシッカリ楽しめるフレンチとお蕎麦

新見は我が家からは約2時間くらいでしょうか。。
こももちゃん、連れてってくれてホントにありがとね

また再訪出来ると嬉しいなぁ~
連れてってくれる方大募集です

毎月通われてる方もいらっしゃる人気のお店で
3テーブルだけなので早めの予約をおススメします。
『手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ)』
住所:岡山県新見市新見720-1
電話:0867-72-7611
営業:11:30~13:30 売り切れじまい
※手打ち蕎麦とフレンチの昼のコースは前日までに要予約
18:00~20:30 (※前日までに要予約の完全予約制)
定休日:月・火・水曜日(但し、祝日の場合は営業)
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ) no.1 岡山県新見市
遠くて誰も連れてってくれなかったけど
やっぱ、こういう時にはこももちゃんですね

久々にお邪魔させていただいたのは
『手打ち蕎麦とフレンチの やな木』

手打ち蕎麦とフレンチのコース
(二名様以上・前日までに要予約)
アミューズ盛り合わせ
前菜
スープとパン
魚 又は 千屋牛
蕎麦
デザート
魚のコース 2800円
千屋牛のコース 3000円
予約無しだと、月替わりで鴨せいろ、すだち蕎麦、明太子蕎麦、鯛蕎麦、
茗荷蕎麦、冷がけ、茄子せいろ、しめじせいろ、鮭南蛮、鴨南蛮~
冷たいお蕎麦(田舎蕎麦、更科そば、十割蕎麦)も楽しめるようです。
10月の手打ち蕎麦とフレンチのコースです。
すっかりUPが遅くなりました(^^ゞ

お茶と揚げ蕎麦が運ばれてきて
ポリポリ食べてると、ステキなアミューズ盛り合わせが運ばれてきましたよぉ


“アミューズ盛り合わせ”


“薩摩芋のいちょうチップ 舞茸のフリチュール黒胡麻ソース
最中に帆立と塩らっきょうの叩き入れ 鶏肉の千鳥酢風味”


天窓のある吹き抜けで明るく開放感のある店内~
壁には以前お邪魔した時と同じように
季節感のある素敵な手ぬぐいが額に入れらて飾られています。

“前菜”


“きのこのテリーヌ チコリサラダ生ハム添え”


お料理が運ばれてくるたびに
ふたりとも、わぁ~綺麗、美味しそう

そんなお料理がまだまだ続きます

『手打ち蕎麦とフレンチの やな木 (ヤナキ)』
住所:岡山県新見市新見720-1
電話:0867-72-7611
営業:11:30~13:30 売り切れじまい
※手打ち蕎麦とフレンチの昼のコースは前日までに要予約
18:00~20:30 (※前日までに要予約の完全予約制)
定休日:月・火・水曜日(但し、祝日の場合は営業)
都合によりしばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。

足跡がわりにポチッ

石窯料理&手作り雑貨&教室 創作カフェ 窯じい 岡山県玉野市
みさお牧場にお邪魔した日のランチは
『手作り雑貨&教室 創作カフェ 窯じい』

VOICEでトメちゃんが、気になってたお店の石窯ピザを美味しそうに食べるのを見て
思わず予約してしまいました




・ 雑穀味噌ピザ(竹炭生地)
・ トマトソースのベーコンピザ
・ ナンカレーウインナーピザ
・ ベーコンクリームピザ
・ 醤油ソースの雑穀ピザ(竹炭生地)
・ デミグラスソースのミートピザ
・ 焼きカレードリア
・ ベーコンクリリームドリア
6種類のピザランチと2種類のドリアランチの中から
“雑穀味噌ピザ(竹炭生地)”

うどん粉で作ったピザ生地がモチモチふんわり凄く美味しい

竹炭の効能
・整腸作用 ・下痢止め ・体内老廃物の除去
・解毒作用 ・カリウムやマグネシウム等ミネラル分の補給

“野菜サラダ”


自家製オニオンドレッシングがとっても美味しかったです。
英字新聞の箸袋ももちろん手作り


2種類頼んで分けっこしていただきました。
こちらは“ベーコンクリームピザ”



お店に飾ってある、“Felicho(フェリーチョ)”さんの
小さくて可愛いステンドグラスは販売もされてますが
時々、こちらで教室もされてるそうです


木のぬくもりと優しさを味わえる空間

お子さんが遊べるように、座敷にはおもちゃもありました。

セルフの珈琲(ホット&アイス)も用意されてました。
デザートは「スイーツ系ピザ アイス添え」だったんですが
今回、ジェラートを食べに行くことにしてたのでパス^^
ランチメニューには書かれてなくて、
つい、ふたりともピザランチにしてしまいましたが
帰りに聞いてみたら、石窯焼きチキンランチも出来るそうです。
次回是非

『手作り雑貨&教室 創作カフェ 窯じい』
窯じい店主ブログ
住所:岡山県玉野市滝917-1
電話:070-5054-3290
時間:ランチ11:30~14:30 カフェ14:00~16:00
ディナー18:30~22:00(要予約)
定休:日曜日・祝日
ナビに設定しても案内は近くになると終了~
『カーナビに住所を入れると「滝」のバス停あたりまで案内してくれます。
バス停を通り越し しばらく進むと
国会議員のTさんのポスターが張ってある倉庫が見えます。
倉庫のある路地を左折ししばらくすると右側に見えいます。』byみかんちゃん
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッ







にわとりさんがお出迎え フランス洋食堂ビストロ・ヴォナ村 浅口市鴨方町

『フランス洋食堂ビストロ・ヴォナ村』
遠くて諦めてた以前から気になってたお店です。
ランチタイムは予約が出来ないので、開店時間早々にお邪魔しました。
こちらのシェフはフランスの三ツ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」、
岡山のレストラン「プチマリエ」で修行で修行され、お店をオープンされたそうです。

ランチは
本日のランチ(野菜のスープ+メイン+パンorライス+ドリンク) 900円
ランチセット(本日のランチ+デザート+ドリンク付き)1300円
ランチコース(野菜のスープ+肉or魚料理+パンorライス+サラダ+デザート+ドリンク) 2100円
みんな本日のランチにしました。
“赤ピーマンと人参のスープ”





メインは2種類の盛り合わせ


“若鶏のもも肉のフリット エストラゴン風味”


お肉料理が2種類で凄いボリュームでした。
お肉とお魚の盛り合わせだと嬉しかったかも。。。


店内のアチコチににわとりさんがいます。

暑かったので“アイスコーヒー”

アイスでも追加料金取られないのがいいですね。

“カシスシャーベット”






食事してる席からはゼンゼン見えなくて、
ゆっくりデザートまでいただいちゃいましたが
入口付近に待ってる方が2組くらいいらっしゃいました。
人気のお店のようですね

週末(祝日)はコメント欄を閉じさせていただきます。
サイドバーの“おきてがみ”クリックしていただくと、足跡が残りますので
後ほど訪問&応援にお邪魔させていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッ







フランス洋食堂 ビストロ・ヴォナ村 (フレンチ / 鴨方駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
自然派イタリアンバイキング DaBRA(ダブラ) 岡山市都窪郡
『自然派イタリアン DaBRA(ダブラ)』


大人 1450円
小学生 1000円
3歳以上 500円
my箸持っていくと5%off(割り箸はダメです)
有機農法による野菜を使ったイタリアンレストランで
料理は約50種類くらい、イタリアンだけじゃなくて
和食の煮物や和え物、おそば、ばら寿司、おしるこなんかもあります。


3種類の中から選べるパスタは何度でもお願い出来て
席まで運んできてくれるんですが、他の料理をいろいろ食べたくて
“ベーコンとほうれん草のペペロンチーノ”だけお願いしました



マウスを乗せると画像が変わります

お店の中央には本格石窯があって、キヌアや粟とか雑穀を生地に練んで、
天然酵母で発酵させたもちもちのピザがいろいろ楽しめるように
ちょっと小さいサイズでドンドン焼かれてる


左はデザートピザの“チョコバナナ”


デザートコーナーにあった “備前蔵出し醤油ロール”

まろやかで素朴な味の醤油作りで、備前地域の方々に愛されてきた
鷹取醤油とカフェ・ド・ブレルのコラボ

香りのよいたまり醤油は、クリームとの相性抜群でほのかな香りとコクのあるクリームでした。

時間制限なしなので、別腹ももゆっくり満たされました

『自然派イタリアン DaBRA(ダブラ)』
住所;都窪郡早島町早島3458-1
電話;086-480-0707
営業;11:30~15:00(土日祝日11時OPENです)
17:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日;なし
週末(祝日)はコメント欄を閉じさせていただきます。
サイドバーの“おきてがみ”クリックしていただくと、足跡が残りますので
訪問&応援にお邪魔させていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッ





古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市
古代吉備国の山裾の古墳の傍の古民家
『しんでれら茶房&ギャラリー』


ランチは前日までの予約で


ふたりとも予約の時お願いしたのは“しんでれらランチ”

自然農法で育てた自家製野菜を使った家庭料理がいっぱいです。

“野菜たっぷりキッシュ”



玉ねぎ、じゃが芋、安納芋、しめじ入りのキッシュがとても美味しかったです。

“豚ロース焼き”


“あんかけひりょうず”


マウスを乗せると画像が変わります

“野菜の天ぷら”

ズッキーニの天ぷらって初めてだったけど、この夏には忘れずに作ってみますね。

“野菜サラダ”



“レアチーズケーキ”


マウスを乗せると画像が変わります

ちょうど開店一周年だったので、すだちとコースターと蔵から出てきた食器いただきました


ちょっと懐かしい小物やアンティーク雑貨、作家さんの素敵な焼きもの~
ほんわか店主さんのお喋りで温かみの溢れるランチタイムでした

お正月過ぎ、朝日新聞の岡山県版にも紹介されましたが、
お店が緑山古墳群や稲荷山古墳群や鳶尾塚の近くになることもあって
シンデレラ農園の一角に昔ながらの手法で手作りした創山古墳(つくりやまこふん)があるんですよ。

お店のblogからお借りした、春、菜の花が咲いてる創山古墳
吉備国があったとされる岡山市から総社市にかけては古墳が1500以上もあって
最近、“古墳ガール”と呼ばれる20~30代の女性が多く訪れてるそうです。
秋から冬にかけては木々の葉が落ち、古墳の形が良く見える為、古墳めぐりには最適なシーズン

ふるさとの歴史を再発見する古墳めぐりの度に出掛けてみてはいかがでしょう

『シンデレラ茶房&ギャラリー』(blog)
住所: 岡山県総社市上林1643
電話:090-2806-8551 (いではら)
営業:月・火・水・土 11:30~16:00
定休日:木・金・日曜日
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッ





しんでれら茶房&ギャラリー (和食(その他) / 服部駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
森の中のおとぎの国 メインログハウス♪ ビオガーデン ムートムーベ 岡山県美作市
素晴らしいお庭の散策をおえて、美味しいランチをいただいて
メインログハウスの中を拝見


こちらのヤマガラさんは一番の上得意さん


毎日、5羽仲良くモーニングとランチにいらっしゃるそうで
手の上のひまわりの種を上手に食べるんです。
私達の手にも止まってくれて、小さな手の感触と重みが無茶苦茶可愛い

昔、昔、子供の頃、手乗り文鳥飼ってたのを懐かしく想い出しました。

マウスを乗せると画像が変わります


こちらは2階

2階には客室がふたつあります。


ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。


こちらは玄関入ってスグのツリー



春には梅や桜が見事で、お庭にもお花がたくさん咲くそうです。
杉の皮を、お風呂を囲う東屋の屋根に葺いた露天風呂も来年には完成~
ご夫婦の夢はまだまだ広がり続けるようです

『ビオガーデン ムートムーベ』
住所:岡山県美作市中町118-2
電話:0868-75-3070
営業:ご宿泊 1泊2食付き 10,000円 (要予約)
ランチ 12:00~ 1,500円 (要予約)
定休日:月・火・水曜日
申し訳ございませんが、お子様とペットはご遠慮いただきます
いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




森の中のおとぎの国でランチ♪ ビオガーデン ムートムーベ 岡山県美作市
『ビオガーデン ムートムーベ』のメインログハウスに。。。
素敵な空間は次回ってことで今日は予約制のランチ

テーブルの上のセッティングはクリスマス


まずは“前菜”

椎茸のエスカルゴソース、かぼちゃと人参のパテ、鴨、ホタテと海老のクリームソース、
パプリカのソテー、フルーツ



私たちの他には佐用から来られた常連さんが1組だけだったので
同じテーブルでおしゃべりしながら楽しくランチさせていただきました。

“野菜サラダ”



“ほうれん草とツナのペペロンチーノ”


香ばしい“にんにく入りのハードタイプのフォカッチャ”


テーブルには奥さまが描かれたビオガーデンに咲いたお花達


デザートは“チーズスフレケーキ 冬イチゴソースかけ”

このケーキがお持ち帰りしたいくらい絶品でした。

コーヒーのカップも1人1人違って、ドレも素敵


生クリームの上にはお庭のあちこちにみられる冬イチゴ

甘酸っぱくて美味しい~

デザートの時にはオーナーご夫妻もご一緒してくださり、
ムートムーベのお喋りを楽しみました。
メインログハウスの素敵な空間につ・づ・く

『ビオガーデン ムートムーベ』(blog)
住所:岡山県美作市中町118-2
電話:0868-75-3070
営業:ご宿泊 1泊2食付き 10,000円 (要予約)
ランチ 12:00~ 1,500円 (要予約)
定休日:月・火・水曜日
申し訳ございませんが、お子様とペットはご遠慮いただきます
いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




ビオガーデン ムートムーべ (カフェ・喫茶(その他) / 宮本武蔵駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
森の中のおとぎの国 ゲートOPEN♪ ビオガーデン ムートムーベ 岡山県美作市
ずっと行きたかったんですが、我が家からは約2時間。。。
おまけに人気でなかなか予約が取れなくて
紅葉も終わった先週末、やっとお邪魔したのは
『ビオガーデン ムートムーベ』

ビオガーデンは、生きものの生育・生息空間を意味する「ビオトープ」と、
自然と触れ合い、のんびりと憩える庭園「ガーデン」のふたつの機能をあわせもったもので
こちらはご夫婦が最初に作ったという池。
今では、魚やイモリが住み、蛍が飛ぶ豊かな池になってるそうです。

可愛い東屋には音楽が流れていましたが、のんびりするにはあったかい頃お邪魔しないと(^^ゞ




10年間、週末を利用して大阪から通われて、造成するところから始められたそうです。
庭、遊歩道、ログハウス、東屋、お風呂、ピザ釜など・・・
すべてご夫妻の手作りなんて凄過ぎますよね。

下左側がpizza窯、真ん中はこの時期、敷地内のあちこちにみられる冬イチゴ

こちらのメインログハウスでランチをいただきます。


先日『深山公園』で拝見したのは十月桜でしたが、またまたこちらでも桜に逢えました。

11時半にゲートが開き、敷地内に入れます。
ランチは12時からなので、それまでゆっくり敷地内をお散歩したり
メインログハウスの中で過ごします

『ビオガーデン ムートムーベ』
住所:岡山県美作市中町118-2
電話:0868-75-3070
営業:ご宿泊 1泊2食付き 10,000円 (要予約)
ランチ 12:00~ 1,500円 (要予約)
定休日:月・火・水曜日
申し訳ございませんが、お子様とペットはご遠慮いただきます
いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




手作りログハウスの自宅カフェ 和(なごみ)Cafeどんぐり 玉野市
なかなか予約の取れないお店にやっと予約が取れたから~
って食いしん坊ならではの訳があったんです(笑)
萌さんのblog『萌(めぐ)る日記』を拝見してからずっと行きたかった
『和(なごみ)Cafeどんぐり』
完全予約制で11:30~、2:30~のそれぞれ一組限定


隣接する「紅葉釜」の作品がたくさん並んでました。
冬にはこのストーブに火が入るんでしょうね。

とっても上品なお出汁の“ひろうす”


みかんちゃんは“ビーフシチュー”

ふたりでシェアするって伝えてたので大盛りにしてくださいました。
じゃが芋なんて丸ごと~~~~~お肉とお野菜がゴロゴロ


小鉢は“ナスの田楽、大根なます、きんぴら、じゃが芋のなます、グレープフルーツ”


“パン”


私は“ハンバーグ”


マウスを乗せると画像が変わります

小鉢やその他微妙に違って“ナスの田楽、大根なます、きんぴら、じゃが芋のなます、炊きあわせ”

“サラダ、キノコのスープ、卵焼き”


このあと、デザートは2階へ案内されました。

こちらもとても素敵な空間でしょ~

珈琲はサイフォンで入れてくださいました。
“珈琲とプリンとデニッシュ生地のクリームパン”

これでもかってほどのボリュームのランチで、さすがの私も晩ご飯パスしました(^^ゞ

ニャンコさんがアッチからも、コッチからもお見送り?
5~6匹いらっしゃましたね。

ローズガーデンも貸し切り、ランチも貸し切り~
お天気は雨だったけど、とっても素敵な一日になりました

『和(なごみ)Cafeどんぐり』
住所:岡山県玉野市長尾915-2
電話:0863-71-3256
営業:1:30~、2:30~、18:30~のそれぞれ一組限定 完全予約制
定休日:年末年始
いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




forchetta Ghi(フォルケッタ・ギィ) 岡山県総社市
この日みいちゃんとお邪魔したのは、総社にあるイタリアンのお店
『forchetta Ghi(フォルケッタ・ギィ)』

ランチは3種類。。。
パスタランチ 1200円
お肉ランチ 1400円
パスタ&お肉ランチ 1600円
Antipasto(前菜)、Pasta(パスタ)、Carne(肉)、Dolce(デザート)


Antipasto(前菜)
シーザースサラダ モッツァレラチーズとトマト モッツァレラチーズとパンのココット焼き
野菜のスープ モッツァレラチーズと生ハム アクアコッタ(野菜、パン、卵のグラタン)
Pasta(パスタ)
ラザニア
スパゲッティ(なすとマッシュルームのナポリタン)
タリアッテレ(バジリコ風味のクリームソース)
Carne(肉)
トリッパーの煮込み ポークソテー
Dolce(デザート)
クレームブリュレ かぼちゃのプリン いちじくのワイン煮 さつまいものスフレ
キャラメルのムース 洋梨のタルト ヨーグルトダンジュ 焼きチョコ
ズコット ガトーショコラ チーズケーキ タルトタタン
まずは、小さなフォカッチャとグリッシーニ、2人分


Antipasto(前菜)、みいちゃんは“モッツァレラチーズとトマト”


私は“モッツァレラチーズとパンのココット焼き”


みいちゃんのメインは“なすとマッシュルームのナポリタン”


私はモチモチ感十分でボリューム満点の“ラザニア”



マウスを乗せると画像が変わります

お待ちかねのデザート

こちらのお店のデザートはランチサイズじゃなくて普通サイズなのが
と~~~~っても嬉しい

どれも美味しそうな12種類の中から選べるんで迷いまくります(笑)
みいちゃんは“洋梨のタルト”



私は“クレームブリュレ”


キャラメルアイスが添えられてましたが濃厚で凄く美味しくて絶品


好きなものをチョイスしていただけるのがいいですよね。
しかも、かなりのボリューム~~~~~~

人気のお店なので、予約オススメします

『forchetta Ghi(フォルケッタ・ギィ)』
住所:岡山県総社市井尻野241-1
電話:0866-93ー0302
営業:11:30~14:00 ディナー17:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場はお店の真ん前じゃなくて
一段下がった駐車場の“B”です

いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




完食するとご褒美付き♪ Village(ヴィラージュ) 岡山県総社市
『Village(ヴィラージュ)』
前回は宝福寺の紅葉を楽しんだ後お邪魔したんでしたね。

ランチは
ランチコース 1550円
天然生き締めのお魚のコース 2200円
その日のお肉料理のコース 3300円
前回いただいたクーポンを利用させていただいて
お魚のコース25%offで予約~
前菜は“エビのガレット 黒胡麻パン添え”

こちらのお店では、お料理ごとにパンが添えられてて
そのパンで、お皿をきれいに拭いて食べるんです。

“じゃが芋の冷製スープ、玄米パン添え”

スープをシャーベット状に凍らせた物かなぁ~
あっという間に溶けちゃったけど、冷たい口ざわりが嬉しい


マウスを乗せると画像が変わります

“真鯛のパイ包み、ワインビネガーソース”


お魚だけじゃなく、お野菜もたっぷり入ってたので
あっさり美味しくいただけました。

グラスデザートは“バナナのグラッセ ライチのジュレ”


さぁ、お待ちかねのご褒美~
ふたりとも拭きパンで綺麗に完食したので
“バニラアイス、クリームチーズとゴールドキウイのタルト、チョコレートケーキ”

サクサク軽いタルト生地は凄く香ばしくて満足、満足


マウスを乗せると画像が変わります

“オレンジペコストレートティ”


予約時に告げられますが、ゆっくりいただくランチです。
今回も、前回同様たっぷり1時間45分かかって
美味しいお料理と楽しいお喋りしながらいただきました。
時間に余裕がある時、また是非お邪魔したいです

『Village(ヴィラージュ)』(blog)
住所:岡山県総社市宿1643-5
電話:0866-94-4800
営業:11:45~14:00(L.O) 18:30~21:00(L.O)
定休日:水曜日
お店の地図はコチラ
いつも訪問いただき、コメント&応援ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます。
URL記載のない方、初コメントをいただいた方には
こちらでお返事させていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




ヴィラージュ (フレンチ / 東総社駅、服部駅、中庄駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0